お彼岸はいつ?2018年の春と秋のお彼岸の期間、日にちを知ろう
お彼岸という言葉は良く耳にするけれど、それっていつなの?なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?知っているようで実は良く知らない事、世の中には沢山あるんですよね。
●お彼岸の意味と歴史
●春・秋のお彼岸の期間は?
●2018年はいつ?日にちは?
そこで今日は、2018年の春と秋のお彼岸がいつで、期間はどのくらいなのか?など、お彼岸について、色々と知らべてみたいと思います。
SPONSORED LINK
お彼岸の意味と歴史
お彼岸って、春と秋と年に二回もありますし、今まで何度となく経験してたという方も多いかと思いますが、その意味や歴史、ご存知でしょうか?
歴史を遡ると、お彼岸の期限はある説では平安時代にあるそうです。そんな昔から?とちょっと驚いてしまいますよね?
その頃、政権を争う戦いが長く続き、この世から仏の教えがなくなってしまう…というような「末法思想(まっぽうしそう)」が広がり社会現象となったそうです。
信者達は、現世(此岸)で報われないのなら、せめて死んでから極楽浄土(彼岸)へいけるようにとすがるようになりました。
この思想は、初めは浄土宗の人たちだけの信仰だったようですが、あまりにも戦乱が長く続いたため一般の人にまで広がったんだとか。
仏教の教えには、何でもほどほどが良いという「中道」という考え方があるんですね。その考えと合致して出来たのが「彼岸」なんだそうです。
春分と秋分の日は昼夜の長さが同じになります。
また、暑くも寒くもないほどほどの季節であり、太陽が真西に沈む時期なので、西方極楽浄土の阿弥陀仏を礼拝するのにふさわしいという考えから、次第に人々の生活に浄土をしのぶ、あの世にいる祖先をしのぶ日として、定着していったようです。
なんだか難しい感じになりましたが、お彼岸というのは不安から生まれた思想で、太陽が真西に沈む事から西方極楽浄土を拝する日になり、次第に浄土、あるいはあの世のご先祖様を偲ぶ日になったと言う事ですね。
春・秋のお彼岸の期間は?
学生の頃、理科の授業で習った事を覚えている方もいるかと思いますが、昼と夜の長さが同じになる日が年に二回ありますよね?
春の春分の日と秋の秋分の日。
お彼岸は、その二つの日を真ん中にするように設定されています。
SPONSORED LINK
つまり、春のお彼岸は春分の日を真ん中にするように一週間、初日、二日目、三日目、春分の日、五日目、六日目、七日目となります。
秋も同様に、秋分の日を真ん中にするように一週間ですので、初日、二日目、三日目、春分の日、五日目、六日目、七日目となる訳です。
2018年はいつ?日にちは?
先ほど春分の日や秋分の日とお話しましたが、日付の話をしませんでしたよね?なんとこれ、毎年固定という訳ではないんですよね。うるう年なんかが入る為、ずれがあるそうです。
そこで今年、2018年の春分の日、秋分の日はいつなのか?というと、
・春分の日:3月21日(水)
・秋分の日:9月23日(日)
つまり今年の春のお彼岸は、3月18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日の一週間ですね。
また秋のお彼岸は、9月20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日の一週間となります。
新たな気持ちでご先祖に手を合わせる
毎年何気なく過ごして来たお彼岸でしたが、今回調べたお陰で、大変長い歴史のあるものだとわかりました。平安時代からなんて、本当に凄いですよね?
そして、昔良く母が、「今年のお彼岸は…」と言っていた言葉の意味を今理解しました(笑)なるほどですよね?
固定ではなく、春分の日や秋分の日がずれる事があるので、それに合わせてお彼岸も多少前後するんですからね。
【関連記事】
知っているようで、実は良く知らなかったお彼岸。意味も理解出来た所で、今年は新たな気持で、ご先祖様に手を合わせる事が出来るのではないでしょうか?
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
送別会の進行方法、流れはどうする?準備の方法は?
送別会の季節、幹事を任されて困った!…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。送別会というとなん
-
2018年の秋から始めるドラマは?注目の新番組と人気の一覧
もうすぐ秋ですね~。今回は、2018年秋(10月)スタートの新番組をいち早くご紹介したいと思います。
-
田浦梅の里の開花状況。2019年の見頃はいつ?アクセスと駐車場
まだまだ寒さの厳しい2月上旬。日本各地では春の訪れを告げる梅の花が咲き始めます。花見としては桜より少
-
ヒートショックを防ぐための対策と予防ノウハウ!入浴にはご用心!
冷たい風が吹く寒い冬。風邪やインフルエンザといった病気の予防や対策の他にも、特にこの寒い冬に気をつけ
-
高尾山でハイキング!登山の服装と持ち物は?所要時間とコース
少し前に山ガールが流行し、登山がより身近になりましたよね。 都心から1時間ほどで行
-
長瀞ライン下りの予約は必要?料金と混雑状況。コースおすすめは?
埼玉県・長瀞の観光と言えば、荒川を下る「長瀞ライン下り」が有名ですね。 国の特別天
-
年末の挨拶「良いお年を」の使い方。英語や喪中の際は?
年末に、今年一年の感謝を込めてご挨拶しますね。その際に、「良いお年を」と皆さん言われます。これってそ
-
喪中に新年の挨拶メール。返事はどうする?喪中の相手への挨拶マナー
新年の挨拶は、きちんとしておきたいところですが、喪中の相手にはどのように挨拶すれば良いのでしょう?
-
産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?
女性が社会進出する機会が増えるに伴い、子供が出来ても働き続ける女性がどんどん増えてきました。 &n
-
しだれ桜の名所。京都ほかスポット。開花時期はいつ頃?
普通の桜でもとても綺麗ですが、しだれ桜って、こう、人の居る方に近づいて咲いてくれているようで、より可