お年玉袋の書き方。折り方や入れ方は?意味と由来。英語で伝えると?
私ごとですが、むかしむかし、冬休みの宿題に書き初めというのがありまして、それは「新年の抱負を書き初めにしましょう!」というものでした。
でも、おっちょこちょいの私は、お正月関係の言葉を書くのだと思い込み、堂々と「お年玉」と書いて大笑いされた苦い経験が有ります(苦笑)。それでもそんな事は関係なく、お年玉はうれしい物でした。
昔を懐かしく思い出しましたら、そんなお年玉の由来やお年玉袋の書き方などが、なんだか気になって参りました。そこで今回は、
●お年玉とは?意味と由来。起源について。
●お年玉袋の名前の書き方。表裏のどこに書く?
●お札の折り方と入れ方。面白い折り方は?
●英語で説明すると例文は?
●あげたお年玉に贈与税はかかる?もらった場合の税金は?
この内容で調べてみましたので、是非ご覧ください。
SPONSORED LINK
お年玉とは?意味と由来。起源について。
「お年玉」という単語にまあるいイメージを感じるのは、わたしだけでしょうか?どうやら、語源が鏡餅らしいので、そのせいかもしれません。
お正月には欠かせない鏡餅ですが、大切なお役目があるようです。年頭のこの行事には、年神様を家にお迎えしておもてなしをすることで、新しい年の幸福を願い、魂をいただく!という意味があります。
そして鏡餅には、家にいらした年神様の御魂がそこに宿るとされ、餅玉と言ったそうです。鏡開きで、その餅玉を有難くいただく(食べる)ことで、その年を無事に過ごすことが出来ると考えられていました。
その餅玉を「御年魂」「御年玉」と言い、それがお年玉の由来で、分け与えるそのお役目は、一家の家長が行っておりました。時代を経て、大人が子供にお金を上げる「お年玉」に変化したと言われています。
このような流れから、目上の方にお年玉という名前で差しあげるのは失礼とされます。どうしても渡したいときは、表書きを「お年賀」などに変えたりするのがマナーだそうです。
私は両親に、毎年お年玉としてポチ袋にいれて渡しておりました。とんだ不作法ものですね。恥ずかしいです。
お年玉袋の名前の書き方。表裏のどこに書く?
かわいらしい物、おしゃれな物、素敵なお年玉袋が売られていますね。ところで、名前の書き方はご存じでいらっしゃいますか?
袋の裏に「~ちゃんへ」「~より」などと印刷で入っている物は別ですが、宛名は、袋表の左上に○○ちゃんへとし、差出人は、袋裏の右下へ○○おばちゃんより又は苗字だけを書き入れるのが一般的といわれています。
これは、差し上げた子供の親御さんにも分かり安くする為という役割も果たしています。
SPONSORED LINK
お札の折り方と入れ方。面白い折り方は?
紙幣は肖像がある方が表です。開いたときに肖像が見えるように、また、お札の右側が上になるように、まず左から折り、次に右の順で、3つ折りにします。
4つ折りは縁起が悪いとされていますので避けるようにしましょう。
ここで注意したいのは、お札を折る時に気合いを入れてピシッと折るのではなく、折り目がなるべくつかないように曲げる点です。
入れ方は、袋を表に向け折った紙幣を天地が逆にならないようにいれてください。できたら、新札を用意しましょう。
お札の折り方も色々あるようです。お雛様のように折ったり、鶴亀など縁起物に折ることもできるとか。お金で遊ぶな!と言われそうですが、お子さんは喜ぶかもしれませんね。
英語で説明すると例文は?
海外でも、国や地域によってはお年玉が有るようです。(習慣が無い国もあります。)習慣のある国では、
と、直訳すると「新年のお金」といった言い方が多いようです。
説明する場合は、
「大人は、日本の元旦に自分の子供にお金を与える習慣があります。私たちはお金お年玉を呼び出します。」といったところでしょうか?
あげたお年玉に贈与税はかかる?もらった場合の税金は?
110万円未満であれば、贈与税はかからないそうです。でも、もらった人の1年間(1/1~12/31)の合計金額が110万円を超えれば、もらった人が贈与税を申告しなければならないとのこと。
お年玉としての100万円、夏のお盆玉(?)として100万円もらっていれば、1年間の合計は200万円となり、基礎控除110万円を引いた90万円に、税率10%をかけた9万円を贈与税として申告納税する必要が出るのです。
教育資金贈与制度という制度を利用すれば、1,500万円までの贈与が非課税で可能となります。(ただし、いくつか条件があるようですのでご注意ください。)
さて、お楽しみいただけましたか?最後までお読みくださり、本当に有難うございます。
【関連記事】
お年玉袋は用意できたものの、一体いくら入れたらいいのかわからない!そんな皆様にはこちらの記事はいかがでしょうか?
気になるお年玉の金額の相場についてまとめていますので、是非とも参考になさってみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
角館桜開花予想と桜まつり2018。見頃の時期は?駐車場と混雑状況
前回の記事では三春の滝桜をご紹介しました。日本三大桜の一つである三春の滝桜とそのほかの二つの桜以外に
-
-
勉強の集中方法。音楽でおすすめは?集中力を高める食事や場所
新年を迎えると、受験生たちの勉強も佳境にさしかかると思います。中学受験から大学受験まで、多くの受験生
-
-
赤ちゃんの水分補給。母乳以外はいつから?飲まない場合や量は?
赤ちゃんが成長するに伴って、赤ちゃんへの水分は母乳やミルクだけで良いの、と不安に思われているお母さん
-
-
新入社員のスーツ。女性は何着用意する?好かれるスーツは?
まずは、数々の戦火をくぐり抜け、この春晴れて新社会人として一歩を踏み出すみなさん。おめでとうございま
-
-
福島県白河市のだるま市2019の日程。駐車場はあるの?
約300年の歴史のある福島県白河市の「だるま市」をご存知でしょうか。 市内の目抜き
-
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
-
成人式の髪型。清楚や可愛いヘアスタイルは?ショートほか画像あり
二十歳を迎える人は、成人式という大きなイベントが待っていますね♪ 特に女性は、服装
-
-
ハロウィンの仮装の衣装は通販が安い!ゾンビやディズニーが格安
ハロウィンというと、最近仮装パーティーや仮装パレードなどで盛り上がるイベントが増えてきましたよね。
-
-
日本脳炎の予防接種。副作用の症状とリスクは?間隔と時期まとめ
2005年のニュースで、古いタイプの日本脳炎ワクチンによって重篤な副反応が出た可能性がある症例が紹介
-
-
窓掃除を簡単に!ワイパーの使い方。新聞の利用方法。道具のおすすめ。
キレイに磨かれた窓っていいですよね。清々しい気分になります。 私はひどく汚してしま