*

恵方巻きの方角2019。誰がどのように決めるのか知ってる?

恵方巻きを買ったけれど、正しい食べ方がわからない!どっちの方角を向いて食べるのがいいの!?という方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

 

「節分には恵方巻き」というのが全国的に定番となってきていますが、それはごく最近のことです。子どものころからのイベントにはこんなのなかったわ! と仰るかたが多いですよね。

 

でも近年、節分当日にはコンビニやスーパーで「恵方巻き」が山積みになって売られ、お寿司屋さんでも早くから注文の受付があちこちでされています。

 

子どもの手前、買ってあげたいけれど、さてどうやって食べればいいのかがはっきりとわからない。神事ならばちゃんとしたしきたりどおりに行わないと却ってバチがあたるのでは?と、いろいろと心配なさっている方もいらっしゃるかと思います。

 

ですが大丈夫ですよ!知ってしまえば簡単です。

 

●今年の恵方は?
●方角は誰がどのように決めるの? 決め方や由来について
●恵方巻の方角を間違えて食べていたときは?
●大阪らしい、プラスアルファの幸せを呼ぶ行事

 

節分につきものの「恵方巻き」について、ここで一気に解決してしまいましょう。

 

SPONSORED LINK

 

今年の恵方は?

まず今年の恵方を申し上げますね!

 

2019年の恵方は「東北東」です。

 

恵方巻きは、「恵方」の方角に向かって立ち、太い巻き寿司(太巻き)を1本まるまる黙って食べきる縁起がよく、福を招くと言われている比較的新しい風習です。

 

お願いごとを念じながら食べるとそれが叶うとも言われます。

 

 

方角は誰がどのように決めるの? 決め方や由来について

恵方の方角は毎年違いますが、どうやって決まるものなのでしょうか。

 

実は恵方は、誰かが毎年決めているわけではなく、ずっと決まっているものなのです。

 

恵方とは

恵方は、歳徳神(としとくじん)という神様がいらっしゃる方角のことです。

 

歳徳神は陰陽道の考えで、その年の福徳を司る神様です。大変美しい姫神様で、この神のいらっしゃる方向を恵方といい、その方角に向かって行うことは万事に吉とされています。

 

方角は毎年移動しますが、あらゆる方角をとるわけではなく、4種類だけなんですよ。

 

東北東、西南西、南南東、北北西、の4つの方角です。

 

そういえば、北東とか南とかは聞いたことがないような気がします。今まで気にしていなかったので、気づきませんでした。

 

SPONSORED LINK

 

恵方の決まり方

恵方の決まり方には法則性がきちんとあります。それは旧暦の年の数え方です。

 

「十干」(じっかん)という年の表わし方をご存じでしょうか。

 

古く中国の思想から来ており、「十二支」と合わせて「干支」(かんし、えと)として暦の表記などに使われます

 

十干は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸です。甲乙丙丁…という順序のつけ方は何となく知っていました。

 

「甲乙つけ難い」なんていう言い回しもあります。ここから来ているのですね。

 

この十干がそれぞれに方角を表わしています。


※画像クリックで拡大

 

2019年は亥年で、干支として十干を合わせると「己亥」(つちのとい)となります。それゆえ、恵方が東北東と決まるのです。

 

 

恵方巻の方角を間違えて食べていたときは?

恵方の由来については、大雑把にですがわかりましたね。

 

では、恵方とされる方角を正確に知るにはどうすればいいのでしょうか

 

方位磁石で確認をするのも勿論有効ですが、実はアプリで便利なものがあります。

 

「恵方マピオン」「恵方コンパス」など、ご自分で使いやすいアプリをダウンロードしてみてください。

 

方角を間違えて恵方巻を食べてしまったら、どうなるの!?

恵方には歳徳神がいらして、吉祥を呼び込む方角ですから、そちらを向いて行事を行うことで福を呼びます。

 

方角を間違えるということは、そこには歳徳神がいらっしゃらないわけで、残念ながら招福幸運の効果は得られないことになります。

 

ただ、元からある福が目減りしたり、不運を呼んだり、という負の効果が生じるわけではありませんので、それほど気に病まず、今のはなかったことにして最初からやり直すのもアリかと思います!

 

大阪らしい、プラスアルファの幸せを呼ぶ行事

節分に恵方に向かって太巻きを食べ、本来ある福よりも大きな福をさらに呼び寄せようという恵方巻きの行事には、貪欲でパワフルなポジティブ思考を感じます。

 

商売の町・上方で始まったというのもなんとなく頷けますね。

 

 

【関連記事】

恵方巻の正しい食べ方やルールとは?食べる時間帯はいつ?

 

どうせするならきちんと福をもらおうじゃないか!と考えるなら、恵方はきちんと把握し、間違えずに行いましょう

 

その際は、黙々と、願い事は心で唱えて、一気に1本を食べきる、とい大事な決まりも忘れずに。

 

では、今年もどうぞよい節分をお過ごしください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

クリスマスは教会でミサ!東京や横浜。大阪や名古屋で礼拝おすすめ

今年もいよいよクリスマスシーズン到来です。   そこで今回はクリスマスを一味違った過ご

記事を読む

成人式の振袖、レンタル料の相場は?間違いない選び方とコツ

振袖は購入、レンタルどっちにする?一生に一度の成人席。娘さんを華やかに着飾ってあげたい。精一杯の準備

記事を読む

日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策

夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病

記事を読む

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

初詣にお参りしたい大阪の縁結び神社。恋愛を叶えるならここ

初詣でついつい、神頼みしてしまうことの一つに恋愛成就、良縁祈願がありますよね。彼氏が欲しい!結婚した

記事を読む

お墓参りの花はどんな種類がいい?値段の目安。マナーと選び方

春と秋は、お彼岸の季節ですね。普段はなかなかお墓参りに行く機会がない方も多いかと思います。行きたくて

記事を読む

大学の夏休み期間。2018年はいつからいつまで?過ごし方の体験記

大学に入って初めての夏休み!期待いっぱいですが、わからないことで一杯ですよね。いつから始まるの?秋ま

記事を読む

お墓参りの線香の本数は一人何本立てればいい?線香の意味は?

1人でお墓参りって行った事がありますか?いつも親戚や両親と一緒に行く事が主で、考えてみたら1人でお墓

記事を読む

産休の期間はどれくらい?いつからとるか?公務員と入社後の場合

仕事をしている女性が妊娠を考えた時に気になるのは、一体いつ頃から産休をとることが出来るのか?というこ

記事を読む

花粉症の薬。市販で効くのは?眠くならないおすすめ薬。子供用なら?

スギやヒノキの花粉などによって、咳やくしゃみ、鼻水・鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑