スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。
学校などは、最近は5月など比較的春に開催されることも少なくないですが、雨の時期に開催しないように時期をずらしているのかもしれません。
さて、今回は、
●スポーツの秋といわれる理由、由来とは?
●英語ではなんていうの?
●運動嫌いの方におすすめの運動と注意点
●スポーツの秋のまとめ
これらについてお伝えしたいと思います。
SPONSORED LINK
スポーツの秋といわれる理由、由来とは?
スポーツの秋といわれる由来は、実ははっきりとしたものはないようです。
ただ、そのように言われるようになったのは、1964年東京オリンピック開催を記念して「体育の日」と制定されたのですが、そのころから「スポーツの秋」といわれるようになったそうです。
また、こんな話もあります。
昭和2年(1927年)9月25日の朝日新聞ですでに「スポーツの秋」という見出しが、大学のレガッタレースと小学生のサッカー大会に使われていたそうです。
また、運動によって代謝を高めるために1番いい季節は9月~11月なのです。
英語ではなんて言うの?
“秋はスポーツするのに適している季節”
と言えばいいかもしれません。
SPONSORED LINK
やはり「スポーツの秋」という言い回しも日本独特の言葉なのかもしれません。
秋は涼しくなりスポーツをしやすい季節と感じるのは、日本人的な考え方かもしれませんね。
運動嫌いの方におすすめの運動と注意点
スポーツが得意な方もいれば、そうでない方もいらっしゃると思います。
私もあまり得意ではない方なのですが、これなら私でもできそうだと思う運動をご紹介したいと思います。簡単な運動から始めて、運動する習慣が身につけばいいですよね?
まずは、おうちで簡単にストレッチがおすすめです。疲労回復や新陳代謝が活発になりお肌もつやつやになります。
【肩ほぐし】
肘で円を描くようにゆっくりと肩を回します。慣れてきたら大きく円を描くようにしていくといいでしょう。
ゆっくり10回を1日2セットを目安に。
【もも裏ストレッチ】
イスに浅く腰掛け、片方の足をまっすぐのばし、かかとは地面へつけ、背中を丸めないようにゆっくりと体を前に倒します。
もも裏が伸びている感覚を意識しながらストレッチしましょう。ゆっくり20秒~30秒で1日2セット。逆の足も行いましょう。
これなら無理なく続けられそうですね。激しく動くことだけが運動ではありません。できることからはじめることがポイントです。
また、【ウォーキング】もいいと思います。
最初はお散歩の気分でゆっくり無理のない程度、自宅付近を30分程度歩くのもいいでしょう。慣れてきたら距離を多くしたりして自分のペースで続けましょう。
運動をしていない人が急に運動すると逆に体を壊してしまったり、怪我をしてしまったという方も少なくありません。
そんなことにならないためにも、次のことに注意しましょう。
2.息が切れるほどの運動はしない。
3.こまめに水分補給をする。
4.体調が思わしくないときは無理せずやめる。
5.暑さ寒さが厳しいときは我慢せず、衣服の調節や室内での運動に切り替える。
何事も無理をせずゆっくり自分にあったペースを心がけて運動を楽しみましょう。
【運動前】初めてのランニングの注意点【運動後】
スポーツの秋のまとめ
スポーツの秋といわれる理由が東京オリンピックに関係していたのですね。
まだ、私は生まれていないので詳しいことは分かりませんが、日本全体が大いに盛り上がったことでしょう。
涼しくなる秋はスポーツも始めやすいですよね。私もさっそくストレッチから始めてみようと思います。
【関連記事】
読書の秋の由来。意味はあるの?秋の夜長におすすめ2018度版
スポーツ同様、秋といえば食欲の秋や読書の秋ともいわれますよね。
上記記事では、それらについて由来やおすすめ本などの情報をまとめていますので、気になる方は是非とも合わせて読んでみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例
最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ
-
カラオケランキング男性編。盛り上がる!歌いやすい曲。年代別まとめ
以前のカラオケ全盛期に比べると、最近はカラオケで盛り上がる機会も減ってきている気がします。しかし、突
-
ディズニーのハロウィン2018。全身仮装の期間と混雑状況は?
秋と言えば、最近ではハロウィンが一大イベントの一つともなってきていますね。 ディズニーでは毎年のよ
-
鎌倉の七福神巡り。地図のルートを通って御朱印をいただこう!
七福神信仰の起源は古く、室町時代後期頃に庶民の間で広まったといわれています。一般的にはお正月の行事と
-
もやしに栄養はない?効能はあるのか?いいところと効果的な食べ方
ひょろっと身長が高くて色白の細身の人は、“もやし”と呼ばれていたという話しを良く聞きますよね。私が小
-
伏見稲荷大社の初詣2019年。混雑状況、混み具合は?
伏見稲荷大社とは、その名の通り「おいなりさま」の総本山!稲荷神社といえば、耳に馴染みのある神様ですよ
-
隅田川花火大会の穴場スポット。2018日程。場所取りのコツと裏技
日本の夏の風物詩と言えば花火。中でも隅田川花火大会は有名ですよね?有名だからテレビの中継ではなく、一
-
熱中症の対策と予防法。食べ物や牛乳。飲料で子供や赤ちゃんを守る
夏が近づくと気になるのが熱中症ですが、しっかりと対策は取れているでしょうか。この熱中症、まだ記憶に新
-
羊山公園芝桜2018開花状況。見頃はいつ?駐車場と渋滞回避ルート
お花見のシーズンは、なんだかとても心がワクワクします♪桜には300以上の品種があるそうです!私が好き
-
溶連菌感染症で大人の症状。感染原因と治療法。仕事を休む期間
お子さんがかかるイメージの溶連菌感染症ですが、大人にも感染することご存知ですか?ただの風邪だと思って