*

とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?

黄色くてぷっくりツヤツヤの粒が揃ったとうもろこし。ぷちぷちとした食感と甘~い味で、大好きという人が多い野菜の代表とも言える存在ですよね。

 

茹でてそのままでも良し、お祭りの出店なんかでは焼きとうもろこしとして、醤油を塗って香ばしく食べたり、おやつやおつまみなど、何かと出番の多い食材です。

 

我が家でも先日、スーパーで見掛けたので、茹でて今年初のコーンデビューをしました!1歳7ヶ月の娘も主人もパクパク食べて、料理に使う分がなくなってしまいました。

 

美味しいというのは分かっているのですが、とうもろこしの栄養とは果たしてどんなものがあるのでしょうか?今回は、

 

●とうもろこしの栄養成分や効果効能。体にいいの?
●とうもろこしって太る?ダイエット中や夜は控えるべき?
●妊娠中に沢山食べても平気?妊婦への栄養効果は?
●まとめ

 

この4つの項目で、とうもろこしについてお話ししていきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

とうもろこしの栄養成分や効果効能。体にいいの?

とうもろこしの栄養成分について調べてみました。

 

とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?

 

炭水化物

身体や脳のエネルギー源。身体づくりの材料。

 

ビタミンB1

糖分をエネルギーに分解する酵素を手助けする。

 

ビタミンB2

皮膚や粘膜などの健康維持、エネルギーの代謝などを助ける。

 

ビタミンE

細胞や体の組織を活性酸素から守る抗酸化作用がある。

 

食物繊維

消化と排泄の促進、血糖値の急激な上昇を抑える。

 

ミネラル

浮腫み予防が期待できるカリウム、貧血予防に効果的な鉄分、骨だけでなく脳や筋肉の活動にも関係する必須成分のカルシウム、タンパク質の合成に必要なマグネシウムなど。

 

美味しいだけではなく、こんなにも多くの栄養成分が含まれているんですね!この栄養成分の数々を見るだけで、体にとっても良い食材ということが分かります。

 

 

とうもろこしって太る?ダイエット中や夜は控えるべき?

とうもろこしの成分の炭水化物の割合は、糖質が多少多いのでカロリー量が多くなるのですが、食物繊維も多く含まれているので、「カロリー量が高いから太る」という考えはしなくても大丈夫なようです。

 

コーン2

 

ただ、調味料を使えばそれなりにカロリーが増加してしまうので、ダイエット中であれば茹でたものを食べるのが良いと思います。

 

品種やサイズで多少の違いはありますが、とうもろこしをラップに包んで600wで約4分、レンジで加熱するだけで出来上がりますし、蒸すことで甘みが増すそうですよ!

 

SPONSORED LINK

 

妊娠中に沢山食べても平気?妊婦への栄養効果は?

先程の、とうもろこしに含まれる栄養成分で記載しなかった大切な成分が“葉酸”です。

 

コーン3

 

私は、妊娠するまでこの成分のことはあまり知らなかったのですが、妊娠中に摂取することが推奨されている成分なんです。

 

葉酸は、赤ちゃんの先天性異常のリスクを減少させる他、妊婦や赤ちゃんの栄養不足や病気から守ってくれるという効果があるのです。この葉酸が、とうもろこしには1本で約140μgも含まれています。

 

7be49492bd97cc2cf9371d24b4a0674e_s

 

ですが、何にしても程々が良く、多く含まれる食物繊維でお腹が緩くなるということが考えられます。妊娠中の下痢は体に負担がかかったり、ごく稀に早産を引き起こすこともあるようです。

 

体質や体調を考えながら適度な量を食べるのが一番のようですね。

 

 

まとめ

やはり美味しい野菜には栄養がたっぷりと含まれているんですね!太陽の光を沢山浴びた旬の野菜は味も良く、その時期に大切な栄養が含まれていることが知られています。

 

コーン1

【関連記事】

トマトの栄養と効能。加熱では効果は変わる?妊婦の食べ過ぎの影響

 

幅広い料理に使えて、こんなに栄養たっぷりの美味しいとうもろこし、食べない手はないですよね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

きゅうりは栄養がないの?効果or効能は?栄養素を破壊するは本当?

暖かくなってくると、プランターに夏野菜の苗を植えたくなってきます。毎年ゴーヤやトマトなど、いろいろな

記事を読む

歯ぎしりの原因と治し方。子供はなぜ?マウスピース等で予防と対策

歯ぎしりの音で目が覚めたら、音の発生源が親ではなく子供から発せられていて驚いた、というような方もいら

記事を読む

花粉症とお酒の関係。飲酒で悪化の原因とアルコールの影響とは?

花粉症の季節!一般的に春先からの陽気の良い時期に花粉症に悩まされる方が多いと思いますが、この時期は送

記事を読む

目の下のクマの原因。消す対策と解消法。簡単マッサージで改善する

仕事や勉強で遅くまで起きていて睡眠不足が溜まっていたり、疲労が溜まってきたりすると、いつの間にか目の

記事を読む

加齢臭の対策と予防。食事やサプリメント。シャンプーや香水で消臭

こんにちは!マリーです。前回、「加齢臭の原因について」ご紹介しましたが、原因がわかったところで、この

記事を読む

とびひで有効な薬。市販薬は?症状と感染原因。大人にもうつるか?

とびひとは、細菌による感染症です。 あせもや湿疹、傷などをかきむしって身体中に広がったことはありま

記事を読む

喉の痛み治し方。原因と対処法は?のどが痛い時の食べ物・飲み物

空気が乾燥してくると、気になるのが喉の痛み。喉が痛くなってくると、四六時中気になりますし、酷くなって

記事を読む

口臭の原因。胃との関係。病気の疑いは?歯石やコーヒーで臭い?

自分では良く分からないからこそ気になる。それが口臭ですよね?   すぐ自分で気がつけれ

記事を読む

梨の栄養と効能とは?妊婦は食べてはいけない?皮ごと食べる効果

皮むきが面倒だと感じてしまう私にとって、りんごなどはあまり食べる機会がないのですが、皮をむいてでも食

記事を読む

手足口病は大人も感染する?症状と治療方法。出勤・出社はOK?

梅雨時期になると流行りだす夏風邪。特に「手足口病」「ヘルパンギーナ」「咽頭結膜熱(プール熱)」、この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑