赤ちゃんの下痢の原因。乳児の下痢が続く場合の食事、離乳食は?
赤ちゃんの便は、母乳やミルクなどがメインの食事ですから、緩いのは当然ですし、生後間もない時は回数も多いです。
また離乳食を開始した後でも、今まで食べたことのないものを食べた時には、便が緩くなることもしばしばあり、基本的には、多少下痢気味でも機嫌が良く、食欲もあるようであれば心配は要りません。
ただ、普段と比べて著しく便が緩かったり、極端に排便回数が多い場合は下痢の可能性があります。
●赤ちゃんが下痢になった原因は?
●下痢のときの離乳食、食事は?
●下痢が続く、長引くときの対処法は?
といった内容で、今回は、赤ちゃんの下痢の原因や対処法についてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
赤ちゃんが下痢になった原因は?
赤ちゃんが下痢になる原因として、離乳食にバターなどの油っぽいものを与えた場合に一時的に便に粘液が混じって下痢のようになることがあります。
この場合の下痢は、離乳食に油っぽいものを与えた覚えがあるのであれば心配はいりません。
また、体が冷えて腸の機能が正常に動かず、下痢を起こしている時があります。
赤ちゃんは、寝ている時に体にかかっている布団やタオルを蹴って、何もかけていない状態で寝ていることが良くありますから、こまめに確認してお腹が冷えてしまわないように気をつけてみてください。
ただ、赤ちゃんの下痢の原因で最も多いのが、ウイルス感染によるものです。
赤ちゃんが発熱していたり、血便が出ている、顔色が悪くぐったりしているなどの症状が見られる場合には、病院を受診するようにしましょう。
以下に、下痢が見られる主な病気をご紹介します。
急性腸炎
発熱、下痢、嘔吐といった症状が出ます。
乳糖不耐性による下痢
母乳やミルクを上手く消化出来ず、下痢を起こします。
アレルギー性腸炎
アレルギー反応を起こす食物を摂取することで下痢を起こします。
細菌性胃腸炎
下痢、発熱、腹痛と共に、便に粘液や血液が混じります。
ロタウイルス腸炎
嘔吐と、水のような白い便をします。
単一症候性下痢
下痢以外の症状がなく、食欲や機嫌が良い場合。特に治療を必要としません。
どのような原因であれ、下痢をしている場合には、脱水症状を防ぐための対策が必要となります。赤ちゃんが下痢をしている時にはこまめに水分補給をしてあげるようにしましょう。
また、下痢はおむつかぶれの原因となりやすいですから、シャワーや座浴でおしりを清潔に保つようにしてあげてください。ただし、おしりが荒れて赤くなっている時などは、石けんは使わないようにしましょう。
下痢のときの離乳食、食事は?
下痢の時の離乳食には、下痢の症状を悪化させてしまう食品を使わないようにすることが大切です。オレンジなどの柑橘類の果汁や糖分の多い飲み物、乳酸飲料の使用は避けましょう。
SPONSORED LINK
また、冷たすぎる飲み物は腸を刺激してしまいますから、下痢が悪化する可能性が高いです。下痢になった場合は十分な水分補給が必須ですが、室温程度の飲み物を与えるようにしてください。
下痢が続く、長引くときの対処法は?
普段から便が柔らかめで下痢のようであっても、排便回数が極端に多くはなく、発熱などの症状がないようでしたら、2〜3日は自宅で様子を見ても問題ありません。
ただ、症状が1週間以上続く場合は赤ちゃんの機嫌が良くても、病院で医師に相談することをおすすめします。
また、赤ちゃんの下痢の症状は、通常数日から10日程度で改善しますが、2週間以上下痢が続いている場合は、二次性乳糖不耐性になっていることがあります。
これは、下痢の後に乳糖を分解する酵素が不足してしまって、下痢が慢性化してしまっている状態ですので、このような状態になっている時も医師に相談して、適切な処置を取ってもらうようにすると安心です。
いかがでしたでしょうか。赤ちゃんが下痢をしてしまうと心配になりますが、赤ちゃんの顔色や機嫌、便の回数や色などを普段からしっかり確認しておき、適切な対処を取れるようにしてくださいね。
【関連記事】
赤ちゃんが便秘の時は?離乳食のレシピ。綿棒やマッサージで解消
そして逆に赤ちゃんの便秘。赤ちゃんが便秘になることは意外と多いのですが、その分心配な親御さんも多いことでしょう。
上記記事では、そんな気になる赤ちゃんの便秘についてその原因や対処法などをまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
じゃばらの花粉症の効果は?ジュースやサプリメントで対策しよう
花粉症で長年お悩みの方は、何かいいものはないか?常に色々な対策情報にアンテナを張っているかと思います
-
大根の栄養と効能がすごい!皮や葉っぱの栄養素と生と加熱の場合
季節に関係なく、スーパーで一年中手に入る大根。価格もそこそこお手頃な大根ですが、実は栄養の宝庫なんで
-
七草粥の由来と意味。いつ作る?食べる理由について。レシピと作り方
新年に食べるものの代表として、何といっても日本では、おせちですよね。そして、次にくるのが、七草粥では
-
運動会のお弁当にサンドイッチ!前日準備のコツとおすすめデザート
運動会のお弁当となると、作るものを何にしたらいいのか困ったりもしますよね。なんせ、家族全員分のものを
-
赤ちゃんの水分補給。母乳以外はいつから?飲まない場合や量は?
赤ちゃんが成長するに伴って、赤ちゃんへの水分は母乳やミルクだけで良いの、と不安に思われているお母さん
-
風邪で風呂に入ると熱は下がる?入り方と温度設定。うつることは?
風邪を引いた時、薬を飲んで治す人は多くいますが、まれに「熱いお風呂に入れば治る」という人もいます。こ
-
妊娠中や臨月の便秘解消法。体重増加したら?お腹の張りの緩和対策
お子さんをお持ちの方なら便秘や臨月までの体重管理に悩んだり、ようやく安定期に入ったと思ったら、お腹の
-
おはぎとぼたもちの違い。お彼岸で食べるのは?由来といつ食べるか?
お彼岸が近づくと、和菓子屋さんの店先に「おはぎ」の旗が立ったりします。でも昔から、同じような形状のお
-
ピーナッツの栄養と効能。食べ過ぎの影響は?一日の適量は何粒?
ピーナッツチョコレートやピーナッツバターなど、ピーナッツ関連のものは好きな私ですが、ピーナッツ自体っ
-
昼寝の効果、効用とは?最適な時間帯って?太るって本当なの?
子育てをして、家事をして…慌ただしい毎日を過ごしていると、ふとお昼寝したい、休憩したい。そんな事を考
Comment
[…] 味でも機嫌が良く、 食欲もあるようであれば心配は要りません。 ただ、普段と比べて著しく便が緩かったり、 極端に排便回数が多い場合は下痢の可能性があります。 …[続きを読む] […]