お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのは?家の仏壇に利用はいい?
お花と水とお線香…お墓参りって、他になにか用意するものはある?いざお墓参りに行こうと思うと、何が必要なのか、不安になってしまう事あるかと思います。
お花、お水、お線香、他になにか用意されるとしたら、お供え物がいいですよね?でも、そのお供え物って何を持って行ったらいいのか?それもまた悩むところ。
●お供え物はどんなものがいい?
●持って帰って食べるのは大丈夫?
●家の仏壇に利用してもいいのか?
●ご先祖様で美味しいものをシェアする
そこで今回はお墓参りのお供え物について、調べてみたいと思います。
SPONSORED LINK
お供え物はどんなものがいい?
まずは何をお供えしたらいいのか?良く果物なんかをお供え物にしているのを見かけますよね?じゃあ、他のものではダメなのか?色々気になる所ですよね。
お供え物って、基本、お墓参りをしているときは何をお供えしても問題ないそうなんです。ですので、お参りする故人が好きだったものなど、例えば果物、お菓子、お酒などをお供えするといいですよね。
ただし、ここで問題なのは、「お墓参りをしている時は」お供えしてもいいという部分です。つまりはしていない時はダメという事なのです。一体それってどういう事?と思いますよね?
食べ物は、腐ったり動物に食い散らかされたりすることがありますよね。ですので、お参りした後には持ち帰ることをお勧めします。
動物に散らかされてしまっては、お寺や墓地の管理者に、迷惑がかかることになってしまいますからね。
でも、お供えなのに持ち帰っていいの?と気が引けるようでしたら、お寺へご供養としてお渡しできるような形で用意するといいのではないでしょうか。
また、生花などはそのままお供えして帰って構わないそうですので、そちらはご安心ください。
持って帰って食べるのは大丈夫?
先ほど、「持ち帰った方がいい」というお話になったお供えもの。では、持ち帰ったそれを食べたりしてもいいのか?その辺りも気になりますよね?
お供えもの食べ物などは、なんと、お参りの後は持ち帰って食しても構わないそうです。
SPONSORED LINK
日本には、昔から同食信仰という習慣があり、神さま(祖霊)にお供えした食べ物にはいい波動があるというように考えられて来たんだとか。
その考えから、感謝の気持ちや喜びを分かち合うように、お供えしている物も分かち合う気持ちでみんなで美味しく頂いていいそうです。
でも、なんだかご先祖様と一緒に美味しいものを頂いてる…そんな気分で、親戚で楽しくお茶を飲んだり出来そうじゃないですか?
家の仏壇に利用してもいいのか?
お墓参りでお供えしたものをみんなで頂いてもいいと分かりましたが、では、お供え物をそのまま仏壇に供えるのはいいのか?そこも気になる所ですよね?
墓前にお供えしたお供え物をお仏壇に供えるのは何も問題ないそうです。
その理由は、ご先祖様方が受け取るのは、お供えされた皆さんのまごころ。墓前に供えても、お仏壇に供えても、まごころをしっかり受け取ってくれるのがご先祖様なんですね。
お仏壇にお供えされた後は、お下げしてみんなで頂いて構わないそうです。
「供養」とは供えて養うと書くので、地方によっては、墓前に供えた菓子を墓地で、ご先祖様方と一緒に食べる…という習慣のある所もあるそうです。
自分の所ではありませんが、高速走行中に目にする墓地に四阿が設けてあり、そこでお墓参りに来た方々がお食事をされているのを見かけた事がありますが、きっと、そういった素敵な風習からなんでしょうね。
ご先祖様で美味しいものをシェアする
いかがでしたでしょうか?調べてみると、なんだかご先祖様と分かち合う感じで、お供えものを頂く事はとても素敵な事な気がしますよね?
そういえば、我が家では小さい頃から、例えば学校の行事でおみやげを買ってきたりすると、母が一度仏壇にお供えして、「まずはご先祖様に食べてもらいましょう」なんて、そんな話をしてくれた事を思い出しました。
きっとそれも、ご先祖様にお供えすることで、一緒に分かち合う、最近の言葉で言うならば、「ご先祖様で美味しいものをシェアする」という事だったんですね。
【関連記事】
みなさんもこのお彼岸には、ご先祖さまと一緒に、美味しいものをシェアしてみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
東京ミッドタウンの周辺レストラン。ランチおすすめとデートプラン
東京ミッドタウンはホテル、文化施設、ショッピングセンター、オフィス、病院などが集まった複合施設です。
-
彼氏のバレンタインプレゼント人気ランキング!大学生や高校生なら?
バレンタインが近づくと今年はどんなチョコにしようかとか、プレゼントは何にしようかって悩みますよね。特
-
住吉大社の初詣2019。混雑状況と空いている時間は?
毎年200万人以上が訪れる関西屈指のスポット、住吉大社。広い敷地内には30以上の社があり、その全てに
-
花粉症の目薬で市販薬の選び方。コンタクトをしている際の注意点
つらい花粉症の季節。鼻の症状はもちろんですが、目のかゆみも辛いものですよね。病院で目薬を処方して貰う
-
新年の挨拶はいつまで?ビジネスの例、メールの場合
お正月休みも終わり、会社で最初に行う仕事が新年のご挨拶回りという方も多いのではないでしょうか?あちこ
-
クリスマスデート東京プラン!昼から行くスポットとイルミネーション
東京都内でクリスマスデートをすることになったら、みなさんはどんな所に行きたくなりますか。ショッピング
-
恵方巻の正しい食べ方やルールとは?食べる時間帯はいつ?
節分の風習である「恵方巻」について。きちんとしたルールを実は知らない、という方は多いのではないでしょ
-
産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?
女性が社会進出する機会が増えるに伴い、子供が出来ても働き続ける女性がどんどん増えてきました。 &n
-
湯島天神の梅まつり2019。日程と見頃はいつ?開花状況について
学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている湯島天神。受験シーズンになると、沢山の参拝客が訪れる事で
-
自動車税の滞納で差し押さえ?延滞金の支払い。車検は通るか?
ないと困るし、あると便利というのが車。でも、車って買う時もお金がかかりますが、維持費もなかなか大変じ