2019年の初詣。東京のおすすめランキングと混雑状況
今年も残すところ、あとわずか。時間の経つのは本当に早いものですね!新年と聞いて思いつく事の一つに初詣があります。
そこで今回は、来年も良い年となりますように!と願いを込めて、東京の初詣でおすすめの神社と混雑状況について調べて見ました。
テーマはこちらです。
●2018年の初詣で東京編。おすすめ3つなら?
●東京の初詣ランキングは?
●初詣の人出ランキングは?
●意外と知らない正しい参拝の仕方
新年を好きな人と迎えられたら幸せ。せっかく二人で行くのなら、縁結びにご利益のある神社に行きたいですよね!その他、東京初詣でデートにおすすめの神社などをご紹介します。
SPONSORED LINK
2019年の初詣で東京編。おすすめ3つなら?
●東京大神宮
東京都千代田区富士見2-4-1
神前結婚式創始の神社として有名な東京大神宮。縁結びでも大変有名ですが、なんといっても縁結び鈴蘭守りが可愛い。お揃いで買うものも、彼女にプレゼントするのもOK!きっと素敵な新年が迎えられますよ!
●出雲大社
東京都港区六本木7丁目18-5
六本木ヒルズからほど近い出雲大社 東京分祠。お食事デートのあとに、散歩がてら初詣へと流れるのも楽しいです。縁結びの神社として有名で「縁結びの糸」がおすすめ!
●今戸神社
東京都台東区今戸1-5-22
招き猫の発祥の地と言われている今戸。こちらの神社では、今戸焼の招き猫が大好評なんだとか。
オス猫とメス猫が一体になったもので、商売繁盛・招福に加えて良縁招き猫としてご利益があるそうですよ。その招き猫をデザインした縁結びお守りが可愛い!
初詣ってみんなどこに行くのかな?どうせ行くなら人気のスポットに行きたいなと言う方はこちら↓
東京の初詣ランキングは?
2位:浅草寺 約281万人 東京都台東区浅草2-3-1
3位:西新井大師 約60万人 東京都足立区西新井1-15-1
4位:大國魂神社 約40万人東京都府中市宮町3-1
5位:神田神社 約30万人 東京都千代田区外神田2-16-2
例年大混雑の明治神宮、浅草寺。屋台や露天なども充実していて楽しい事は間違い無し。
だけど、混雑時のピークである大晦日から元旦にかけての参拝はかなりの覚悟が必要!3~4時間かけて並んでやっと順番が回ってくるなんてことも…。
デートで行くならあらかじめ服装や待ち時間の過ごし方をシミュレーションした方が良さそう。毎年、必ず大喧嘩している恋人や家族連れを見かけます。そんな悲しい目に合わないように事前の準備はしっかりと!
「スマホがあるから暇つぶしくらい出来るでしょ」と思ったあなた(笑)、大晦日から元旦にかけてはスマホや携帯がつながりにくくなります。
さらに大勢の人が集まる初詣では繋がらない、通信速度が遅いなどのトラブルが発生しやすくなりますので、スマホ以外の暇つぶし方法も考えておきましょう。
長時間寒い中で並ぶのはキツイと言う人は、無理せず近所の神社でひっそりと参拝するのもおすすめです。
SPONSORED LINK
初詣の人出ランキングは?
全国的に見ても圧倒的な人出を誇る明治神宮。こんなにも多くの人が初詣に行くと聞けば、普段は神仏に縁のない人でも、ちょっと行ってみようかなと思ってしまうのでは?
(2位) 成田山新勝寺 千葉県 300万人
(3位) 川崎大師 神奈川県 298万人
(4位) 浅草寺 東京都 281万人
(5位) 伏見稲荷大社 京都府 270万人
(6位) 鶴岡八幡宮 神奈川県 255万人
(7位) 住吉大社 大阪府 235万人
(8位) 熱田神宮 愛知県 230万人
(9位) 大宮氷川神社 埼玉 207万人
(10位) 太宰府天満宮 福岡県 200万人
意外と知らない正しい参拝の仕方
実際にやってみようとすると、拍手は何回、鐘はいつ鳴らすの?などなど、わからないことだらけで曖昧なまま済ませてしまった経験ありませんか?正しい作法を確認しておきましょう。
意外と知らない、お願いの仕方。正しいお願いの仕方ってご存知ですか?参拝でするお願いごと。正しくは誓願と言います。
神前にて誓いを立て、それを成し遂げるべく、努力する姿を見守って頂けるようにお願いするのが誓願です。
つまり、「結婚出来ますように」や「受験に合格しますように」など、これらの神頼み的なお願いではなく、「受験に合格出来るように一生懸命勉強するので、どうか見守って居て下さい」が正しい願いかたになります。
それでは、素敵な新年をお迎え下さいね!
【関連記事】
こちらの記事では、東京の穴場神社についてまとめています。混雑を避けてゆっくり初詣を!とお考えの方々のお役に立てたらと思いますので、是非ともチェックしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
節分祭 吉田神社2019。屋台や露店は?抽選くじについて
こんにちは!寒さが厳しい今日この頃ですが、体調を崩したりしていませんか?2月が間近になってくると、そ
-
冬のボーナス払いはいつから?一括払いの支払い月と引き落とし時期
冬のボーナスが楽しみな時期が近づいてきましたね♪ 冬のボーナスは、みなさんどのよう
-
年賀状の一言添え書き。親戚へメッセージ文例。結婚報告やお礼の言葉
結婚式を迎えた翌年の年賀状は、結婚後の近況報告やお世話になった人へのお礼の気持ちを伝える良い機会です
-
厄除け神社。東京で厄払いするならここ!お参りで開運しよう
厄払い、ちゃんとされていますか?行ってみたい、行った方がいいと思いつつも、いつ行ったらいいのか?東京
-
ポインセチアの上手な育て方。冬に枯らさないためには?
季節も冬に向かいクリスマスが近づくと、店頭で一際目を引くポインセチア。赤と緑のクリスマスカラーに、ワ
-
喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方
木々の葉が色づき始め、朝晩冷え込むようになってまいりました。今年親しいご家族を亡くされた方の中には、
-
正月の神棚の飾り方。お供え物のマナー。しめ縄の飾り方とは?
今年も残すところあとわずか。クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備にとりかから無くては…主婦にと
-
インフルエンザで学級閉鎖になる基準は?期間中の外出や習い事
インフルエンザが流行しているニュースを見ると、まず心配になるのは子供の学校の事。学級閉鎖になっている
-
ドイツ村イルミネーションの混雑状況。期間はいつまで?営業時間は?
花と緑にあふれた東京ドイツ村のイルミネーション♪私も、毎年家族と出かけていますが、昼間の雰囲気とは全
-
車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?
春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?