風邪で風呂に入ると熱は下がる?入り方と温度設定。うつることは?
風邪を引いた時、薬を飲んで治す人は多くいますが、まれに「熱いお風呂に入れば治る」という人もいます。これは本当でしょうか?
●風邪の熱はお風呂で下がる?うつることはある?
●サウナで熱が下がる?効果について
●風邪気味の時。シャワーと入浴のどちらがいい?
●入り方について。温度設定や洗髪はどうする?
これらについてご紹介します。お風呂で、本当に風邪の熱は下がるのでしょうか?私なりに調べた情報をまとめています。是非、参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
風邪の熱はお風呂で下がる?うつることはある?
風邪の熱はお風呂に入ると下がるのでしょうか?私の幼い頃は、よく祖母から風邪で熱がある時はお風呂に入ってはいけない。と言われていた記憶があります。
子供ながらに、熱がある時にお風呂に入ると、さらに熱が上がるから入ってはいけないと思い込んでいましたが、実はそうでもないようです。
最近は、風邪を引いた時に熱めのお風呂に入って汗を流せば、熱も下がりやすいという話しを耳にします。これは、本当なのか調べてみたところ、案外ウソでもないようです。
昔の日本の家屋は、お風呂が離れにある家も多くありました。その為、湯冷めで体が冷えてしまう為に、風邪の時はお風呂に入ってはいけないという考えが生まれたようです。
現在の日本の家屋は、そのような造りの家も少なくなり、湯冷めの心配をする必要もあまりなくなってきました。そもそも湯冷めの心配がなければ、風邪で熱があってもお風呂に入って良いのです。
風邪の時は汗もかきやすいので、お風呂に入って汗を流すのも衛生的で良いことだそうです。またウイルス撃退には、加湿が効果的です。お湯を張ったお風呂は、ウイルスを弱らせるのに効果的な湿度となります。
風邪の時にお風呂に入ると熱が下がるという説は、あながち間違いではないということですね。
ただし、浴室内は適度な湿度が保たれており、ウイルスも弱まっていると言っても、風邪がうつることはモチロンありますので気をつけましょう。
サウナで熱が下がる?効果について
では、サウナではどうでしょう?熱は下がるのでしょうか?
こちらも気になる民間療法ですが、やはりお風呂と同様に発汗作用がキーワードのようです。サウナで汗をかくことによって、汗とともに体の熱やウイルスを排出する作用があります。よって、結果的に熱が下がる効果があるようです。
SPONSORED LINK
しかし、サウナは入るだけで体力を消耗します。風邪のひき始めで、体力のある時期であれば大丈夫かもしれませんが、風邪で体力を消耗してフラフラの時にはおすすめできません。逆に症状を悪化させてしまう場合もあります。
サウナで風邪を撃退しようと思うのであれば、風邪のひき始めの時期をおすすめします。サウナの後の十分な水分補給も必ず行いましょう。
風邪気味の時。シャワーと入浴のどちらがいい?
風邪気味の時は、シャワーと入浴どちらが良いのでしょう?
この場合は、入浴が正解です。入浴することで、からだの中から温まり、新陳代謝と血流の促進効果があります。その為、からだの免疫力が上がり、風邪が治りやすくなるのです。喉や鼻の粘膜も、お風呂の湿度で潤いが増します。
からだがだるくて、入浴する元気がないけど、ベタついた汗だけでも流したいという人は、シャワーでも大丈夫です。
ただし、長時間のシャワーは体が冷えて、症状を悪化させる可能性もあります。なるべく、サッと短時間で済ませるようにしましょう。
入り方について。温度設定や洗髪はどうする?
風邪のひき始めはあまり気にする必要ありませんが、風邪の症状でからだがダルイ時の入浴は、どのようなことに気をつけると良いのでしょう?
入り方を間違えるととても危険です。症状を改善するどころか悪化させる原因ともなります。風邪の症状がある時に入浴する場合は、次のことに気をつけましょう。
まずは、熱が38度以下であること。38度を超える時の入浴は危険です。熱が37度台であれば、免疫力も高まり、ウイルスもお風呂の熱で弱らせる効果があります。
お風呂のお湯は、41度ぐらいが適温です。半身浴は、全身が温まるまでに時間がかかりますので、風邪の時はおすすめできません。なるべく肩まで浸かって、早めに全身を温めてください。
髪は洗っても良いですが、なるべく短時間で済ませることがベストです。入浴が済んだら、髪をドライヤーで充分に乾かし、なるべく早めに就寝してください。入浴後の水分補給も忘れずに。
風邪の症状がある時は、湯冷めが大敵です。からだが温まっている内に布団に入り、ゆっくり休んで免疫力を高めましょう。
いかがでしたでしょうか?風邪のひき始めの入浴は効果があるようです。ただし、正しい入浴の仕方を理解して、お風呂に入ることが早く風邪が治る秘訣です。
【関連記事】
赤ちゃんが風邪の時のお風呂はいつから?何日入れない?微熱の場合
さて、こちらの記事では、同じ風邪でも「赤ちゃんが風邪を引いているの場合のお風呂について」詳しくまとめていますので、お困りの方は是非参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
自動車税の滞納で差し押さえ?延滞金の支払い。車検は通るか?
ないと困るし、あると便利というのが車。でも、車って買う時もお金がかかりますが、維持費もなかなか大変じ
-
-
修善寺の梅まつり2019に行こう!梅林の開花状況と見どころ
春の訪れを告げる梅の開花情報がニュースから聞こえてくると、行ってみたくなる梅まつり。
-
-
ヘルパンギーナの症状。大人は感染する?治療と食事。登園の目安
夏風邪ってなぜひくのでしょう?私は、梅雨時に風邪をひいてしまいました。 38度以上の熱が出て、いつ
-
-
ヒートショックを防ぐための対策と予防ノウハウ!入浴にはご用心!
冷たい風が吹く寒い冬。風邪やインフルエンザといった病気の予防や対策の他にも、特にこの寒い冬に気をつけ
-
-
小学校の卒業メッセージ文例。親からの贈る言葉。一言メッセージ
小学校の卒業文集に、親から子供へのメッセージを載せてくれる学校もあります。またとない機会ですが、子供
-
-
幼稚園・保育園の卒園式スーツ。ママのおすすめ服装と注意点
ついこの間まで寒い風が頬を撫でていたのに、気が付けば暖かな日差しと心地よい風が体を包んでくれる季節に
-
-
寒川神社で初詣。参拝時間と元旦の混雑状況。屋台の出店はいつまで?
寒川(さむかわ)神社は、神奈川県内で人気の初詣スポットです。例年、多くの初詣客が訪れます。新年は、青
-
-
妊娠中や臨月の便秘解消法。体重増加したら?お腹の張りの緩和対策
お子さんをお持ちの方なら便秘や臨月までの体重管理に悩んだり、ようやく安定期に入ったと思ったら、お腹の
-
-
退職願・辞表の書き方。退職届との違いは?例文と理由の具体的例も
私たちが社会人として生活していく中で、季節や状況にあった「文書」を作成することは少なくありません。
-
-
クリスマスプレゼント女性向け人気ランキング。友達や友人、同僚に
クリスマスが近づいてきたということは、プレゼント選びを血眼になってしていらっしゃる方もいるのでは?そ