*

産休の期間はどれくらい?いつからとるか?公務員と入社後の場合

仕事をしている女性が妊娠を考えた時に気になるのは、一体いつ頃から産休をとることが出来るのか?ということではないでしょうか。

 

あまりギリギリまで働いて、体に負担をかけるようなことはしたくないですが、仕事の引き継ぎなども行わなくてはならないですから、なるべく早めに産休の日程は確定させておきたいところですよね。

 

今回は、

 

●産休はどのくらいの期間とることが出来るの?
●産休はいつからとれるの? 計算方法が知りたい
●公務員の場合、産休はいつからとれる?
●入社後、いつころからなら産休をとることが出来るの?

 

これらのことについてご紹介していきますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

産休の期間はどれくらい? 最長は?

産休は、正確には産前産後休業といいます。産前休業は、出産予定日の6週間前から取得可能で、多胎妊娠の場合は14週間前から取得可能になります。

 

産前休業は法律で定められたものではありませんので、本人が請求しない限りは取得することは出来ません。

 

希望する場合は、申請方法などを早めに会社の担当窓口に確認しておくようにしましょう。

 

 

また、産後休業は出産の翌日から8週間までは休業をとることが、法律で定められています。

 

産後休業は、本人に働く意思があったとしても休業を取らなければなりませんが、本人の請求と医師の許可があれば、出産後6週間経過した時点から働くことも可能です。

 

以上のことから、産休の期間は通常産前6週間、産後8週間の計14週間ということになります。

 

産休の期間はどれくらい取れるのでしょうか?気になります。

 

ただし、出産予定日を過ぎてからの出産の場合は、予定日から実際の出産日までの間も産前休業に含まれます。

 

このような理由で産前休業が伸びてしまっても、産後休業は8週間とることが出来ますので、その分産休期間は延長されることになります。

 

<労働基準法・産前産後の休業【社労士学習ポイント023】>

 

産休はいつからとれる? 計算方法は?

上記でご紹介させて頂いた通り、産休は出産予定日の6週間前から取得することが可能です。

 

こちらのページから産休期間を計算することが可能です。参考サイト:産前産後期間計算ツール気になる方は計算してみてくださいね。

 

maternity_leave_02_001

 

公務員の場合。産休はいつから?

公務員の場合でも、産休の期間は民間企業と同様で、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間です。

 

ただ育児休業において、公務員は民間企業とは異なる法律が適用されますので、その内容にも少し違いが出てきます。

 

SPONSORED LINK

 

民間企業では育休の期間は1年であるのに対し、公務員は最長3年間取得することが可能です。

 

ただ、公務員は3年取得出来るからといって3年取得する方は稀で、ほとんどの方は1年、またはキリの良いタイミングで復帰、のようです。

 

maternity_leave_02_002

 

入社後の産休はいつからできる?

入社後すぐに妊娠が分かってしまった場合、なかなか言いだしにくいところではありますが、

 

産休に関しては、法律で産後8週間以内の女性を働かせてはいけないと決められていますので、勤続年数に関わらず取得することは可能です。

 

 

ただし育児休業については、育児休業法で「勤続1年未満の社員からの申請は却下してよい労使協定を結べる」と規定されています。

 

それぞれの会社の規定によって異なる部分でありますので、会社の担当窓口に確認するようにしてください。

 

 

産休は入社後いつからでも取得することが可能ですが、周囲への負担や心境などを考えると、育休同様1年という期間を1つの目安として考えると良いかもしれませんね。

 

maternity_leave_02_003

 

いかがでしたでしょうか。産休や育休はどうしても長期の休業になってしまいますから、いつ、どれくらいの期間取得するのかは、とても悩ましいところですよね。

 

【関連記事】

産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?

 

周囲の方ともよく相談して、本人にも周囲にもなるべく負担とならない時期を検討するようにしてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

破魔矢の飾り方と2019年の方角。はまやの置き場所はどこ?

破魔矢とは正月の縁起物として神社や寺院で授与される矢の事で、「魔除け」や「一年の好機を射止める」など

記事を読む

五月人形の処分方法。供養の仕方。処理はいつ、どうしたらいいか?

そろそろ端午の節句ですね。   百貨店などでは五月人形やこいのぼりが並んでいます。子供

記事を読む

しめ飾りの意味と由来。いつから飾る?作り方と飾り方。喪中の時は?

お正月が近づくと、スーパーやデパートにしめ飾りがたくさん並び始めますよね。それを見ると、お正月の準備

記事を読む

エアコンフィルターの車の交換時期は?掃除方法と交換費用の目安

この時期になると、車を運転している人は、エアコンをオンにする人も多いはず。   そこで

記事を読む

暑中見舞いの時期と文例。子供から先生。上司への書き方の例文

お中元の御礼や、学生であれば、夏休み期間中に会えない友達や先生に対して送ることの多い暑中見舞いですが

記事を読む

郵便局ゴールデンウィークの営業、窓口は?ATM引出しは可能?

もうすぐゴールデンウィークですね。もう連休の予定は立てましたか?人によっては大型連休の方もいらっしゃ

記事を読む

年賀状の挨拶の文例ビジネス編。上司や取引先なら?一言や添え書き

ビジネス上お付き合いのある人に年賀状を書こうとすると、いつも挨拶文や添え書きに悩んでしまいます。

記事を読む

養育費の相場はいくら?年収の目安。子供1人と2人の場合は?

子どもを持つ両親が、やむをえない事情で離婚してしまった場合、どういう事を考えておく必要があるでしょう

記事を読む

猫の夏の暑さ対策。留守番や一人暮らしの対処法。夏バテの症状とは?

最近、猫を飼う一人暮らしの女性が増えています。猫は、犬のようにうるさくないし、何よりも人間のように、

記事を読む

転校にはどんな手続きが必要?小学校、中学校で引越しする場合

3月。年度末のこの時期になると多くなる異動の内示。それが家庭を支える一家の主だった場合、その人だけが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑