*

もやしに栄養はない?効能はあるのか?いいところと効果的な食べ方

ひょろっと身長が高くて色白の細身の人は、“もやし”と呼ばれていたという話しを良く聞きますよね。私が小学生だった頃、同級生にも“もやしっ子”と呼ばれている男の子がいました。白くて細長い見た目から、弱々しいというイメージが定着していたようです。

 

細長くて水分が多く、特に味がするわけでもなく、値段も気が抜けてしまう位安く売られている“もやし”に、栄養なんてあるの?と思ってしまいますよね。

 

今回は、とっても安くて、かさ増し野菜としても人気のもやしを、栄養の視点からリサーチしてみました!

 

●もやしの栄養価は高い?低い?栄養分について
●もやしに含まれる成分の効能。美容や食べる効果は?
●栄養を保つ効果的な食べ方とは?加熱方法のコツ
●まとめ

 

こういった項目でお伝えしていきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

もやしの栄養価は高い?低い?栄養分について

もやしの元となるのは、「」です。豆を発芽させたものがもやしとなるのですが、発芽の段階で栄養成分が作られたり、含有量が増していきます

 

moyasi1

見た目は頼りないですが、便秘や疲労、滋養強壮や肝機能などの改善に効果的とされる栄養成分がたっぷりと含まれています。

 

見た目とは裏腹に、とっても栄養価の高い野菜なんですよ。では、細かくご説明していきましょう。

 

 

もやしに含まれる成分の効能。美容や食べる効果は?

 

037876

 

食物繊維

シャキシャキとした歯ごたえのもやしは、やっぱり食物繊維が豊富!便秘がちの方や、糖尿などの生活習慣病の予防にも効果的です。

 

ビタミンC

美容を気にする方はもちろんですが、鉄分の吸収を良くしてくれる働きもあるので、貧血が多いとされる女性にとって、必要な栄養成分です。そして、もう一つ。肝臓の働きを助けてくれる作用があるので、お酒を良く飲む方にもオススメです。

 

カリウム

カリウムには、血圧を下げてくれる効果が。また、浮腫みを解消してくれるという働きもあります。

 

アスパラギン酸

この成分には、疲労回復の効果があります。アスパラギン酸を含んだ栄養ドリンクなども多く販売されていますね。また、有害なアンモニアを解毒して、体外に排出してくれるという働きもあります。

 

SPONSORED LINK

 

栄養を保つ効果的な食べ方とは?加熱方法のコツ

もやしを食べる際にモソモソと感じてしまうものが「ひげ根」です。食感が気になる方もいらっしゃるようで、丁寧に取り除いたり、販売されている時点で取り除いてくれているものを購入されるという方もいらっしゃいますよね。

 

もやしに含まれているビタミンCは、水溶性なのでひげ根を取り除いたり、水で念入りに洗っている間に溶け出してしまうんです。

 

美容や肝機能にも効果的な栄養成分がなくなってしまうのは重大ですよね。どうしてもひげ根を取り除きたい方は、処理後にすぐに調理するようにしましょう。

 

3254911632_95b1e847ec_m

 

また、もやしはキレイな水と無菌状態で栽培・出荷されるので、買ってきた当日であればほとんど洗わなくても生で食べられることができる食材です。念入りに洗うことで溶け出してしまうので、洗う際は軽くすすぐ程度にしましょう。

 

そして加熱についてですが、もやしの加熱は出来るだけ短くしましょう。生でも食べられる食材なので、調理の最後に入れて軽く火を通すだけで大丈夫なんです。加熱のし過ぎは、食物繊維を破壊してしまって、もやしならではのシャキシャキ感が減ってしまいます。

 

 

まとめ

我が家の野菜室にも、皆勤賞を与えたい位常備しているもやしですが、「栄養はある」ということは知っていても、正直こんなに豊富な栄養を蓄えているとは驚きでした。

 

16543988929_5ea548375c_m

【関連記事】
とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?

 

100円どころか、50円もしないで手に入るもやしは、お財布にも体にも優しい食材だったんですね!何にでも使いやすいもやしを、毎日の料理に取り入れて健康を保っていきたいですね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

赤ちゃん、子供の紫外線対策。新生児、乳児を日焼けから肌を守ろう

平成10年7月より、母子手帳から「日光浴」を推奨する言葉が削除されているのをご存知でしょうか。 &

記事を読む

冷房病の症状とは?治療と対策。吐き気の原因。クーラー病の治し方

夏になると熱中症が怖いため、室内ではクーラーを使用する機会が増えてくると思いますが、気がつかないうち

記事を読む

貧血の原因とは?男性と女性、高齢者が貧血になる理由、原因は?

「わたし貧血気味で…」というと、儚げな印象を持ったり、守ってあげたくなったりますが、実は当の本人は結

記事を読む

乾燥肌に効く食事療法は?食べ物、食生活で肌荒れ改善する方法

寒い冬になってくると乾いた風が頬を撫で、水分を奪っていってしまいますよね。気をつけていても乾燥肌にな

記事を読む

老け顔の男の特徴と原因は?似合う髪形など改善して若返りしよう!

最近は男性もお肌のお手入れをしたり、エステへ行ったりとずいぶん見た目に気を遣うようになってきましたね

記事を読む

プール熱の症状。大人の場合は?咽頭結膜熱の感染原因と治療法

熱いこの時期になってくると学校の授業や地元のプール開きが始まります。蒸し暑さから解放される!と嬉しい

記事を読む

あせもに効く薬とは?赤ちゃんと大人の対策。原因と症状の治し方

桜の時期もすっかり終わり、青葉が揺れる良い季節になりましたね。お散歩やお出かけが楽しい陽気でもありま

記事を読む

ほうれい線の原因。骨格や筋肉で肌への影響。片側だけの原因は?

女性の肌の悩みはつきないもの。年を重ねれば重ねる程、悩みは増えて来てしまいますよね?特に加齢で一番目

記事を読む

納豆の栄養と効果的な食べ方。毎日1パックで食べ過ぎの害はある?

納豆嫌いの人もいますが、私は納豆が好きです。何もしなくてもそのまま食べて美味しいところが特に好きです

記事を読む

つわりはいつから?悪阻の症状のピークはいつまで?時期と原因

新しく家族が増えるという事は、家族のみんなにとってとてもうれしい事。中でもお母さんにとっては、大変感

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑