卒園式でコサージュは必要?つける位置や場所。色やマナーまとめ
ヨチヨチ歩きだった子供も早いもので、もう卒園。子供の成長が嬉しい反面、ママは卒園式で着る洋服のコーディネートに頭を悩ませます。
幼稚園最後の晴れ舞台♪もちろん子供が主役ですが、ママも洋服のコーディネートで失敗はできません!
卒園式ですから、あまり派手な衣装はNGですが、地味な暗めのスーツを清楚で華やかなコーディネートにしたい時のアクセサリーは、コサージュが最適でしょう。今回は、
●卒園式でコサージュはつけない?必要なの?
●卒園式でコサージュは何色が最適なの?
●つける位置はどこ?場所は右左?
●その他コサージュのマナーについて
卒園式でつけるコサージュは必要なのか?私なりに調べた結果をまとめています。卒園式でつける最適な色や、つける位置、マナーなど、私たちママが気になる情報ですので、是非、参考にしてみてください♪
SPONSORED LINK
卒園式でコサージュはつけない?必要なの?
子どもの卒園式に着て行く服は、何を選びますか?
動きやすさからスーツ。体型を気にせずに着こなせるワンピース。流行を気にせずにバッチリときまる着物など、どのような服装で行けば良いか、頭を悩ませるママも多いことでしょう。
私は、子どもの卒園式に黒色のスーツを準備しましたが、やはりスーツだけでは地味な印象になってしまいます…。
顔もあまり派手な方ではないので、せめて身に着けるアクセサリーだけでも華やかにしたい!!卒園式では、オシャレでステキなママと思われたい!そんなふうに思うのは、きっと私だけではないはず。
では、黒いスーツに女性らしい華やかさをアップできるアクセサリーは、何があるのでしょう?
昨年、卒園を迎えた子供をもつママ友にリサーチしてみたところ、卒園式ではコサージュをアクセサリーとしてつけるママが多いとのこと。
もちろん、コサージュをつけていないママもいるが、スーツだけではやはり地味な印象になりがちなので、ぜったいコサージュは身に着けるべき!!と、アドバイスまでもらいました。
必ずコサージュをつけなければいけないということではないようですが、やはり少しでも華やかな印象にしたいので、私も卒園式用のコサージュを準備することにしました♪
卒園式でコサージュは何色が最適なの?
では、卒園式に身に着けるコサージュは何色が良いのでしょう?他のどのママにも負けない、卒園式に最適な色を選びたいですね。
派手すぎず、かつ清潔感のある色であれば、定番は白やうすいピンクです。少し黄色がかったベージュ系も人気です。
定番の色はイヤ!という方は、うすい青や紫色もおススメ☆きっと、エレガントな雰囲気がアップしますよ。
SPONSORED LINK
赤や青・オレンジ・金や銀などの原色のコサージュは、卒園式には向きません。卒園式はパーティーの場ではなく、厳かな式典の場所です。なるべく淡い、上品な色のコサージュを選びましょう。
つける位置はどこ?場所は右左?
素敵な色のコサージュが見つかっても、つける位置を間違えては、恥をかいてしまいます。つける位置も、きちんと確認しておきましょう。
まず右か?左か?
これは、どちらが正解という決まりはありません。自分の好きな方につけても大丈夫ですが、人の視線を集めやすい左側につけることが一般的のようです。
![]() 【コサージュ・髪飾りの専門店】卒業式、入学式の胸コサージュNO1アイテム華やかな大輪バラ】★… |
つける位置も悩みますね。胸の位置?胸より上?下?
オシャレに演出するなら、胸より上の鎖骨あたりがおススメです。胸の位置も良いですが、やはり人から見られる視線の先を少し上にずらした方が、小顔効果やスタイル良く見せるコツです♪
![]() スーツと同梱で送料無料/ママスーツ,母親スーツ、卒園式スーツ、卒業式スーツ、入園式スーツ、… |
やや大きめのコサージュでも、鎖骨のあたりにつけると、スッキリして大きさも気になりません。コサージュがぐらついて、位置が安定しない時は、スーツの裏地に当て布をつけると良いですよ。
下の動画で、コサージュをつける位置や色選びのポイントを確認できます。
その他コサージュのマナーについて
色や付け方以外にも、コサージュのマナーで気をつけなければいけないのは、デザインです。
布製のカジュアルなコサージュは、卒園式には不向きです。コサージュのデザインも、フォーマルの場にふさわしいものを選びましょう。
コサージュ以外のアクセサリーを身に着ける場合は、パールをおすすめします。ここぞとばかりに、ダイヤモンドなどきらびやかなアクセサリーをつけていかないよう気をつけましょう。
主役は、あくまでも子供です!
いかがでしたでしょうか?卒園式は、主役である子供に寄り添う、清楚なママを演出したコーディネートにしたいですね。
【関連記事】
卒園式でママの髪型アレンジ画像。簡単なショート、ロング他まとめ
コサージュ一つで、雰囲気もグッと変わります。自分に合った色を見つけ、つけ方などに気をつけて、子どもと一緒に素敵な卒園式を迎えましょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
バイクの名義変更の必要書類と仕方。原付や250cc、400ccの場合
前回は、車の名義変更(以下、名変)についてご紹介いたしましたが、今回は車ではなくバイクの名変について
-
-
銀行のお盆休みの営業、窓口は開いてる?振込み、ATMはできる?
ゴールデンウイークも終わり、次に楽しみな長期休暇となると、お盆休みです。しかし、お盆休みはゴールデン
-
-
花粉症に効くヨーグルトの食べ方とは?効果はあるの?種類と量は?
花粉症ってどうやって対策すればいいんだろう、ってお悩みではないですか?目薬をさしても、お薬を飲んでも
-
-
七五三で親の服装。母親はスーツ、着物?ママの髪型。妊婦なら
七五三と言えば、お子さんの成長に感謝しご加護をお祈りする儀式ですね。 主役はあくまでもお子さんです
-
-
鎌倉の七福神巡り。地図のルートを通って御朱印をいただこう!
七福神信仰の起源は古く、室町時代後期頃に庶民の間で広まったといわれています。一般的にはお正月の行事と
-
-
新入社員だけど歓迎会の挨拶は何を言えばいいの?文例とマナー
新社会人の皆さん、就職おめでとうございます。楽しかった学生時代に終わりを告げて、右も左もわからない会
-
-
七五三の時期はいつ?お参りは数え年、満年齢か?2018早見表
わが子の健やかな成長を祝う七五三。 毎年11月15日が七五三の日だけど、お参りやお祝いは成人式のよ
-
-
冷え性の改善法。対策方法は?漢方からサプリ。ツボほか解消まとめ
女性に多い冷え性の悩み。慢性的に冷えてしまう症状ですが、夏はエアコン、冬は寒さでよりいっそうひどくな
-
-
冷房病の症状とは?治療と対策。吐き気の原因。クーラー病の治し方
夏になると熱中症が怖いため、室内ではクーラーを使用する機会が増えてくると思いますが、気がつかないうち
-
-
鏡餅っていつまで飾るの?かざる期間を大検証しました
鏡餅を飾り始めると、今年も終わりだなと実感される方が多いのではないでしょうか。 年