敬老の日はいつ?2018年は何日?由来を保育園児に簡単に伝えよう
私の下の子供も、もうすぐ5才になります。先日の母の日には、保育園で書いたカーネーションの絵をプレゼントしてくれました。
次の父の日には、パパに肩たたき券をプレゼントすると、今から張り切っています。少しずつ、いろいろなことが理解できる年齢になってきたので、そろそろ敬老の日を教えてみようと思います。
そこで、保育園の通う子供に伝える前に、まずは自分で敬老の日について調べてみました。
●今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?
●始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?
●敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣
●保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?
これらについて、幼い子供にどのように伝えようか、私なりの考えをまとめています。是非チェックしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
今年の敬老の日はいつですか?2018年は何日?
ハッピーマンデーの制度が始まるまでは、敬老の日は毎年9月15日と決まっていましたが、平成13年の法改正により、敬老の日は9月の第3月曜日に移動することとなりました。
よって、2018年の敬老の日は、9月17日(月)です。
子どもと一緒に、おじいちゃん、おばあちゃんの長寿をお祝いしてあげたいと思います。
始まった由来や意味。何をする日?起源や歴史とは?
そもそも敬老の日とは何をする日なのでしょう?小さい子供に教えるためには、私も敬老の日の由来や意味を知っておかなければ。
今までは、国民の休日でラッキーぐらいの感覚でしたが、私の父も母も還暦を迎え、そろそろ敬老の日をきちんと祝ってあげなければという気持ちになってきました。
敬老の日の由来について調べてみたところ、兵庫県のある小さな村の敬老行事が始まりだそうです。
この行事がいつから始まったのかは不明ですが、1950年ごろからは兵庫県全体でこの行事が行われるようになり、少しずつ全国に広がっていったのが敬老の日の始まりとされています。
高齢者を労う気持ちが、全国的に広がるとは素敵ですね。そしてついに、1965年9月15日から国民の休日として敬老の日が制定され、今に至ります。
SPONSORED LINK
始まった当初は「としよりの日」とされていましたが、その後「老人の日」に改正。そして1965年に現在の「敬老の日」と言われるようになりました。
敬老の日の意味は、社会の為に貢献してきた高齢者を敬い、長寿を祝う日としてきちんと法律に定められているそうです。
敬老の日は何歳から祝う?日本だけの習慣
では、敬老の日は何歳から祝うのでしょう?
私の両親は、最近還暦を迎えましたが、まだまだ年寄扱いしてほしくないようです。還暦を迎えたからと、敬老の日を祝うのも相手を老人と決めつけているようで、返って失礼なような気もします。
敬老の日の対象年齢について調べてみましたが、祝う年齢は決まっているようで決まっていないのが本当のようです。
還暦を迎えた人であれば、敬老の日にお祝いしてあげて問題ないのですが、日頃の感謝の気持ちが伝われば、仰々しいお祝いは必要ないのかもしれません。
私の両親も、孫たちからのプレゼントということであれば敬老の日のお祝いも素直に受け取ってくれる気がします。このような行事を通して、子どもたちにも、おじいちゃん、おばあちゃんを敬う心を育んでほしいと思います。
敬老の日は、日本だけの習慣です。高齢者を敬う気持ちを大事にする日本人の心を、子どもたちにもきちんと伝えていきたいですね。
保育園の子供に簡単に説明。伝える言い方とは?
敬老の日については、だいたい理解できましたが、保育園の子供に簡単に説明するとなると、どのように伝えるべきか?
しばらく私なりに考えてみましたが、いろいろなことが分かるようになってきたと言っても、まだまだ保育園児です。まずは、このように伝えてみようと思います。
「○○ちゃん、この前はパパとママに、父の日と母の日のプレゼントありがとう。パパもママも、○○ちゃんの気持ちが本当に嬉しかったよ。パパとママは、おじいちゃんおばあちゃんのおかげで大人になれて、○○ちゃんを生むことができたから、おじいちゃんおばあちゃんにもありがとうの気持ちを一緒に伝えてくれる?」
このような感じで話してみます。
【関連記事】
敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も
いかがでしたでしょうか?今年の敬老の日は、私と主人のお互いの両親と子供たちと一緒に食事にでも出かけようかと計画中です。
日頃、なかなか感謝の気持ちを伝えられませんが、敬老の日という感謝の気持ちを伝えられる素敵な日があるのですから、日本人で良かったとつくづく思います。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
湯河原の梅まつり2019。幕山公園の開花状況と見どころは?
梅をただ見るだけじゃなくって、イベントを楽しみたい!温泉も楽しみたい!という方におすすめの、湯河原温
-
お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのは?家の仏壇に利用はいい?
お花と水とお線香…お墓参りって、他になにか用意するものはある?いざお墓参りに行こうと思うと、何が必要
-
卒園式でママの髪型アレンジ画像。簡単なショート、ロング他まとめ
卒園式は、子どもの髪型も三つ編みにしようか、お団子にしようか色々と悩みますが、ママのヘアスタイルもお
-
くる病とは?原因について。大人と子供の症状とは?治療法と薬
最近、乳幼児の間で「くる病」が増加傾向にあるようです。 この「くる病」は、栄養が慢性的に不
-
刈和野の大綱引き2019。開催時間や駐車場。2018年の結果は?
寒い日々が続きますがいかがお過ごしですか?年が明けて、各地で様々なイベントが行われています! &n
-
結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ
冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな
-
カラオケランキング男性編。盛り上がる!歌いやすい曲。年代別まとめ
以前のカラオケ全盛期に比べると、最近はカラオケで盛り上がる機会も減ってきている気がします。しかし、突
-
金閣寺のアクセス方法。京都駅からバスなら?時刻表と所要時間
皆さんは京都と言えば何を思い浮かべますか?神社仏閣や和菓子、舞妓さんや鴨川など京都らしいものはたくさ
-
節分の豆を食べる数と理由とは?豆まきの種類。残りのリメイクレシピ
皆さんは節分に豆を食べますか?私も小さい頃から、節分には豆を食べていたので毎年食べているんですが、歳
-
2018年スギ花粉の時期。ピークはいつまで?杉花粉の終わり期間
冬が嫌いな訳でなくても、寒い冬が終りを迎え、春の到来を感じると嬉しくなるものですよね?ですが、春とい