忘年会の案内状でメール例文。社内へのお知らせ文章の書き方と文例
いよいよ年末も近づいてきました。12月は師走というように、師も走るぐらい忙しいと喩えられるわけですから、当然あっという間だと思います。
クリスマスも終われば、年末年始というわけですから、年末の忘年会シーズンに入ってくるわけですね。そこで今回は、忘年会の案内状メールの例文をご紹介いたします。
案内=礼儀、紹介だけでなく、参加を促しているものと考えましょう。ですので、日時・場所・内容を簡潔かつ分かりやすく伝達できるような内容が必要です。そこで、今回のトピックは以下になります。
●案内メールを職場に出す時のマナーは?
●新入社員から社内へ。忘年会のお知らせ文例
●上司や目上の方向け。お誘いメールの書き方
●社内へ忘年会の案内状まとめ
これを機に、メールの書き方を再度見直してみてはどうでしょうか。
SPONSORED LINK
案内メールを職場に出す時のマナーは?
これは、職場環境によってまちまちだとは思いますが、大まかにマナーを載せておきます。
まずは、件名具体的に明示したものを載せ、中身については、起承転結ではなく、結論から書き出し、理由、提案としていくほうが良いとされています。
また、目的をはっきりさせておくのが良いです。期限なども厳格かしておくと、社内メールとしての基本はおさえたことになります。
本来のメール使用の意図を考えれば、その使い方は一目瞭然だと言えます。つまり、メールは簡潔かつ迅速に要件を伝えるためのツールであるということだと思います。
新入社員から社内へ。忘年会のお知らせ文例
新入社員から社内へ忘年会のお知らせをする文例として、以下を参考にしてみてください。こちらは、案内のメールとしてだけでなく、公式の印刷する文面としても使えます。是非、利用してみてください。
もちろん、メールでも同じような内容に、件名に「忘年会開催のお知らせ」などとすると分かり易いです。
2018年12月○○日
(株)○○○○○
○○○○○部○○○○○様
(株)○○○○○
○○○○○部○○○○○
忘年会開催のご案内
拝啓
貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、今年も残り少なくなってまいりました。毎年恒例の忘年会を下記の通り開催したく存じますので、ご案内申し上げます。
何かとご多忙中で、誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.日時 12月○○日(○)18時~21時(受付開始17時30分より)
2.場所 ○○○ホテル ○○○の間
東京都○○○区○○○1-2-3
電話 03-1234-5678
3.会費 ○○円(当日会場で申し受けます)
恐れ入りますが、ご出欠を○月○日までに○○部担当○○までご連絡くださいますようお願い申し上げます。(電話直通 036-2345-6789)
以上
SPONSORED LINK
上司や目上の方向け。お誘いメールの書き方
まずは、上司の方を誘う場合、何かと断られてしまうケースが多いようです。そこで、誘う時期などのタイミングを見計らってのうほうが良いようです。
以下、お誘いメールの例を一つ載せておきます。こちらも参考にしてみてください。
件名:初夏の景気づけ
○○部長
お疲れ様です。○○です。
今週末、○○課のメンバーで○○の(居酒屋名)に行くのですが、部長もいらっしゃいませんか。
詳細は下記の通りです。
・日時 ○月○日○時(現地集合)
・場所 ○○の(居酒屋名)
・会費 男性:\○○○ 女性:\○○○
ご都合を○日までに、幹事の○○までお知らせください。
ご返信、お待ちしております。
社内へ忘年会の案内状まとめ
社内へのメールに関しては、社外と比較しても、ややくだけた表現でも許容されるようです。ただ、あまりラフ過ぎない程度にしたほうがいいでしょう。その際、公式な文であると思いながら、案内状を作成するといいと思います。
忘年会では、一年の頑張りをたたえたり、悪かった出来事を忘れるという意味でも、多くの社員の方たちが参加されます。ですので、文面的には公式な感じが無難だと個人的には思います。
【関連記事】
忘年会の景品ランキング。当たって嬉しいのは?人気の電化製品ほか
忘年会の余興ゲーム。盛り上がるネタは?ダンスや一発芸のアイデア
これから、案内状メール等を作成する人は、是非参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
洗濯物の匂いの原因と取り方。臭くならない洗剤は?重曹や酢の活用法
ある日、洗面所に入ると、謎の異臭が。確か六月のころだったと思います。たくさんのタオルを濡れたまま放置
-
-
時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?
はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々
-
-
十五夜の意味を子供に説明するなら?由来とすすきや団子の意味
突然ですが、十五夜のお月見って詳しくどういうものかご存じですか。 私は先日、姪に突然「十五夜って何
-
-
アパートとマンションの違い。ハイツやコーポで防音性が高い構造は?
年度末から年度始まりは引っ越しが多い時期ですね。そこで今回は、マンションとアパートはどこが違うのかを
-
-
建国記念日の由来、起源とは?驚きの意味を知っていますか?
2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」だと思っている方も多いのではないでしょうか?そして、日本
-
-
板橋花火大会の穴場スポット2018。よく見える場所は?屋台の出店
花火大会といえばつきものの「ナイアガラの滝」。さまざまな仕掛け花火が楽しめる花火大会ですが、夏の夜空
-
-
川崎大師の初詣の混雑。2019年の予想、混み具合は?
神奈川県川崎市に建立された川崎大師平間寺。古くから厄除けのお大師さまと親しまれており、厄除けをはじめ
-
-
幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ
お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと
-
-
エアコンの掃除方法。自分でやるフィルター、ファンの洗浄。カビ除去
みなさん、エアコンのお掃除は定期的に行われているでしょうか? エアコンを本格的に使
-
-
出産手当金の申請。退職後にもらうには?扶養に入った場合と計算方法
出産手当金とは、出産で休業する場合の無給期間を支えるための制度で、加入している健康保険組合から支給さ