室外機の掃除方法。洗浄スプレーで洗浄の仕方。エアコンの効果向上
エアコンのフィルターは掃除もしやすいので、定期的にお掃除されている方が多いのではないかと思いますが、エアコンの室外機についてはいかがでしょうか。
室外機にあまりにも汚れが付いてしまうと、熱交換効率が悪くなって電気代が余計にかかってしまうこともありますから、実はなかなか侮れないものなのです。
そこで今回は、エアコン室外機の掃除方法についてご紹介していきます。
●室外機の掃除で効果はあるの?
●掃除の準備。注意することは?
●エアコン室外機の掃除方法
是非参考になさっていただいて、室外機のお掃除に挑戦してみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
室外機の掃除で効果はあるの?
室外機はそもそも室外に設置することを前提に設計されていますので、粉塵や雨などの影響は考慮されています。
室外機はメンテナンスされないことを想定して作られていますから、例え室外機を掃除せずに放っておいても、室外機の汚れが室内に入ってくることはありません。
大きなオフィスビルなどでは、壁一面に室外機がずらっと並んでいることがありますが、あれらの室外機はメンテナンスなどされていませんし、それでビル内の空気が悪くなるということはありませんよね。
ただ、室外機を家庭のベランダに設置していると少し注意が必要です。
それは、洗濯物から出た埃が室外機の背面に付いてしまって、うまく熱交換が出来ない状態になっている可能性があるからです。
また、室外機の汚れが原因で性能が落ちたり、コンプレッサの寿命が短くなることもあります。加えて、汚れで熱交換機の効率が悪くなると、余計に電気代がかかることになります。
もしベランダにある室外機があまりにも汚れているようであれば、掃除することを検討しましょう。
掃除の準備。注意することは?
清掃前には必ずエアコンのスイッチを切り、電源プラグを抜いておきましょう。
もし室外機内部のファンが回っている状態になっていたら、怪我をしてしまうことがありますから注意が必要です。
SPONSORED LINK
また、室外機の設置位置が壁と近く、背面の隙間が狭くて手が届かない時は、室外機を無理に動かしたりせず、掃除を業者さんに依頼した方が無難です。
室外機を掃除する時に水を使うことを考えている方は、室外機の下方から水をかけるのは避けるようにしましょう。上方から水をかけるのは、雨と同じですから気にしなくても大丈夫です。
エアコン室外機の掃除方法
使い古した歯ブラシと、掃除機、雑巾を用意しておきましょう。掃除の手順としては以下の通りです。
1) まず掃除機に丸ブラシを付けて、アルミフィン全体のゴミや埃を吸い取ります。
この時、丸ブラシ以外のものは、アルミフィンに当たらないように注意してください。アルミフィンはとても曲がりやすいので、ちょっと力がかかっただけでも曲がってしまうことがあります。
2) 掃除機で取り切れなかったゴミや埃を歯ブラシでかき出します。
出てきたゴミは、先細ノズルを付けた掃除機で随時吸い取るようにします。この時もアルミフィンに力をかけ過ぎないように注意してください。
3) 最後に濡れ雑巾などで浮き上がった汚れを拭き取って終了です。
このような掃除は年に1回程度を目安に行いましょう。室外機周辺に落ちている落ち葉などのゴミは、その都度取り除くようにして下さい。
また、市販のエアコン用洗浄スプレーを使用して、室外機の掃除を検討されている方もいらっしゃるかもしれませんが、洗浄スプレーの成分には熱交換機のアルミフィンを腐食させてしまう成分が含まれているものがあります。
業者さんにクリーニングを依頼した際に、腐食したアルミフィンが高圧洗浄に耐えきれず吹き飛んでしまうこともありますから、室外機にはエアコンの洗浄スプレーを使用しない方が良いのではないかと思います。
エアコンの室外機の掃除は、いざ自分で掃除しようと思っても表面的な部分しか行うことが出来ません。
【関連記事】
エアコンのフィルター掃除方法。頻度と効果。自動機能付きは必要?
もし、徹底的に掃除をしたいと考えているのであれば、無理をせずに業者さんにクリーニングをお願いするようにしましょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
母の日に贈る花、カーネーションの由来。色の意味は? 白の花言葉
今ではすっかり定着している母の日。この日には感謝の気持ちを表すために、お母さんにカーネーションを贈っ
-
-
いびきの原因と対策。女性のいびき、対策グッズや枕の改善で解消
人に迷惑をかけるけど、なかなか自分は気づかない「いびき」。 いびきが酷い人と同室で
-
-
女の子の初節句。雛人形どっちの親が用意?母親のお下がりでも平気?
立春を過ぎると、もうすぐ春がくるなと思うと同時に、今年はいつ雛人形を出そうか?と悩みます。…というの
-
-
社内メールの返信マナー。件名の題名。了解は必要?遅れた時のお詫び
会社にお勤めの人は、社内や取引先の方とメールでやりとりすることも多いですよね。私も会社員時代は、社内
-
-
読書の秋の由来。意味はあるの?秋の夜長におすすめ2018度版
読書の秋とよく聞きますよね? 私も秋になると本を読みたくなり、本屋さんへ立ち寄っては人気のある本は
-
-
スーツの衣替えの時期。春はいつ頃?シャツは半袖?秋は10月から?
スーツを着るお仕事の方も多いと思いますが、衣替えっていつ頃されていますか?学生さんなら6月1日と10
-
-
小学校の卒業メッセージ文例。親からの贈る言葉。一言メッセージ
小学校の卒業文集に、親から子供へのメッセージを載せてくれる学校もあります。またとない機会ですが、子供
-
-
クリスマスイルミネーション東京おすすめランキング!穴場スポットも
クリスマスも近づき、街もライトアップで灯りがともり、街全体が明るさを増しているこの頃だと感じています
-
-
花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?
日本特有の花粉症、現在ではなんと4人に1人がかかるともいわれています。私も花粉症なんですが、メジャー
-
-
初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?
今年もあとわずかですね。初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?良縁成就を祈願するなら、何と言っても京