*

歓迎会の挨拶は何をしゃべる?転勤や異動、転職でのスピーチ例文

送別会の後は歓迎会。

 

自分が歓迎される側の方は、スピーチの事も心配な時期ではないでしょうか?

●挨拶では何を話せばいいの?
●あいさつで気を付けることは?
●転勤・異動・転職での挨拶の例文
●感謝の気持ちと謙虚な気持ちで

 

そこで今回はそんな方の為に、スピーチに困らないよう、どんな事を話せばいいのか?気をつける事はなにか?

 

また例文などもご紹介したいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

挨拶では何を話せばいいの?

歓迎会を開いてもらえるのは有り難いけれど、挨拶をする事を考えると憂鬱になってしまう…なんて方もいらっしゃるかと思います。

 

人前でスピーチをするって、結構ハードル高いんですよね。それでも歓迎される側である以上、挨拶は避けて通れません。

 

では、どんな事を話したらいいのでしょうか?

 

・自己紹介の基本項目
・自分らしさを一言
・入社の喜びと歓迎会の感謝の気持ち
・仕事への抱負と決意
・上司、先輩への指導をお願いする

 

上記5つを盛り込んでお話するといいと思います。

 

歓迎会の挨拶は失敗しないよう言葉を選びましょう。

新しい職場に溶け込もうという姿勢や、新しい職場で教えを請おうという謙虚さなど、そんな様子が見えるような挨拶にするといいですね!

 

また、出身地や出身校の事を盛り込んだりすると、特徴が出ていいかも知れませんよね!自分の出身県の有名なものの話しや、大学時代のサークルの事など、自分らしさを取り入れた挨拶をしてみてください。

 

 

あいさつで気を付けることは?

挨拶って、練習を重ねて、文章もしっかり作って…と、どんなに準備してもいざ自分の番が回ってきたら、緊張してしまうものですよね?

 

中には頭の中が真っ白だよ!…なんて経験のある方もいるかも知れません。

 

でも、そういう緊張は誰でも経験するもの。なんでもないようにお話しているあの人だって、実は緊張していたりするかも知れません。

 

SPONSORED LINK

 

なので、「失敗したらどうしよう?」と不安になったり、「自分の事を良く見せないと!」と気負ったりすると、逆効果になりますので、ここは頭を切り替えて、

 

「最低限の事だけでも、ちゃんと伝えられるようにしよう」と、そんな風に考えると、少しリラックス出来るのではないでしょうか?

 

 

また挨拶は長くなり過ぎない事も注意したいですよね。

 

あんまり長いと、結局何も伝わらないなんて事もありますので、3分程度を目安に考えてみるといいのではないでしょうか?

 

 

転勤・異動・転職での挨拶の例文

こういう事を言えばいい…と言葉で説明されても、なかなか分からないものですよね?そんなみなさんの為に、例文を用意致しました。

 

それぞれ自分の状況に合わせてアレンジして頂いて、スピーチのお役に立てて頂けたらと思います。

 

例文

ただいまご紹介にあずかりました○○でございます。
本日は私のためにこのように 会を開いていただき、本当にありがとうございます。

 私は、先日まで全く畑違いの○○○の会社につとめておりました。
私のこれまでの仕事といえば、一日中パソコンと向き合うカタイ仕事でした。
パソコンの操作にはある程度自信がありますが、この仕事は全く経験がありません。 

じつは、前職を辞めるとき、高校時代の恩師に相談に行きました。
先生は、 心の壁をなるべく取り払い、自分をさらけ出していくことこそ、人が心を開く一番の近道だ。自分はそれに気づくまでに30年かかったとおっしゃいました。

 私は○○という1人の人間として、仕事と向き合っていきたいと思います。
やる気と体力だけは自信がありますが、この職場では全くの素人です。

ひとつひとつが教えていただくことばかりで、ご迷惑をおかけすることが多いと思いますが、一日も早く仕事に慣れ、皆さんのお役にたつことができるよう頑張りたいと思います。

どうか皆さん、ご指導の程よろしくお願いします。

 

1

 

感謝の気持ちと謙虚な気持ちで

新しい人間関係への第一歩となる歓迎会。

 

少しでも自分という人間を職場のみんなに知ってもらい、早く打ち解けて、気持よく仕事が出来るようになりたいですよね。

 

【関連記事】

新入社員だけど歓迎会の挨拶は何を言えばいいの?文例とマナー

歓迎会のお礼の挨拶、新入社員メール例文はこれを使おう!

 

歓迎会を開いて貰った事への感謝の気持ちだとか、新しい職場で教えを請うんだという謙虚な気持ちだとか、そんな気持ちを忘れず、それを挨拶に盛り込む事が出来たら、きっと素敵なスピーチになると思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方

だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の

記事を読む

新入社員のスーツ。女性は何着用意する?好かれるスーツは?

まずは、数々の戦火をくぐり抜け、この春晴れて新社会人として一歩を踏み出すみなさん。おめでとうございま

記事を読む

百草園の梅まつり2019。開花状況と見どころ。駐車場はある?

皆さんは、京王百草園(けいおうもぐさえん)をご存知でしょうか。新撰組副長の土方歳三や、六番隊長の井上

記事を読む

ヒートショックを防ぐための対策と予防ノウハウ!入浴にはご用心!

冷たい風が吹く寒い冬。風邪やインフルエンザといった病気の予防や対策の他にも、特にこの寒い冬に気をつけ

記事を読む

ガーデニング初心者におすすめの花は?簡単なハーブの育て方

暖かくなると、植物がすくすくと育ち、花が美しく咲く時期ですよね?見に行って楽しむのも素敵ですが、自分

記事を読む

手足口病の感染で保育園の登園はいつから?初期症状と治療法

梅雨から夏にかけてのこの時期、乳幼児で流行するのが夏風邪ですね。特に今年は「手足口病」が流行の兆しを

記事を読む

お歳暮のお礼状の例文。ビジネスから個人まで例を紹介

年末になると慌ただしくお歳暮を贈ったり贈られたり…。頂いたお歳暮に対してお礼状を差し上げるため、どの

記事を読む

太宰府天満宮の梅見頃。2019年の開花状況と梅祭り最新情報

太宰府天満宮といえば菅原道真公が祀られているとして、とても有名ですよね。でも、それだけじゃありません

記事を読む

ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方

ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって

記事を読む

小学校の卒業式、ママのスーツ選び方。母に合うブランドは?

春の日差しが少し眩しくて、暖かい風が吹く今日この頃です。小学校の卒業式の季節ですね。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑