秋の七草の覚え方は?おすすめの方法。種類と意味、由来について
春の七草は有名ですが、秋にも七草があるのをご存知でしたか?なんとなく知っていても、七草全てはわからないという方も多いのではないでしょうか。
私は春の七草はお粥を食べるくらいで、秋の七草についてはほとんど知りませんでした。もちろん、春も秋も七草の種類は言えません。
でも、せっかくなら秋の七草のことをもっと知ってみたいですよね。そこで今回は秋の七草について、いろいろと調べてみました。
●秋の七草とは?春との違いは?
●七草の意味と由来について
●秋はお粥にして食べるの?
●覚え方でおすすめの方法は?
秋の七草のことをもっと知って、周りのみんなをアッと驚かせちゃいましょう。
SPONSORED LINK
秋の七草とは?春との違いは?
秋と春の大きな違いはなんといっても、七草の種類です。
春の七草は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・仏の座・スズナ(カブ)・スズシロ(大根)の七種類です。
それに対して、秋の七草は、
萩(ハギ)
桔梗(キキョウ)
葛(クズ)
藤袴(フジバカマ)
女郎花(オミナエシ)
尾花(オバナ)※ススキ
撫子(ナデシコ)
の七種類です。
秋の七草の種類を見ると、草と言うより花が頭に浮かんできませんか。
春の七草は1月7日に邪気を払い、縁起を祝う為に七草粥にして食べるのが一般的ですよね。ですが、秋の七草は観賞用なのです。
私も秋の七草について調べるまでは、春と同様にお粥にして食べるのかと思っていました。
七草の意味と由来について
秋の七草の由来はいったい何なのでしょう?
なぜ、この七種類が選ばれたのか不思議に思いませんか?秋に咲く花なら他にもたくさんあるのに、なぜこの七種類になったのでしょう?
それは、万葉集で山上憶良が詠んだ二首の歌に秘密がありました。
この二首の歌が秋の七草の由来となっています。
ここからこの秋の七草が日本を代表する草花として、親しまれるようになったと言われています。
SPONSORED LINK
ちなみに、この歌に出てくる朝貌とは朝顔ではなく桔梗のことで、尾花とはススキのことだそうです。
万葉集の歌から秋の七草が選ばれているなんて、日本らしい歴史を感じますよね。
秋はお粥にして食べるの?
先程も少しふれたように、秋の七草は観賞用なのでお粥にして食べることはありません。これから寒い冬へ向かう前に、咲き誇る花の美しさを愛でるためのものなのです。
ですが、最近では秋の七草も自然に生えているものを見る機会が少なくなりましたよね。
ススキなどは今でもよく見かけますが、自然の中で秋の七草を見つけるのは困難になってきました。山上憶良が歌を詠んだ頃は、たくさん咲き誇っていたのでしょうね。
秋の七草がどんな草花なのかは動画を見て下さいね。初めて見るような花もありますよ。
覚え方でおすすめの方法は?
皆さんは、先程ご紹介した秋の七草をどのくらい覚えていますか。普段あまりなじみのない草花が多いので、覚えておくのは簡単なことじゃありませんよね。
そこで、忘れない為に語呂合わせで覚えておくのがおすすめです。
代表的なものに「お好きな服は(おすきなふくは)」があります。
お・女郎花
す・ススキ
き・桔梗
な・撫子
ふ・藤袴
く・葛
は・萩
こうしてそれぞれの頭文字を組み合わせてあります。
他には「大きな袴はく」というのもありますよ。
お・女郎花
お・尾花
き・桔梗
な・撫子
袴・藤袴
は・萩
く・葛
こちらもなかなか覚えやすそうですね。
そして、もうひとつちょっとおもしろい語呂合わせをご紹介しますね。
「ハスキーなおふくろ」というものです。
ハ・萩
ス・ススキ
キ・桔梗
な・撫子
お・女郎花
ふ・藤袴
く・葛
ろ
というものです。最後のろは字余りですが、おもしろい覚え方ですよね。
語呂合わせをせっかく覚えても、その後に続く草花の名前が出てこなかったらあまり意味がありませんので、草花のこともきちんと覚えておきましょうね。
秋の七草についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。正直、私は初めて知ることばかりでした。
秋の七草は春とは違い、この日に何かをするという行事ではないので、普段の生活ではあまり気にすることがありませんでした。
でも、ちゃんと理解すると秋の七草も風情があっていいものだと見直しました。これから冬になる前は、野原に咲いている花に目を向けてみようと思います。
皆さんもぜひ、秋の七草を探してみてくださいね。案外、近くにひっそりと咲いているかもしれませんよ。
【関連記事】
中秋の名月2018年はいつ?満月は見られる?由来と意味。行事食とは
秋の七草の中にススキが出てきましたね。ススキといえばお月見!
上記記事では、中秋の名月について詳しくまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
女の子の初節句。雛人形どっちの親が用意?母親のお下がりでも平気?
立春を過ぎると、もうすぐ春がくるなと思うと同時に、今年はいつ雛人形を出そうか?と悩みます。…というの
-
一人暮らしの節約術。楽しく食費や生活費を抑えて貯金を増やそう!
一人暮らしを始めた時、最初に驚くのは出費の多さ!今まで実家に暮らしていた時と比べると、こんなに差があ
-
犬の無駄吠えのしつけ方法。原因は?成犬のムダ吠え対策グッズ
犬って何でこんなに無駄吠えするの?以前、犬を飼っていたからか、はじめて犬を飼った人からよく相談を受け
-
月見団子の由来と意味。団子の数は何個?並べ方や十五夜の起源は?
夏も終わりにさしかかり、夜半に涼しい風を感じるころになると、百人一首のある歌を思い浮かべます。 &
-
ハロウィンの仮装で人気なのは?可愛いコスプレやおもしろ衣装など
ようやく日本にも馴染んできたハロウィン。本来の「秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭り」というのとは離
-
節分の豆まき。正しいやり方と作法。マンションで豆まきするなら?
節分の豆まきはご家庭でなさっていますか? 季節の節目の行事です。お子さんやご高齢の
-
八戸えんぶり2019年の日程。みちのく五大雪まつりとは?
寒くてお家から出られない時程、いつか見たいイベントについて調べてしまう私なのですが、最近は、国の重要
-
世田谷区たまがわ花火大会2019。日程や穴場スポット!
夏の花火ももちろん素敵ですが、空気の澄んだ秋の夜空に上がる花火もとっても素敵だと思いませんか? &
-
牛乳の賞味期限切れはいつまで飲める?未開封なら?切れた時の活用法
ついついたくさんの牛乳を買って、賞味期限を切らしてしまうことってありますよね。賞味期限切れの牛乳は、
-
ゴキブリ対策。エアコン侵入、バルサン駆除やグッズでマンション対策
暖かくなってくると、やってくる黒いアイツ。特に女性は苦手なんじゃないでしょうか?ゴキブリ。 &nb