卒園式でコサージュは必要?つける位置や場所。色やマナーまとめ
ヨチヨチ歩きだった子供も早いもので、もう卒園。子供の成長が嬉しい反面、ママは卒園式で着る洋服のコーディネートに頭を悩ませます。
幼稚園最後の晴れ舞台♪もちろん子供が主役ですが、ママも洋服のコーディネートで失敗はできません!
卒園式ですから、あまり派手な衣装はNGですが、地味な暗めのスーツを清楚で華やかなコーディネートにしたい時のアクセサリーは、コサージュが最適でしょう。今回は、
●卒園式でコサージュはつけない?必要なの?
●卒園式でコサージュは何色が最適なの?
●つける位置はどこ?場所は右左?
●その他コサージュのマナーについて
卒園式でつけるコサージュは必要なのか?私なりに調べた結果をまとめています。卒園式でつける最適な色や、つける位置、マナーなど、私たちママが気になる情報ですので、是非、参考にしてみてください♪
SPONSORED LINK
卒園式でコサージュはつけない?必要なの?
子どもの卒園式に着て行く服は、何を選びますか?
動きやすさからスーツ。体型を気にせずに着こなせるワンピース。流行を気にせずにバッチリときまる着物など、どのような服装で行けば良いか、頭を悩ませるママも多いことでしょう。
私は、子どもの卒園式に黒色のスーツを準備しましたが、やはりスーツだけでは地味な印象になってしまいます…。
顔もあまり派手な方ではないので、せめて身に着けるアクセサリーだけでも華やかにしたい!!卒園式では、オシャレでステキなママと思われたい!そんなふうに思うのは、きっと私だけではないはず。
では、黒いスーツに女性らしい華やかさをアップできるアクセサリーは、何があるのでしょう?
昨年、卒園を迎えた子供をもつママ友にリサーチしてみたところ、卒園式ではコサージュをアクセサリーとしてつけるママが多いとのこと。
もちろん、コサージュをつけていないママもいるが、スーツだけではやはり地味な印象になりがちなので、ぜったいコサージュは身に着けるべき!!と、アドバイスまでもらいました。
必ずコサージュをつけなければいけないということではないようですが、やはり少しでも華やかな印象にしたいので、私も卒園式用のコサージュを準備することにしました♪
卒園式でコサージュは何色が最適なの?
では、卒園式に身に着けるコサージュは何色が良いのでしょう?他のどのママにも負けない、卒園式に最適な色を選びたいですね。
派手すぎず、かつ清潔感のある色であれば、定番は白やうすいピンクです。少し黄色がかったベージュ系も人気です。
定番の色はイヤ!という方は、うすい青や紫色もおススメ☆きっと、エレガントな雰囲気がアップしますよ。
SPONSORED LINK
赤や青・オレンジ・金や銀などの原色のコサージュは、卒園式には向きません。卒園式はパーティーの場ではなく、厳かな式典の場所です。なるべく淡い、上品な色のコサージュを選びましょう。
つける位置はどこ?場所は右左?
素敵な色のコサージュが見つかっても、つける位置を間違えては、恥をかいてしまいます。つける位置も、きちんと確認しておきましょう。
まず右か?左か?
これは、どちらが正解という決まりはありません。自分の好きな方につけても大丈夫ですが、人の視線を集めやすい左側につけることが一般的のようです。
【コサージュ・髪飾りの専門店】卒業式、入学式の胸コサージュNO1アイテム華やかな大輪バラ】★… |
つける位置も悩みますね。胸の位置?胸より上?下?
オシャレに演出するなら、胸より上の鎖骨あたりがおススメです。胸の位置も良いですが、やはり人から見られる視線の先を少し上にずらした方が、小顔効果やスタイル良く見せるコツです♪
スーツと同梱で送料無料/ママスーツ,母親スーツ、卒園式スーツ、卒業式スーツ、入園式スーツ、… |
やや大きめのコサージュでも、鎖骨のあたりにつけると、スッキリして大きさも気になりません。コサージュがぐらついて、位置が安定しない時は、スーツの裏地に当て布をつけると良いですよ。
下の動画で、コサージュをつける位置や色選びのポイントを確認できます。
その他コサージュのマナーについて
色や付け方以外にも、コサージュのマナーで気をつけなければいけないのは、デザインです。
布製のカジュアルなコサージュは、卒園式には不向きです。コサージュのデザインも、フォーマルの場にふさわしいものを選びましょう。
コサージュ以外のアクセサリーを身に着ける場合は、パールをおすすめします。ここぞとばかりに、ダイヤモンドなどきらびやかなアクセサリーをつけていかないよう気をつけましょう。
主役は、あくまでも子供です!
いかがでしたでしょうか?卒園式は、主役である子供に寄り添う、清楚なママを演出したコーディネートにしたいですね。
【関連記事】
卒園式でママの髪型アレンジ画像。簡単なショート、ロング他まとめ
コサージュ一つで、雰囲気もグッと変わります。自分に合った色を見つけ、つけ方などに気をつけて、子どもと一緒に素敵な卒園式を迎えましょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
入学式でママのスーツ。おすすめコーデと髪型。コサージュは必要?
春は新生活の始まる時期。お子さんが今年入学式というママさんも、いらっしゃると思います。そこで気になる
-
手足口病は大人も感染する?症状と治療方法。出勤・出社はOK?
梅雨時期になると流行りだす夏風邪。特に「手足口病」「ヘルパンギーナ」「咽頭結膜熱(プール熱)」、この
-
風邪で風呂に入ると熱は下がる?入り方と温度設定。うつることは?
風邪を引いた時、薬を飲んで治す人は多くいますが、まれに「熱いお風呂に入れば治る」という人もいます。こ
-
七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?
我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取
-
部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り
雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs
-
洗濯機が臭い!ドラム式の掃除とニオイ取り方。カビ臭い原因と対策法
進化し続けるドラム式洗濯機! 省エネだったり、泡で洗えたり、なによりドラマのワンシ
-
結露の対策と防止。窓の場合は?カビや臭いを防ぐグッズと方法
冬も近づきつつある時期になってきました。暖房器具をつけるようになると、問題となってくるのが結露ですね
-
七五三のお祝い金額の相場。姪や甥へ。祖父母や兄弟同時の場合
七歳、五歳、三歳になると、子供の成長を祝う日本の伝統的な年中行事「七五三」のお祝いを考える時期になり
-
ひな祭りの由来、食べ物の意味は?縁起が良い食べ物とは?
梅の花も見頃を迎え、もうすぐ春がやってきますね。春といえば桃の節供「ひな祭り」ですよね。娘も早く雛人
-
福袋のおすすめ!メンズとレディースで人気の服。コスメや食品なら?
毎年、年の初めはお得な福袋ゲットに燃え上がる人も多いのではないでしょうか?私も実はその一人です。お得