バーベキューの食材おすすめと準備リスト。こんな旨い変わり種も!
こんにちは!マリーです。以前バーベキューの道具について「バーベキュー準備リスト。BBQに必要な道具。あると便利なグッズ」で書きましたが、今回はバーベキューのおすすめ食材と、準備リストについてまとめてみます。
●これだけは外せない!BBQの定番食材リスト
●BBQならではの変わり種メニューも楽しもう!
●肉その他食材の分量目安は?
定番の食材から、変わり種の食材までいろいろ載せてみたので、ぜひご覧ください!
SPONSORED LINK
これだけは外せない!BBQの定番食材リスト
・お肉(牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉、ソーセージ)
・野菜(たまねぎ、かぼちゃ、ピーマン、とうもろこし、なす、にんにく、きのこ)
・焼きそば、焼きうどん
・魚介類(貝殻付ホタテ、エビ、イカ)
・調味料(焼肉のたれ、塩コショウ、バター、しょうゆ)
ド定番の食材を挙げてみました。
にんにくは調味料としてではなく、丸ごとアルミホイルで包んで網の隅に置いて時間をかけて焼くとホックホクの仕上がりになります。お好みで包むときにごま油を足してもおいしいですよ。塩をかけて食べると絶品です。
また、焼肉のタレは市販品を買ってもいいですが、自宅で作って肉に漬け込んでいくと、味が染みてとってもおいしいですよ!
BBQならではの変わり種メニューも楽しもう!
・マシュマロと果物のホットスイーツ ・チーズフォンデュ
・ビア缶チキン
めんどくさそう…と思う方もいるかもしれませんが、どれも非常に簡単です。
ホットスイーツはお好きな果物をアルミホイルの上に敷き詰めて、上にマシュマロを散らばせて焼くだけ。熱でとろけてきたマシュマロを果物に絡ませて食べるととってもおいしいです。
SPONSORED LINK
また、チーズフォンデュもとっても簡単。
これも、アルミホイルの上にカマンベールチーズをまるごとのせるだけ。フランスパンやソーセージ、あまった野菜にからめて食べるといいでしょう。
最後のビア缶チキン。
これは一度わたしもやってみたのですが、本当におすすめだし盛り上がります。
用意するものは、
・丸鶏1羽
・ニンニク
・塩コショウ
・缶ビール1本
まず、丸鶏の皮にフォークでプスプス穴を開けます。
そして内側、外側にまんべんなく塩コショウを塗りつけ、内臓が取り出されてポッカリ開いているお尻の穴に潰したニンニクを入れたら、缶ビールの蓋を開け、その上に丸鶏をかぶせるように穴にさして立てましょう。
見た目はものすごいですが、ビールでお肉が柔らかくなって、パサつきがちな鶏の丸焼きがしっとりジューシーな仕上がりになりますよ。是非一度お試しください。
肉その他食材の分量目安は?
個人差もあると思いますが、お肉の量はだいたい男性300g、女性200gを目安にするとよいと思います。
少ないと思われる方もいるかもしれませんが、このほかに野菜やご飯もの、お菓子が加わりますし、何よりも最初から最後まで肉の匂いに囲まれながら食べるので、意外にも早くお腹いっぱいになってしまうんですよね。
これを目安にして、がっつり食べる方はこれより多め、子供がいる場合は少なめにと考えればよいと思います。
また、野菜は想定よりも少なめの量を持っていくとよいでしょう。というのも、どうしても野菜は余るんですよね。
肉ばっかり焼いてしまって焼くスペースがなくなり、気づけばみんなお腹いっぱいになって焼かずに終了というパターンが我が家でも何度かありました。あと好き嫌いもありますし。
余らせて持って帰るのも面倒なので、少し足りないくらいで十分かと思います。みんなお肉に夢中になりますので^^
いかがでしたでしょうか。ただお肉を焼くだけでも十分楽しいですが、屋外だからこそできる豪快な料理をこの機会に試してみてはいかがですか?
【関連動画】
バーベキュー準備リスト。BBQに必要な道具。あると便利なグッズ
キャンプ料理おすすめメニュー!簡単な初心者向け。子供が喜ぶ品
バーベキューの準備に関しては、上記の関連記事に詳しく書いているので、そちらも読んでくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
銀閣寺までのアクセス。バスの時間は?駐車場と周辺ランチ情報
金閣寺は、テレビや写真で見る機会も多いと思いますが、銀閣寺のことはご存知ですか? 金閣寺が
-
-
女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?
子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の
-
-
オクラの栄養とは?ネバネバ成分と効果。生と加熱では効能が変わる?
夏野菜の1つに「オクラ」という野菜がありますね。オクラという名前の響きが実に和名らしいですが、実は渡
-
-
ゴーヤの栄養と効能。妊婦は食べない方がいい?健康にいい効果とは?
毎年、夏のグリーンカーテンのために、5月頃からせっせとプランターに苗を植えます。夏になると、立派なグ
-
-
風邪に効く飲み物は?栄養ドリンクおすすめ。コンビニで市販なら?
鼻やのどの痛みや腫れ、発熱・悪寒といった症状を引き起こして、数日間これらの症状に悩まされて辛~いのが
-
-
一人暮らしの節約術。楽しく食費や生活費を抑えて貯金を増やそう!
一人暮らしを始めた時、最初に驚くのは出費の多さ!今まで実家に暮らしていた時と比べると、こんなに差があ
-
-
もやしに栄養はない?効能はあるのか?いいところと効果的な食べ方
ひょろっと身長が高くて色白の細身の人は、“もやし”と呼ばれていたという話しを良く聞きますよね。私が小
-
-
ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら
ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか? &nb
-
-
食欲の秋が到来!由来と意味。なぜ食欲が増加する?理由を解明
秋はおいしいものの旬が満載でついつい食欲も増してきてしまいますね。 秋刀魚や栗、マツタケなどがスー
-
-
水泳でダイエット効果を高める方法とは?痩せる食事と距離について
夏が近づいてきました。薄着になる季節です。そろそろダイエットを始めないと、去年入った服が今年は入らな
Comment
お盆休みに孫達とバーベキューに行きます。すごく役立ちました。