とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?
黄色くてぷっくりツヤツヤの粒が揃ったとうもろこし。ぷちぷちとした食感と甘~い味で、大好きという人が多い野菜の代表とも言える存在ですよね。
茹でてそのままでも良し、お祭りの出店なんかでは焼きとうもろこしとして、醤油を塗って香ばしく食べたり、おやつやおつまみなど、何かと出番の多い食材です。
我が家でも先日、スーパーで見掛けたので、茹でて今年初のコーンデビューをしました!1歳7ヶ月の娘も主人もパクパク食べて、料理に使う分がなくなってしまいました。
美味しいというのは分かっているのですが、とうもろこしの栄養とは果たしてどんなものがあるのでしょうか?今回は、
●とうもろこしの栄養成分や効果効能。体にいいの?
●とうもろこしって太る?ダイエット中や夜は控えるべき?
●妊娠中に沢山食べても平気?妊婦への栄養効果は?
●まとめ
この4つの項目で、とうもろこしについてお話ししていきたいと思います。
SPONSORED LINK
とうもろこしの栄養成分や効果効能。体にいいの?
とうもろこしの栄養成分について調べてみました。
炭水化物
身体や脳のエネルギー源。身体づくりの材料。
ビタミンB1
糖分をエネルギーに分解する酵素を手助けする。
ビタミンB2
皮膚や粘膜などの健康維持、エネルギーの代謝などを助ける。
ビタミンE
細胞や体の組織を活性酸素から守る抗酸化作用がある。
食物繊維
消化と排泄の促進、血糖値の急激な上昇を抑える。
ミネラル
浮腫み予防が期待できるカリウム、貧血予防に効果的な鉄分、骨だけでなく脳や筋肉の活動にも関係する必須成分のカルシウム、タンパク質の合成に必要なマグネシウムなど。
美味しいだけではなく、こんなにも多くの栄養成分が含まれているんですね!この栄養成分の数々を見るだけで、体にとっても良い食材ということが分かります。
とうもろこしって太る?ダイエット中や夜は控えるべき?
とうもろこしの成分の炭水化物の割合は、糖質が多少多いのでカロリー量が多くなるのですが、食物繊維も多く含まれているので、「カロリー量が高いから太る」という考えはしなくても大丈夫なようです。
ただ、調味料を使えばそれなりにカロリーが増加してしまうので、ダイエット中であれば茹でたものを食べるのが良いと思います。
品種やサイズで多少の違いはありますが、とうもろこしをラップに包んで600wで約4分、レンジで加熱するだけで出来上がりますし、蒸すことで甘みが増すそうですよ!
SPONSORED LINK
妊娠中に沢山食べても平気?妊婦への栄養効果は?
先程の、とうもろこしに含まれる栄養成分で記載しなかった大切な成分が“葉酸”です。
私は、妊娠するまでこの成分のことはあまり知らなかったのですが、妊娠中に摂取することが推奨されている成分なんです。
葉酸は、赤ちゃんの先天性異常のリスクを減少させる他、妊婦や赤ちゃんの栄養不足や病気から守ってくれるという効果があるのです。この葉酸が、とうもろこしには1本で約140μgも含まれています。
ですが、何にしても程々が良く、多く含まれる食物繊維でお腹が緩くなるということが考えられます。妊娠中の下痢は体に負担がかかったり、ごく稀に早産を引き起こすこともあるようです。
体質や体調を考えながら適度な量を食べるのが一番のようですね。
まとめ
やはり美味しい野菜には栄養がたっぷりと含まれているんですね!太陽の光を沢山浴びた旬の野菜は味も良く、その時期に大切な栄養が含まれていることが知られています。
【関連記事】
トマトの栄養と効能。加熱では効果は変わる?妊婦の食べ過ぎの影響
幅広い料理に使えて、こんなに栄養たっぷりの美味しいとうもろこし、食べない手はないですよね!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
赤ちゃんの脱水症状の症状とは?母乳だけでいいの?対処と予防
最近は電気料金の値上げに加えて、夏がどんどん暑くなっていますね。 大人でも注意しな
-
-
ゴーヤの栄養と効能。妊婦は食べない方がいい?健康にいい効果とは?
毎年、夏のグリーンカーテンのために、5月頃からせっせとプランターに苗を植えます。夏になると、立派なグ
-
-
便秘による腹痛の解消法。吐き気や冷や汗がしたら?出ないときは?
便秘になると、トイレの住人になってしまっていた私ですが、出ないということ自体の辛さに加えて、腹痛の辛
-
-
むくみの原因とは?顔や手足、下肢の浮腫み。肝臓病の可能性は?
「あれ?あんた最近、むくんでない?」先日、看護師をしている母から言われた一言です。
-
-
そばかすを消す方法。原因は何?化粧品やメイクで自力で簡単対処
お肌に関する色々な悩み、みなさんも抱えていると思います。シミ、そばかす、小じわ、ほうれい線…などなど
-
-
御堂筋イルミネーションの行き方。2018年の開催期間と時間は?レストラン情報
クリスマスが近づくとあちこちでイルミネーションが輝き始めて、気分もウキウキしますよね。私もイルミネー
-
-
寝違えの治し方。原因と対処方法。首や背中の痛みを治すストレッチ
朝起きると、首が痛くて回らない・・・。そんな寝違えに悩まされた経験をお持ちの方も多いのではないかと思
-
-
もやしに栄養はない?効能はあるのか?いいところと効果的な食べ方
ひょろっと身長が高くて色白の細身の人は、“もやし”と呼ばれていたという話しを良く聞きますよね。私が小
-
-
老け顔の男の特徴と原因は?似合う髪形など改善して若返りしよう!
最近は男性もお肌のお手入れをしたり、エステへ行ったりとずいぶん見た目に気を遣うようになってきましたね
-
-
餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合
お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで