*

産休の期間はどれくらい?いつからとるか?公務員と入社後の場合

仕事をしている女性が妊娠を考えた時に気になるのは、一体いつ頃から産休をとることが出来るのか?ということではないでしょうか。

 

あまりギリギリまで働いて、体に負担をかけるようなことはしたくないですが、仕事の引き継ぎなども行わなくてはならないですから、なるべく早めに産休の日程は確定させておきたいところですよね。

 

今回は、

 

●産休はどのくらいの期間とることが出来るの?
●産休はいつからとれるの? 計算方法が知りたい
●公務員の場合、産休はいつからとれる?
●入社後、いつころからなら産休をとることが出来るの?

 

これらのことについてご紹介していきますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

産休の期間はどれくらい? 最長は?

産休は、正確には産前産後休業といいます。産前休業は、出産予定日の6週間前から取得可能で、多胎妊娠の場合は14週間前から取得可能になります。

 

産前休業は法律で定められたものではありませんので、本人が請求しない限りは取得することは出来ません。

 

希望する場合は、申請方法などを早めに会社の担当窓口に確認しておくようにしましょう。

 

 

また、産後休業は出産の翌日から8週間までは休業をとることが、法律で定められています。

 

産後休業は、本人に働く意思があったとしても休業を取らなければなりませんが、本人の請求と医師の許可があれば、出産後6週間経過した時点から働くことも可能です。

 

以上のことから、産休の期間は通常産前6週間、産後8週間の計14週間ということになります。

 

産休の期間はどれくらい取れるのでしょうか?気になります。

 

ただし、出産予定日を過ぎてからの出産の場合は、予定日から実際の出産日までの間も産前休業に含まれます。

 

このような理由で産前休業が伸びてしまっても、産後休業は8週間とることが出来ますので、その分産休期間は延長されることになります。

 

<労働基準法・産前産後の休業【社労士学習ポイント023】>

 

産休はいつからとれる? 計算方法は?

上記でご紹介させて頂いた通り、産休は出産予定日の6週間前から取得することが可能です。

 

こちらのページから産休期間を計算することが可能です。参考サイト:産前産後期間計算ツール気になる方は計算してみてくださいね。

 

maternity_leave_02_001

 

公務員の場合。産休はいつから?

公務員の場合でも、産休の期間は民間企業と同様で、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間です。

 

ただ育児休業において、公務員は民間企業とは異なる法律が適用されますので、その内容にも少し違いが出てきます。

 

SPONSORED LINK

 

民間企業では育休の期間は1年であるのに対し、公務員は最長3年間取得することが可能です。

 

ただ、公務員は3年取得出来るからといって3年取得する方は稀で、ほとんどの方は1年、またはキリの良いタイミングで復帰、のようです。

 

maternity_leave_02_002

 

入社後の産休はいつからできる?

入社後すぐに妊娠が分かってしまった場合、なかなか言いだしにくいところではありますが、

 

産休に関しては、法律で産後8週間以内の女性を働かせてはいけないと決められていますので、勤続年数に関わらず取得することは可能です。

 

 

ただし育児休業については、育児休業法で「勤続1年未満の社員からの申請は却下してよい労使協定を結べる」と規定されています。

 

それぞれの会社の規定によって異なる部分でありますので、会社の担当窓口に確認するようにしてください。

 

 

産休は入社後いつからでも取得することが可能ですが、周囲への負担や心境などを考えると、育休同様1年という期間を1つの目安として考えると良いかもしれませんね。

 

maternity_leave_02_003

 

いかがでしたでしょうか。産休や育休はどうしても長期の休業になってしまいますから、いつ、どれくらいの期間取得するのかは、とても悩ましいところですよね。

 

【関連記事】

産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?

 

周囲の方ともよく相談して、本人にも周囲にもなるべく負担とならない時期を検討するようにしてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

赤ちゃんの鼻づまり原因は? 新生児で夜中、眠れないときの解消法

赤ちゃんの鼻がつまっていて、常にフガフガと呼吸が苦しそうだと心配になりますよね。特に鼻づまりのせいで

記事を読む

一人暮らしの節約術。楽しく食費や生活費を抑えて貯金を増やそう!

一人暮らしを始めた時、最初に驚くのは出費の多さ!今まで実家に暮らしていた時と比べると、こんなに差があ

記事を読む

洗濯槽のカビ取り。重曹、酢で掃除。ドラム式は?取れないときは?

あれ? なんだか、バスタオルがカビ臭い…。なんて、思った事は無いですか?   実は、先

記事を読む

非常食のおすすめ!おいしい缶詰やパンお菓子。3日分の根拠は?

東日本大震災をきっかけに防災グッズや非常食を備える家庭も増えたのではないでしょうか。  

記事を読む

勝山左義長まつり2019。どんど焼きのスケジュールは?

お祭りにも様々ありますが、中には火を使うものや、音楽を奏でるもの、など様々です。普段身近にあるものだ

記事を読む

筑波山の梅まつり2019。梅林開花状況、駐車場の渋滞混雑は?

春が近づくにつれて、梅の開花状況がニュースで伝えられてくるようになると行ってみたくなる梅まつり。

記事を読む

入学祝いでお返しの相場は?時期とのしの書き方

お子さんが入学されると、お祝いをいただくことが多いですよね。   先日、息子さんが高校

記事を読む

五月人形の処分方法。供養の仕方。処理はいつ、どうしたらいいか?

そろそろ端午の節句ですね。   百貨店などでは五月人形やこいのぼりが並んでいます。子供

記事を読む

年賀状の一言添え書き。親戚へメッセージ文例。結婚報告やお礼の言葉

結婚式を迎えた翌年の年賀状は、結婚後の近況報告やお世話になった人へのお礼の気持ちを伝える良い機会です

記事を読む

子供のクリスマスプレゼント2018!小学生の男の子人気ランキング

小学生の男の子をお持ちのお父さんお母さん。クリスマスプレゼントに何を買ってあげたらいいか毎年悩んでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑