*

郵便局ゴールデンウィークの営業、窓口は?ATM引出しは可能?

もうすぐゴールデンウィークですね。もう連休の予定は立てましたか?人によっては大型連休の方もいらっしゃるようですが、主婦業に休みはないので私は今年も通常営業です。

 

さて、ゴールデンウィーク中に旅行や帰省をする際に、荷物やお土産を宅配で送る方も多いと思いますが、そこで気になるのが郵便局で荷物を送る場合の営業時間。

 

●郵便局の窓口はGW中やっているの?
●期間中の配達、配送は?
●ゆうちょ銀行ATMは使える?

 

連休中の郵便局やゆうちょ銀行ATMの営業時間についてまとめてみました。

 

SPONSORED LINK

 

郵便局の窓口はGW中やっているの?

郵便局によって営業時間は異なります。

 

小さな郵便局は基本的に月~金曜日の平日9:00~17:00までの営業となります。ただ、支店のように大規模な集配局では土日も窓口が開いていて、9:00~15:00まで営業しているところもあります。

 

だいたい1つの自治体に1店舗はあります。渋谷郵便局など本当に大規模な支店になると、日曜日も営業していますが、非常に混雑しているので要注意です。

 

cb205ceb3157434d7ca082e1c90a8ee1_s

 

また、「ゆうゆう窓口」を設けている郵便局も、土日に窓口を開設しています。

 

「ゆうゆう窓口」とは、その郵便局の通常営業時間外に郵便業務をおこなう窓口のことで、ここからゆうパックや国際郵便物などの発送や、保管郵便物の受け取りをすることができます。

 

もちろん定型外の郵便物でも大丈夫です。

 

ただ、窓口スタッフは基本1人なうえに裏方の業務をしていて、用事の際は呼び鈴で呼んで対応してもらうというスタイルなので、時間帯によってはかなり混雑するので注意しましょう。

 

お近くの郵便局の営業時間、ゆうゆう窓口を探す場合は、以下のリンクからどうぞ。

郵便局をさがす

 

 郵便局はゴールデンウィークの営業、窓口やATM引出しは可能か?

 

期間中の配達、配送は?

毎年2月中旬頃にプレスリリースで「祝日等における郵便物等の配達」というお知らせが出ています。

 

例年通りであれば、今年も連休初日はすべての荷物の配送をおこない、以降の祝日も速達や書留ゆうパック、ポスパケット、ゆうメールなどの荷物は配達されます。

 

922879dd2d60c12642f6aa808e9544c1_s

 

プレスリリースは以下のページで確認することができます。

【日本郵便】お知らせ・プレスリリース

 

プレスリリースで確認をして配達忘れなどを防ぎましょう。

 

SPONSORED LINK

 

ゆうちょ銀行ATMは使える?

こちらも毎年3月下旬頃に、ゆうちょ銀行からATMの稼働状況のお知らせが出ます。

 

 

また、その時々に応じた状況を確認することができますので、併せて確認しておくと良いでしょう。ゆうちょ銀行のお知らせは以下で確認できます。

 

【ゆうちょ銀行】お知らせ・プレスリリース

 

3b2e0eca25a54cd772f12fda7a6846c6_s

 

【関連記事】

お盆に郵便局は営業してる?窓口配達について。ATMの振込は?

銀行のお盆休みの営業、窓口は開いてる?振込み、ATMはできる?

 

休日祝日の窓口(とくにゆうゆう窓口)はどこも混雑しているので、できればゴールデンウィーク前に荷物の発送を済ませておきたいところですが、もし連休中に郵便局から荷物を発送することがあれば、参考にしていただけると幸いです。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う

加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?

記事を読む

干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期

秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、

記事を読む

日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策

夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病

記事を読む

忘年会の景品ランキング。当たって嬉しいのは?人気の電化製品ほか

忘年会の景品って、意外にもらってうれしいものとそうでないものがありますよね。そこで今回は、当たって嬉

記事を読む

退職願・辞表の書き方。退職届との違いは?例文と理由の具体的例も

私たちが社会人として生活していく中で、季節や状況にあった「文書」を作成することは少なくありません。

記事を読む

節分のイラスト無料素材。かわいい鬼や豆まきのフリー画像まとめ

節分のイラストで無料素材やかわいい素材をお探しの方に必見!!私もよく使っている無料素材や画像をご紹介

記事を読む

小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像

三月になり、小学校6年生のお子さんのいるご家庭では卒業式というイベントが待ち構えています。その後には

記事を読む

手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法

コサージュといえば、結婚式や卒業式などのお祝い事の際の飾りとして使用することが多いですよね。 &n

記事を読む

初詣で行きたい東京の神社。デートプランとおすすめコース

初詣にデートの約束をしているけれど、東京でどこの神社に行くべきか悩んでいるという方もいらっしゃるので

記事を読む

スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合

秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑