*

顔の毛穴の黒ずみ、汚れ除去。パックは有効?目立つ穴の引き締め

緑がまぶしい季節なりました。新生活や、ライフスタイルの変化にも少し慣れ、楽しさ味わう時期にもなりましたね。

 

少し落ち着いたこの時期、自分自身のお手入れにも力を少し入れたいところですね。爽やかな季節を、爽やかな印象で、良い出逢いを増やしたり、深めたくありませんか?

 

今日は、お顔の印象、特に気になる毛穴について、下のテーマでお話させて頂きたいと思います。

 

●顔の毛穴の黒ずみの原因は?
●黒ずみ、汚れの除去方法は?洗顔やパックは?
●鼻や頬の毛穴。黒ずみの対策って?
●顔の毛穴を目立たなくするには?

 

毛穴の黒ずみでお悩みの方、是非とも参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

顔の毛穴の黒ずみ。原因はなに?

毛穴が黒く見える原因は、毛穴に溜まった汚れや皮脂が酸化して黒くなった角栓のせいです。1日で出来てしまうものではありません。

 

また、毛穴が開いていると出来やすいと言われています。

 

顔の毛穴の黒ずみや、汚れの除去方法についてお伝えします。

 

黒ずみ、汚れの除去法。洗顔やパックは?

お顔の毛穴の黒ずみ・汚れの除去方法は、以下のような市販の毛穴パックで定期的に取るのが効果的です。

 

 

日本国内の美肌に関する情報では、“角栓は、無理やりとっては絶対ダメ!“と云う説もありますが、海外の美容情報では、出来てしまった角栓は、

 

直ぐに取る

引き締める

 

が、主流の様です。重要なポイントは、角栓を取ったあとに引き締めることです。

 

 

有効な方法は、タダで出来ます!!!温かいお湯と冷たいお水で交互に顔を洗う事です。

 

また、引き締め化粧水などもあるので、面倒な方はそういった商品を使うことも良いと思います。そして、何と言っても、これ以上「作らない」ことが大切です。

 

 

洗顔は「こすらずに」がポイントです。

 

100円均一でも売っている泡を作る洗顔ネット等でモコモコの泡を作って、手でこするのではなく、泡で包むように洗うと泡に汚れが絡め取られて、実はゴシゴシするより汚れが落ちますし、肌に負担をかけません。

 

パックは、角栓を取るパック以外にも、泥パックも毛穴に効くと言われていますが、私は、出来てしまった毛穴に有効的には感じませんでした。

 

 

ただ、予防や毛穴の引き締めには泥パックもおすすめです。個人的には、

 

1)出来てしまった角栓は角栓パックで取り、

2)その直後は温冷洗顔をして、

3)日常的には引き締め化粧水(トーニングローションとも呼ばれています)で洗顔後はお肌を整えて、

4)乳液かクリームで保護(ラッピング)して、お肌を汚れから守るケアをパターン化していくと、非常に有効的な毛穴対策ケアになると思います。

 

そして、時々、床屋さんなどで安価にうけられるエステ的なものがあれば、受けてみるのは理想的ですよね。

 

blackheads_008

 

鼻や頬の毛穴。黒ずみの対策って?

開いてしまった鼻や頬の毛穴は、残念ながら自分で消すことは難しいです。私もあらゆる方法を試しましたが、消すということは出来ませんでした。

 

ただ、皮膚科では出来てしまった毛穴のクレーターを、「消していく」「治療していく」ケースがあるそうです。

 

治療費については保険適用外となり、美容を目的としている医院と、皮膚科治療を主としている医院ではかなりの差があるので、一律に平均等は出せませんが、一度病院で相談してみるのも良いかと思います。

 

blackheads_010

 

また、黒ずみ、角栓を防ぐ、増やさない方法で、前述した“床屋さん”が、嬉しいサービスを提供している場合があります。

 

なんと、フェイシャルエステをやっているお店が沢山あるそうです。

 

私の夫は床屋さん派で、毎月、カットとフェイシャルをしてきますが、私よりも目立つ毛穴はありません。(因みに45歳です)まめに、毛穴ケアを続けていたといえばそうなりますよね。

 

SPONSORED LINK

 

因みに、夫の通う床屋さんでのフェイシャルは温めて出来た角栓を出してもらい、冷たいタオルで顔を冷やすのだそうです。

 

下記の動画で、床屋さんで超音波の角栓取りとマッサージをしている様子をご覧いただけます。

 

もしかしたら、都心部の床屋さんなどは導入しているかもしれないですよね。女性の私も受けてみたいです(笑)

 

<Men’s Esthetic メンズエステ>

 

顔の毛穴を目立たなくするには?

毛穴を目立たなくするには、女性はメイクで隠せますが、男性はメイクと云う訳にはいきませんよね。

 

ただ、ルーセントパウダーやプレストパウダーという、脂浮きや化粧崩れを防ぐ粉の化粧品があります。

 

ほとんどが無色なので、このルーセントパウダー等で反射をさせれば、男性も、出来てしまった毛穴を隠すことができると思います。

 

 

また、紫外線は老化の原因になり、毛穴が縦にのびて余計に目立ってきます。

 

日焼け止めにルーセントパウダーをはたいて外出するのも、良いかもしれません。パウダーの使い方については、動画を参考になさってみてくださいね。

 

<正しいフェイスパウダーの使い方-ルースパウダー(ドクターシーラボ)>

 

今はUV効果のあるルーセントパウダーやプレストパウダーも出ています。どちらも、ドラッグストア等で簡単に購入できます。

 

CMでも男性の美肌や美容の情報が流れるほどです。男性もお肌への知識や、努力が必要になったんですね。

 

けれど、年齢を重ねた時に、その努力が本当に報われると思います。お肌は正直なので、将来、必ず結果が表れてきます。

 

【関連記事】

顔の脂の原因。テカリや臭いを抑える対策。脂取りはティッシュ代用?

 

今回ご紹介した毛穴対策ケアを日常的に行うことで、きっと、パパやおじいちゃんになっても、子供や孫が頬ずりしたくなるような、トラブルの少ないお肌を保てると思います。

少し面倒なことかもしれませんが、頑張ってお手入れしてみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

顔のたるみ解消法。原因とは?エクササイズや体操で改善と防止を

この間久しぶりに飲み会に行ってきたんですが、ほら、ああいうところのトイレの照明ってスポットでライトを

記事を読む

風邪に効く飲み物は?栄養ドリンクおすすめ。コンビニで市販なら?

鼻やのどの痛みや腫れ、発熱・悪寒といった症状を引き起こして、数日間これらの症状に悩まされて辛~いのが

記事を読む

便秘を改善する食べ物。ヨーグルトは効かない?解消に効果的な飲み物

便秘で4、5日出ないのは当たり前!そんな常習性の便秘に悩む方も多いのではないでしょうか?ですが、バラ

記事を読む

わきがの対策と原因。においをチェックする方法。対策グッズと食事

汗や臭いの気になる季節。自分は大丈夫かな?と不安になってしまう事、ありませんか?わきがだったらどうし

記事を読む

納豆の栄養と効果的な食べ方。毎日1パックで食べ過ぎの害はある?

納豆嫌いの人もいますが、私は納豆が好きです。何もしなくてもそのまま食べて美味しいところが特に好きです

記事を読む

蚊取り線香の効果とは?赤ちゃんや妊婦に害が心配。犬や猫には?

夏の風物詩といえば蚊取り線香ですね。窓を開けて寝るような季節になってきたら、蚊取り線香を使い出すご家

記事を読む

花粉症の治療。舌下免疫療法とレーザーの費用。東京ほか病院おすすめ

花粉の季節になると、鼻水やくしゃみ・咳、目のカユミなどの症状に日本人の約3割が悩まされるそうです。

記事を読む

赤ちゃんの熱が出た時の対処法。お風呂は入る?病院に行く目安

お母さんからもらう免疫が切れてくる生後6ヶ月頃から、赤ちゃんは突然の高熱を出すようになったりします。

記事を読む

じゃばらの花粉症の効果は?ジュースやサプリメントで対策しよう

花粉症で長年お悩みの方は、何かいいものはないか?常に色々な対策情報にアンテナを張っているかと思います

記事を読む

卵の賞味期限切れはいつまで食べれる?ゆで卵や加熱すれば大丈夫?

我が家では、だいたい一週間に一回10個入りの卵のパックを買うことが多いです。だいたい使いきれるのです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑