結婚指輪の人気ランキング!安いけど高品質なおすすめブランドも
いよいよ、結婚指輪を購入するときがやってきました。
今、人気のある結婚指輪はどんなものか気になりますよね?
お値打ちだけど一生使いたいから質のいいものを選びたい!そんな結婚指輪をご紹介したいと思います。
●発表!結婚指輪の人気ブランドランキング
●安いけど、かわいくて質がいいブランドは?
●結婚指輪を安く購入する方法。お店はどこ?
これらについてお伝えしたいと思います。
SPONSORED LINK
発表!結婚指輪の人気ブランドランキング
【1位】I-PRIMO(アイプリモ)
セレクトオーダーに定評があるブライダル専門ブランド。
豊富なデザインでクオリティの高い指輪が魅力的な価格で手に入ると話題です。しかもアフターサービスもしっかりしているので安心ですね。
画像出典元:アイプリモ
【2位】K.UNO(ケイ・ウノ)
フルオーダーでデザインを選べるので、自分たちだけのオリジナルの指輪が作れると人気のブランドです。ほとんどの店舗に工房があるのも特徴のひとつ。
画像出典元:ケイ・ウノ
【3位】俄(ニワカ)
京都生まれのブランド。
繊細なデザインで、他にはない個性的なデザインにめぐり合えると評判です。なめらかな指どおりとつけ心地のよさが自慢です。
画像出典元:NIWAKA
【4位】4℃(ヨンドシー)
シンプルでさりげないセンスの良さが人気のブランド。
つけ心地のよさはもちろんのこと、末永く愛用できるクオリティの高さは安心できます。
画像出典元:4℃ブライダル
【5位】THE LAZARE DIAMOND(ラザール ダイヤモンド)
100年以上愛されるニューヨーク発祥の老舗ダイヤモンドのブランド。
洗練されたデザインとカッティングにこだわり、名門のほこりが随所に施されています。
画像出典元:ラザール ダイアモンド
安いけど、かわいくて質の良いブランドは?
なんと結婚指輪が1万円台で買えてしまうブランド。
安いからといってもデザインは他のブランドに負けてはいませんよ。安さの秘密はメーカーが直接販売しているからなんです。
画像出典元:ミス プラチナ
大手の百貨店にも出店していて、ペアで10万円くらいから揃えられます。インターネットでの購入もできるので時間がない人にはおススメです。
画像出典元:テイクアップ
オートクチュールのリングも手がけるデザイン豊富なブランド。
画像出典元:アリア
人気のピンクゴールドやプラチナゴールドなどもあり、しかも価格を抑えたものもあるので、必見です。
SPONSORED LINK
老舗ジュエリーブランドとして有名なスタージュエリーは、聞き馴染みのあるブランドではないでしょうか?
シンプルでいて洗練されたデザインは男性もきっと気に入ると思います。
画像出典元:スタージュエリー
言わずと知れた有名なブランドですが、意外にも10万円以下で揃えられるものもあります。女性にも大人気のブランドなので、喜ばれること間違いなしです。
結婚指輪を安く購入する方法。お店はどこ?
結婚式の費用や新婚旅行、新居の費用となにかとお金がかかりますよね。できれば結婚指輪は安く購入したいと思う人もいるでしょう。
そんなあなたに、賢く購入する方法を教えます。
まずは、インターネットで探す方法。
いろんなタイプのものを店頭に足を運ばずに購入できますし値段を比較検討できるのもネットならでは。
ただ、実際に手にとって確かめられないというデメリットもありますが、近くのジュエリーショップなどで、サイズを測ってみたり、実際にイメージを膨らませておくことで回避できるのではないでしょうか?
もし、不安があるのならサイトに問い合わせして納得のいくまで質問しましょう。また、ネットではそのサイトのクチコミも重要なポイント。
実際にネットで購入した人はお値打ちなものが買えたと評判はいいようです。
婚約指輪とセットで購入するとオトクに!
婚約指輪もセットで購入すれば、割引になるお店が多く、キャンペーンなどを利用すればもっとお値打ちに購入できます。
セットで購入することでお値打ちになるばかりでなく、重ねづけしたときのデザインの選びやすさにも便利です。また、クリーニングやメンテナンスも一緒に頼めるのはありがたいですよね?
値段交渉も婚約指輪とセットならしやすいです。
私も婚約指輪と結婚指輪はセットで同じお店で購入しました。とてもお値打ちに購入でき大満足です。
【関連記事】
結婚指輪の相場も気になりますよね。
上記記事では、そんな気になる結婚指輪の相場について詳しくまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?
日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、毎年2月から3月にかけて約100品種3,000本の
-
-
交通安全週間は罰金が2倍になる?取り締まりを回避するには?
「狭い日本 そんなに急いでどこへ行く」などの交通安全スローガンを耳にしたことがある方も多いのではない
-
-
京都で除夜の鐘をつける寺は?おすすめと予約方法。初詣に体験なら?
大晦日に、どこからともなく聞こえてくる鐘の音を聞きながら、今年も終わるんだなぁとしみじみ思うことあり
-
-
読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?
長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、実際に書こうと思って机に向かってみると、一体何を書いた
-
-
年賀状の一言添え書き文例。上司や会社。取引先向けのビジネス例文
パソコンや携帯電話などのメールやLINEの普及で、年賀状を書く人も年々減少傾向にあるようですが、メー
-
-
結婚式でストールの巻き方、結び方。色と素材選び。マナーについて
20代~30代になると、友達の結婚式に招待される機会がどうしても増えてきますね。何を着ていこうか、髪
-
-
アパートとマンションの違い。ハイツやコーポで防音性が高い構造は?
年度末から年度始まりは引っ越しが多い時期ですね。そこで今回は、マンションとアパートはどこが違うのかを
-
-
東京のご利益がある神社やお寺。恋愛、就職、仕事、健康なら?
東京には様々な寺社があり、どの寺社にお参りに行けば良いのか?悩まれた方もいらっしゃるのではないかと思
-
-
一人暮らしの節約術。楽しく食費や生活費を抑えて貯金を増やそう!
一人暮らしを始めた時、最初に驚くのは出費の多さ!今まで実家に暮らしていた時と比べると、こんなに差があ
-
-
退職金の計算。相場と平均。中小企業の勤続年数、自己都合では?
会社を退職する時に気になるのが、退職金を貰えるのか?・・・というところですよね。今後の自身の生活に関