加湿器のおすすめはどれ?手入れ簡単なメーカー。寝室や気化式なら?
冬の乾燥対策に加湿器の購入を考える方も多いかもしれませんが、気化式、スチーム式、ハイブリッド式など、加湿器にも色々なタイプがあるので迷ってしまいますよね。
小さい子どもがいるので安全なモノを探したい、オフィスで使いたい、などその用途は様々だと思います。そこで今回は、
●気化式加湿器でおすすめメーカーは?
●赤ちゃんのいる寝室用に選ぶなら?
●オフィスで卓上で使うなら?
●一人暮らしでおしゃれな加湿器なら?
といった内容で、用途別におすすめの加湿器についてまとめてみたいと思います。よろしければ参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
気化式加湿器でおすすめメーカーは?
まず加湿器にはいくつかタイプの違うモノがあるので紹介しておきます。
スチーム(加熱)式
ヒーターで水を沸騰させその蒸気で加湿するタイプです。
パワーもあり高温加熱により衛生的ですが、蒸気によるやけどが多く、加湿し過ぎる欠点があります。
気化式
水を含んだフィルターに送風し加湿するタイプです。
加熱しないのでやけどの心配がありません。ただ加湿に少し時間がかかるのと、水分を含んだフィルターが汚れやすいので定期的に掃除が必要です。
加湿器病の心配はあまりないとされています
ハイブリッド式
スチーム式と気化式を合わせたタイプです。
湿度が低いときはスチーム式、湿度が一定以上になると気化式に切り替わり、効率よく加湿されます。ただし構造が複雑で高価なものが多いです。
超音波式
水を超音波で細やかな粒子にして飛ばし加湿するタイプです。
ペットボトルを利用したものなど小型軽量化した商品が多く手軽なのが魅力です。ただし手入れを怠ると雑菌が繁殖して「加湿器病」を引き起こす可能性があります。
まとめるとこんなかんじです。※クリックで拡大
気化式加湿器のおすすめは?
上記のうち、お子さんのいるご家庭でよく購入されるのは、やはり気化式タイプが多いですね。やけどの心配もなく、ハイブリッド式に比べて安価な点も人気のようです。おすすめ商品を一つ紹介します。
パナソニック FE-KXK05-W(ミスティホワイト) 気化式加湿器
木造8.5畳/プレハブ14畳
![]() パナソニック FE-KXK05-W(ミスティホワイト) 気化式加湿器 木造8.5畳/プレハブ14畳 |
気化式の難点であった加湿の遅さが、新型モーターの搭載で改善された機種です。ナノイーイオン機能で、お肌のうるおいスピードも通常の3倍になるそうです。コンパクトな点もおすすめです。
フィルターが10年間交換不要、加湿する水を除菌する機能、フィルターを清潔にする機能など、お手入れもとても簡単なのが魅力的ですよ。他にも目的に合わせて色々な商品を探してみてくださいね。
赤ちゃんのいる寝室用に選ぶなら?
まだまだ気管の弱い赤ちゃんは、乾燥するだけで夜に咳き込む場合も多く見られます。寝室でも乾燥する場合は、加湿してあげたいですね。
そんな赤ちゃんのいるご家庭の寝室に、おすすめの加湿器をいくつか紹介してみます。
ハイブリッド式加湿器(ダイニチ)
パワフルに加湿しつつも、省エネしてくれるハイブリッド式加湿器です。吹き出し口が熱くならないので、赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめです。
複数のフィルターを採用したトリプル除菌もうれしいですね。運転音は、夜の静かな公園よりもさらに静かなので、寝室用にもおすすめの機種です。
スチーム式加湿器(ZOJIRUSHI)
![]() 加湿器 スチーム式【象印 ZOJIRUSHI】【送料無料※】EE-RJ35-WA 加熱式【沖縄・離島除く※】 |
うちの子が赤ちゃんだった頃、夜中に咳こむことがよくありました。そんな時、お医者さんから「乾燥が原因の一つなので、ピンポイントで顔の近くで加湿する工夫をしてください」とよくアドバイスされたものです。
部屋自体加湿をしていても、場所によって湿度はまちまちのようなのです。
気管支が弱いお子さんには、沸騰させた清潔な蒸気を発するスチーム式で、ピンポイントにお子さんの喉をうるおしてあげるのもおすすめです。
65℃に冷やして加湿されるので、やけどの心配も少ないですし「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」の3つの機能で、赤ちゃんがうっかり倒しても安心なのです。お手入れもフィルター不要なので、とても簡単ですよ。
Dyson Hygienic Mist(ダイソン)
![]() ダイソン AM10WS(ホワイト/シルバー) Hygienic Mist 木造6畳/プレハブ8畳 |
超音波式でありながら、衛生面のデメリットを、ミストを放出する前にタンクの水にUV-Cライトを直接2度照射してバクテリアを99.9%除菌する機能を搭載することで解消したハイテク加湿器です。
室温と湿度を自動で感知し、温度に適した湿度設定が可能です。ファンなどの羽根がついていない点でも赤ちゃんがいるご家庭に優しい設計なのでおすすめです。
SPONSORED LINK
とはいっても、我が家では狭い寝室にぎっしり寝ているので、冬でも人の発する熱気で意外と50%~60%の湿度があったりします。
加湿のしすぎは、雑菌を繁殖させたり結露が多くなりますので、寝室の湿度をチェックしながら低い場合は加湿するようにしてくださいね。
オフィスで卓上で使うなら?
冬になると、オフィスはエアコンで暖気するところが多いので、当然乾燥が気になる方も多いと思います。コンパクトな加湿器があればデスクに置いて使いたくなりますよね。
女性心をくすぐる、かわいいデザインの卓上型加湿器もたくさん出ていますが、今回は、その中のいくつかを紹介してみたいと思います。
(ヴィドリオ)パフュームボトル
![]() 加湿器 おしゃれ 卓上 オフィス USB USB加湿器 ★おしゃれ[ BRUNO ブルーノ Vidrio ヴィドリオ ] |
USBで繋ぐ超音波式加湿器です。どれもかわいいので迷ってしまいますね。
Forging 水に浮かぶ加湿器
USB接続の超音波式加湿器です。水タンクなし、フィルター不要なので面倒なお手入れの必要がなく、菌も繁殖しにくいので安心で清潔な加湿器として人気です。
(ブルーノ)チューリップスティック
チューリップスティックはタンク式ではなく、水を吸い込むスポンジのような棒が中に入って超音波式で加湿します。かわいい見た目が癒されますね。
卓上式加湿器は、超音波式のモノが多いようです。ペットボトルタイプ、タンク式などもありますが、雑菌の繁殖が心配ですので、コップなど手軽に洗って給水できるタイプを今回は選ぶようにしてみました。
オフィスでもテンションがあがるような、カワイイデザインの加湿器がまだまだたくさんあります。色々探して機能と合わせて選んでみてくださいね。
一人暮らしでおしゃれな加湿器なら?
一人暮らしで加湿するなら、電気代も抑えられる超音波式がおすすめです。デスクの上やベッドそばなど、自分の動く範囲に合わせてピンポイントでしっかり加湿できそうですね。
CUTENSIL超音波加湿器 Kaleido
長時間しっかり潤う、パワフルでスタイリッシュな加湿器です。スイッチオンですぐミストが出るのがうれしいですね。一人暮らしに優しい省エネタイプなのもおすすめです。アロマオイルにも対応しています。
middle colors / ミドルカラーズ加湿器
![]() 加湿器 おしゃれ ★おしゃれ[ middle colors 超音波式加湿器 ] |
アロマ対応のものから、超音波式、ハイブリッド式まで種類が豊富です。かわいいデザインが人気です。
cado/カドー 加湿器 HM-C600S
テレビでも話題の、デザイン性に優れた超音波式加湿器です。素早く加湿でき、水も空気も一度に抗菌されるので、衛生面でも安心です。
湿度をレッド、イエロー、ブルーのカラフルな表示であらわす機能もおしゃれです。和室10畳、洋室17畳まで対応なので、一人暮らしのお部屋全体をすばやく加湿したい方におすすめです。
いかがだったでしょうか。
加湿器にも色々なタイプがあって購入する時に悩みますが、子どもに安全・抗菌力が高いものを選ぶのか、オフィス使いを考えるのか、消費電力を抑えたい、お手入れが簡単なもの、などなど購入する前にこだわりたい事をリストにして、タイプやデザインを絞っていくと良いと思います。
【関連記事】
加湿器の効果とは?肌や喉の影響。風邪予防に効く?範囲と置き場所
加湿器のカビ掃除方法。フィルターのお手入れは?赤カビ除去と対策
加湿器は、清潔に手入れをしないとすぐカビや雑菌が繁殖してしまいます。雑菌をばらまくと体にかえって悪影響になるので、お手入れが簡単な機種を選ぶことはポイントになるかもしれませんね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
布団のカビ落とし方。マットレスのカビ除去。フローリングの予防対策
こんにちは!マリーです。 フローリングにお布団を敷いていたら、ついつい敷きっぱなし
-
-
卒業旅行で国内おすすめランキング!格安で人気。高校生・大学生なら
卒業旅行に行きたいと思っている高校生・大学生も多いのではないでしょうか?行きたいけど、お金が心配・・
-
-
入学祝いプレゼントランキング。小学校・中学・高校・大学別の人気
春になると子供たちは急に大人びて見えるものですよね。 あの小さかった赤ちゃんが小学
-
-
手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法
コサージュといえば、結婚式や卒業式などのお祝い事の際の飾りとして使用することが多いですよね。 &n
-
-
香典返しの相場とマナー。時期と品物。会社へのお返しは必要か?
経験のない事は、誰しも初めては分からないもの。みなさんは香典返しの相場やマナーをご存知でしょうか。
-
-
マイコプラズマ肺炎の症状。大人も感染、うつるの?治療期間と薬
ちょっと風邪を引いたかなと思っていても、なかなか仕事や家事を休むわけにもいかず、無理をすることありま
-
-
里芋の栄養は妊婦に効能あり!皮付きと皮なしで栄養価はどっちが上?
里芋というと、和のお惣菜としてのイメージがあり、とても懐かしい、ノスタルジックな思いが広がります。よ
-
-
晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか
皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ
-
-
そばかすを消す方法。原因は何?化粧品やメイクで自力で簡単対処
お肌に関する色々な悩み、みなさんも抱えていると思います。シミ、そばかす、小じわ、ほうれい線…などなど
-
-
昭和の日の由来とは?いつから始まった?みどりの日との違い
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきて春の気配を感じるようになってきました。計画的な