食欲の秋が到来!由来と意味。なぜ食欲が増加する?理由を解明
秋はおいしいものの旬が満載でついつい食欲も増してきてしまいますね。
秋刀魚や栗、マツタケなどがスーパーの店頭に並ぶと「秋」を感じずにはいられません。
また、テレビのCMなどでも、秋限定のビールなどが流れると秋刀魚とビールで乾杯!!したくなるのは、私だけでしょうか?
そこで、今回は、
●食欲の秋の意味は?由来はどこから?
●なぜ、この時期は食欲が増加するの?
●食欲の秋を英語で言うと?
●秋に太らないためのダイエット法は?
についてお伝えしたいと思います。
SPONSORED LINK
食欲の秋の意味は?由来はどこから?
秋は旬の食材が多く食欲が多いにそそられる。食べる楽しみこそが醍醐味だ。といった意味合いの言い回しからだと言われています。
「味覚の秋」とも言われますね。
また、こんなことからも食欲の秋と言われるようになったと聞きます。
2.夏バテした体の体調を戻すために、涼しくなった秋には自然と食欲が増すと考えられるため。
3.動物は本能的に冬を越えるための準備として体に多くの栄養素を取り込もうとする性質のため。
ということで、なるほどと納得できる由来ですよね?
なぜ、この時期は食欲が増加するの?
夏から秋に変わると、日照時間が減り明るさが低下します。
精神の安定化を保つ物質で食欲にも深い関係がある「セロトニン」は、日光の当たった時間によって、分泌量が変わってくることが分かってきました。
日光にあたる以外に「セロトニン」の分泌量を増やすには、糖質・乳製品・肉類を摂取し睡眠をとることだそうです。
そういったことからも、体が食欲を増加させて睡眠をとることで、精神のバランスを保とうとするからではないかと言われています。
SPONSORED LINK
食欲の秋を英語で言うと?
英語には「食欲の秋」ということわざはありませんが、直訳するなら、
となります。でもこれよりも、
のほうがいいでしょう。「秋の食欲」と訳す、こちらの方が意味的には合っています。
「Autumn」は秋で、「appetite」は食欲です。
ただ、海外の人に”Autumn appetite”と言っても首を傾げられるかもしれません。なので、英語で言うときは説明的な表現で使ったほうがいいでしょう。
たとえば、
訳すと、「秋は食欲旺盛な季節といわれています。」になります。
「食欲の秋」はもしかしたら日本独特のことわざなのかもしれませんね?
秋に太らないためのダイエット法は?
食欲のままに食べていたら、太ってしまったという方も少なくないかもしれません。
急にスカートが入らなくなったわ・・・と嘆く前に、こんなことで食欲をコントロールして太りにくくしましょう。
●まずは、野菜や海藻類から食べる。
野菜や海藻類は低カロリーでビタミン・ミネラル・食物繊維を含む食材なので、先に食べることで満腹感を得られ、消化に時間もかかりやすいため満腹感をある態度持続させることで、食べすぎを防いでくれるのです。
また、最初に野菜や海藻類を食べることで後から口にする糖質・脂質を摂っても血糖値の急上昇を抑え、インスリンの分泌も抑えられ脂肪として蓄えられにくくします。
●お茶やお水などノンカロリーの飲み物と一緒に摂る。
特にちょっとしたお菓子を食べるときに効果を発揮します。甘いお菓子を食べるときは意識してノンカロリーの飲み物と一緒に飲んで食べすぎを防ぎましょう。
●食べながらきれいな姿勢を意識する。
きれいな姿勢を保持するだけで、代謝がアップします。食べながらエネルギーを消費するのももちろんのこと、姿勢を意識することで食べ物からの関心をそらし、食べすぎを防ぎます。
●会話を楽しむこと。
これは結構効果的なのです。
話がはずむと、食事が途切れ時間がかかりますよね?レストランなどで、少しずつ料理が出てくるとだんだんお腹いっぱいになってしまった経験はありませんか?
時間をかけることにより脳が満腹感を感じて食べすぎを防ぐのです。話に夢中になり、意識が食べ物に集中しなくなる効果もあるからです。
いかがでしたでしょうか?おいしいものを食べつつ、食べ過ぎないように心がけて、秋の味覚を堪能しましょう。
【関連記事】
読書の秋の由来。意味はあるの?秋の夜長におすすめ2018度版
秋の爽やかな気候は、読書やスポーツにもぴったりな季節ですよね。
上記記事では、そんな読書の秋やスポーツの秋について詳しくまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
時候の挨拶で9月上旬の候と結び。ビジネスやお礼状。学校宛の例文
9月の上旬は、例年まだまだ暑い日が続いている時期ですね。この時期に出すビジネス関係のはがきや手紙、お
-
-
小学校の卒業式で男の子のスーツ、服装おすすめはコレ!
肌寒かった風が段々と心地よくなってくる今日この頃です。ぽかぽかとした春の日差しが心地よくて、まったり
-
-
奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー
旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、
-
-
成人式でスーツの着こなし。男性、女性のおしゃれな着方
成人式で初めてスーツを着用するという方もいるのではないでしょうか? 男性はもちろん
-
-
エアコンの水漏れ原因。ドレンホースの掃除方法。修理料金の相場
桜の季節も過ぎ去り、新緑の眩しい季節になりました。最近は日差しも強く、少し外を出歩くだけで汗ばんでし
-
-
お年玉袋の書き方。折り方や入れ方は?意味と由来。英語で伝えると?
私ごとですが、むかしむかし、冬休みの宿題に書き初めというのがありまして、それは「新年の抱負を書き初め
-
-
チョコレートの賞味期限切れ。1年前の冷蔵庫で過ぎた物は食べられる?
私はチョコレートが大好きで、冷蔵庫に常備しているのですが、一度に食べると太るので少しずつ食べることに
-
-
お弁当袋の作り方。幼稚園の入園に向けて可愛く、簡単につくろう!
入園の季節。お母さん方は準備しなければならないものが沢山ありますよね?例えばお子さんのお弁当袋とか。
-
-
風邪に効く飲み物は?栄養ドリンクおすすめ。コンビニで市販なら?
鼻やのどの痛みや腫れ、発熱・悪寒といった症状を引き起こして、数日間これらの症状に悩まされて辛~いのが
-
-
太宰府天満宮のアクセスで博多駅からは?お守り種類とランチおすすめ
福岡の有名どころの一つとして、太宰府天満宮があります。知っている人もいると思いますが、学問の神様であ