*

明治神宮で七五三。予約受付方法と初穂料の金額。混雑状況は?

秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣を考える方もいらっしゃいますよね。

 

七五三は「子どもが無事に成長した感謝の気持ち」を神様に告げ「子どものこれからの健やかな成長を祝う」行事ですので、ぜひ、節目の年にはお祝いしてあげたいですね。

 

さて今回は、東京で人気の神社、明治神宮をとりあげます。

七五三詣でもやはり混雑が予想されます。小さなお子さんのお祝い行事なので、できるだけ快適に過ごしたいですね。

 

そこで、

●七五三の予約方法。受付時間について
●アクセス方法と駐車場(無料・有料)について
●初穂料の目安はいくら?
●明治神宮の七五三。混雑しないで行くには?

といった内容で、明治神宮の七五三詣の情報をまとめていきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

七五三の予約方法。受付時間について

受付時間:個人の場合、特に予約の必要はありません。当日受付(午前9時~午後4時20分まで)となります。

団体の場合は、予約が必要になりますので注意してくださいね。

 

受付で申し込みをし、初穂料を支払い順番を待ちます。祈祷の際子どもの名前が読み上げられるので、名前の漢字、ふりがなは読みやすいように丁寧に書いてくださいね。

 

祈願祭奉仕時間:午前9時30分~午後4時30分までおおよそ30分毎に奉仕されています。

 

明治神宮で七五三をする場合の予約受付方法と初穂料の金額をお伝えします。

 

アクセス方法と駐車場(無料・有料)について

車でも可能ですが、ピーク時は駐車場が混雑するため、電車で行くことをすすめられています。

 

明治神宮の入り口は3ケ所(「原宿口」「代々木口」「参宮橋口」)あります。

 

【電車をご利用の場合】

原宿口<南口>:JR山手線「原宿」駅/東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅

代々木口<北口>:JR山手線「代々木」駅/都営地下鉄大江戸線「代々木」駅/東京メトロ副都心線「北参道」駅

参宮橋口<西口>:小田急線「参宮橋」駅

 

 

【車をご利用の場合】

明治神宮の駐車場は無料です。首都高速4号『新宿線代々木IC』から約5分です

入り口は「原宿口」、「代々木口」から入ることができ、守衛の方に、利用目的(七五三、お宮参り、厄除けなど)伝えると駐車券がもらえ、停めることができます。

 

SPONSORED LINK

 

七五三プラン(レンタル衣装、着付け、祈願(記念品))に加え、写真、食事もセットで申し込んだ方は、本殿に近い駐車場が用意されているようです。

 

砂利道ですので、赤ちゃん連れの方などはベビーカーの利用は大変なようです。抱っこ紐も一応用意されて便利な方を利用してくださいね。

 

753_meijijingu_007

 

周辺にも有料駐車場はあります。いずれにしろ、混雑した場合にはどんどん予定が遅れてしまうので、早目に着くようにしましょう。

 

有料駐車場の中には、携帯アプリで、「空き状況」をリアルタイムに見ることができる所もあるので、どうしても混む場合は、利用するといいかもしれません。

 

 

753_meijijingu_004

 

初穂料の目安はいくら?

初穂料は5,000円からです。1万円以上から祈願神符(お札)が大きくなり、名前が入ります。

初穂料によりお札の大きさと撤下神饌(てっかしんせん)(神様へのお供えのお下がりの一部)の内容が異なります。

 

【明治神宮 初穂料】

特別大祈願祭:
30万円より(予約制)/舞楽・神楽舞
 
特別祈願祭:
10万円より(予約制)/舞楽・神楽舞
 
大祈願祭:
5万円より/神楽舞(四人舞)
 
祈願祭:
3万円 神楽舞(二人舞)
1万円 神楽舞(同上)
5千円 神楽舞(同上)

 

神楽舞などの内容も違いますが、一般的には5,000円~1万円(一人につき)という方が多いと思います。

 

007024

 

明治神宮の七五三。混雑しないで行くには?

明治神宮は、11月3日が式典なので、混雑します。また、11月土日祝日の吉日を選ぶ方も多いので混雑すると思っておきましょう。

明治神宮に混雑予想日を直接問い合わせてもよいかもしれませんね。

 

最近では、一般の写真館などで衣装レンタルして七五三詣する方も多いですが、明治神宮には七五三詣プランがありますので、それを利用するのもよいかもしれません。(終了している場合もあります

 

プランの予約は毎年8月~10月に行われる「衣装展示予約会」に参加すると、希望者は、衣装のサイズ採寸、日程の申し込みをすることができます。

「衣装展示予約会」は予約不要で、直接会場に行けばOKです。

 

参拝可能日が10月~11月の主に土日祝と決まっているので注意してくださいね。

 

 

【明治神宮の七五三詣プラン】

●祈願(おさがり:お守り、千歳飴、記念品)
●レンタル衣装
●着付け
●女の子のみ簡単なへアセットと口紅(髪かざりは持込で)
 
価格:36,000円

 

衣装は16:00までに返却なので、祈願後、晴れ着で食事もできるのも嬉しいですね。

 

写真撮影も追加可能で、4ポーズ6切サイズのアルバム37,800円。1枚からもOKです。身軽に行きたい方は検討してみてください。

 

753_meijijingu_003

 

いかがだったでしょうか。特に3歳、5歳の七五三詣は気を使いますね。

まだまだ疲れやすかったり、慣れない着物を脱ぎたがったり。

 

子どものことを良く知っているママ・パパが、お気に入りのおもちゃやおやつなどちょっと特別に用意して、快適にお祝いしてあげられるといいですね。

 

753_present_007
画像出典元:http://www.rasysa.com/

 

私の子どもの場合は、9月ごろに早撮りで、アルバム撮影をしました。何パターンか撮影するので、やはり終わるとぐったりでした。

 

うちの場合は、七五三詣と分けて良かったです。当日はまた違うレンタル衣装を着ることができたので、娘たちも嬉しそうでした。

祈祷の後、自分たちで自由に写真を撮ったところで、着物を脱ぎたがったので、食事会は私服でお祝いでした。

 

子どもの機嫌や体調もあるので、無理強いせず子どもに合わせて対応できるように、ご両親は予定しておくといいかもしれませんね。素敵な七五三をお過ごしください。

 

【関連記事】

住吉大社で七五三。予約と混雑時期。祈祷料や写真衣装代は?

 

関西で七五三詣をお考えの方は、こちらの記事で住吉大社での七五三詣について詳しくまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

暑さ対策。窓の場合は?シートやスプレー、フィルムで断熱。快適に

マリーです。暑くなりましたね!   暑さ対策用家電の使用も増え、電気料金もどんどん上が

記事を読む

新宿御苑の紅葉2018見頃の時期と秋デートコース。見所と混雑状況

都内で紅葉を楽しめるデートスポットをお探しであれば、新宿御苑(しんじゅくぎょえん)がおススメです。秋

記事を読む

小学生の自由研究の書き方とテーマ選び。簡単な工作から実験ネタ

こんにちは!マリーです。子供の長期休みで悩まされる代表的なものに、夏休みの自由研究があります。 &

記事を読む

ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら

ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか? &nb

記事を読む

クリスマスプレゼント彼氏ランキング!高校生なら?財布やマフラー他

クリスマスが近づくと街もイルミネーションが輝き、賑やかになってきますが、私たちの気持ちもなんだかそわ

記事を読む

結露の対策と防止。窓の場合は?カビや臭いを防ぐグッズと方法

冬も近づきつつある時期になってきました。暖房器具をつけるようになると、問題となってくるのが結露ですね

記事を読む

嵐山の観光スポットとおすすめ散歩コース。ランチ穴場と安い駐車場

京都観光でも嵐山はとても人気の高いスポットですね。はるか昔平安時代から、貴族たちが多くの別荘を構えて

記事を読む

退職金の計算。相場と平均。中小企業の勤続年数、自己都合では?

会社を退職する時に気になるのが、退職金を貰えるのか?・・・というところですよね。今後の自身の生活に関

記事を読む

勉強の集中方法。音楽でおすすめは?集中力を高める食事や場所

新年を迎えると、受験生たちの勉強も佳境にさしかかると思います。中学受験から大学受験まで、多くの受験生

記事を読む

英語で贈る卒業メッセージの文例。感謝の気持ちを英語で伝えよう

卒業のシーズンですね。いろんな場面でメッセージを書く機会があると思います。もちろん、普通に「卒業おめ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑