*

敬老の日はいつ?2018年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう

私の下の子供も、もうすぐ5才になります。先日の母の日には、保育園で書いたカーネーションの絵をプレゼントしてくれました。

 

次の父の日には、パパに肩たたき券をプレゼントすると、今から張り切っています。少しずつ、いろいろなことが理解できる年齢になってきたので、そろそろ敬老の日を教えてみようと思います。

 

そこで、保育園の通う子供に伝える前に、まずは自分で敬老の日について調べてみました。

 

●今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?
●始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?
●敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣
●保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?

 

これらについて、幼い子供にどのように伝えようか、私なりの考えをまとめています。是非チェックしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?

ハッピーマンデーの制度が始まるまでは、敬老の日は毎年9月15日と決まっていましたが、平成13年の法改正により、敬老の日は9月の第3月曜日に移動することとなりました。

 

よって、2018年の敬老の日は、9月17日(月)です

 

子どもと一緒に、おじいちゃん、おばあちゃんの長寿をお祝いしてあげたいと思います。

 

敬老の日はいつ?2016年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう

 

始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?

そもそも敬老の日とは何をする日なのでしょう?小さい子供に教えるためには、私も敬老の日の由来や意味を知っておかなければ。

 

今までは、国民の休日でラッキーぐらいの感覚でしたが、私の父も母も還暦を迎え、そろそろ敬老の日をきちんと祝ってあげなければという気持ちになってきました。

 

敬老の日の由来について調べてみたところ、兵庫県のある小さな村の敬老行事が始まりだそうです。

 

447275

 

この行事がいつから始まったのかは不明ですが、1950年ごろからは兵庫県全体でこの行事が行われるようになり、少しずつ全国に広がっていったのが敬老の日の始まりとされています。

 

高齢者を労う気持ちが、全国的に広がるとは素敵ですね。そしてついに、1965年9月15日から国民の休日として敬老の日が制定され、今に至ります。

 

SPONSORED LINK

 

始まった当初は「としよりの日」とされていましたが、その後「老人の日」に改正。そして1965年に現在の「敬老の日」と言われるようになりました。

 

敬老の日の意味は、社会の為に貢献してきた高齢者を敬い、長寿を祝う日としてきちんと法律に定められているそうです。

 

083303

 

敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣

では、敬老の日は何歳から祝うのでしょう?

 

私の両親は、最近還暦を迎えましたが、まだまだ年寄扱いしてほしくないようです。還暦を迎えたからと、敬老の日を祝うのも相手を老人と決めつけているようで、返って失礼なような気もします。

 

敬老の日の対象年齢について調べてみましたが、祝う年齢は決まっているようで決まっていないのが本当のようです。

 

250178

 

還暦を迎えた人であれば、敬老の日にお祝いしてあげて問題ないのですが、日頃の感謝の気持ちが伝われば、仰々しいお祝いは必要ないのかもしれません。

 

私の両親も、孫たちからのプレゼントということであれば敬老の日のお祝いも素直に受け取ってくれる気がします。このような行事を通して、子どもたちにも、おじいちゃん、おばあちゃんを敬う心を育んでほしいと思います。

 

敬老の日は、日本だけの習慣です。高齢者を敬う気持ちを大事にする日本人の心を、子どもたちにもきちんと伝えていきたいですね。

 

 

保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?

敬老の日については、だいたい理解できましたが、保育園の子供に簡単に説明するとなると、どのように伝えるべきか?

 

しばらく私なりに考えてみましたが、いろいろなことが分かるようになってきたと言っても、まだまだ保育園児です。まずは、このように伝えてみようと思います。

 

089394

 

「○○ちゃん、この前はパパとママに、父の日と母の日のプレゼントありがとう。パパもママも、○○ちゃんの気持ちが本当に嬉しかったよ。パパとママは、おじいちゃんおばあちゃんのおかげで大人になれて、○○ちゃんを生むことができたから、おじいちゃんおばあちゃんにもありがとうの気持ちを一緒に伝えてくれる?」

 

このような感じで話してみます。

 

【関連記事】
敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も

 

いかがでしたでしょうか?今年の敬老の日は、私と主人のお互いの両親と子供たちと一緒に食事にでも出かけようかと計画中です。

 

日頃、なかなか感謝の気持ちを伝えられませんが、敬老の日という感謝の気持ちを伝えられる素敵な日があるのですから、日本人で良かったとつくづく思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

結婚式のスピーチで友人の新郎、新婦へ贈る手紙の文例・例文とは

友人や親しい人の結婚式は、大変おめでたいものですよね。そんなおめでたい席でのスピーチを頼まれる事は、

記事を読む

年末の挨拶メール例文。社内、お客様、取引先あいさつ

新年がはじまると、最初に行わなければ生らないのが挨拶です。「あけましておめでとう!今年もよろしくね!

記事を読む

夏フェスの持ち物リスト。サマソニ、野外フェスの必需品と便利グッズ

夏だ!サマーだ!音楽ライブだ!全国各地で夏になると野外フェスが開催されますね。夏フェスは炎天下の中な

記事を読む

幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ

お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと

記事を読む

節分いわしの由来。食べる理由や意味。地域の違いやいつ食べるか?

節分の時期が近づいてきました。節分といえば、一般的に豆まきを連想されると思います。ですが、地域によっ

記事を読む

送別会の締めの挨拶を頼まれたら?締めの言葉と例文

3月は年度の変わり目ということもあり、人事異動や転勤、退職などで会社を去る方がいらっしゃるかと思いま

記事を読む

奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー

旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、

記事を読む

エアコンのフィルター掃除方法。頻度と効果。自動機能付きは必要?

これから梅雨の時期になり、エアコンを使う頻度が増えてくると思います。   エアコン使用

記事を読む

避難所生活で必要なもの。熊本地震で被災してわかった問題点と体験談

2016年4月14日、4月16日とまさかの2度の大地震が起こった「熊本地震」。この熊本地震を私は体験

記事を読む

夏休みのお出かけ。関西で子供が喜ぶ穴場スポット。雨の場合なら?

待ちに待った夏休みですね。今回はお子様たちに、夏休みの思い出をたくさん作ってあげられる、関西のお出か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑