*

きゅうりは栄養がないの?効果or効能は?栄養素を破壊するは本当?

暖かくなってくると、プランターに夏野菜の苗を植えたくなってきます。毎年ゴーヤやトマトなど、いろいろな夏野菜を育てます。そのなかでもきゅうりは毎年大豊作になります。

 

たくさんできる上に成長も早くて、朝見たきゅうりが夕方には巨大化していてびっくりしたり、葉っぱに隠れて存在に気づいてもいなかった巨大きゅうりに気づいてびっくりしたり、夏の家庭菜園はサプライズがいっぱいです。

 

たくさんのきゅうりがなってくれるのはいいけれど、河童じゃないかぎりうれしくないかも…っていう量なんです。

 

毎日たくさん食べますが、聞こえてくるのは「きゅうりって栄養ないんじゃない?」の声。それだけならまだしも、「他の食べ物の栄養を壊すらしい」という話も。本当のところはどうなんでしょうか。そこで今回は、

 

●きゅうりは栄養ない?体にいいの?栄養価は低いか?
●きゅうりの効能とは?効果的な食べ方を教えて?
●他の野菜の栄養素や果物のビタミンCを壊すのは本当?
●まとめこれらについてまとめてみました。

 

これらについて調べてみましたので、お伝えしていきます!

 

SPONSORED LINK

 

きゅうりは栄養ない?体にいいの?栄養価は低いか?

栄養がないと言われているきゅうりですが、ギネスブックにも「世界一栄養がない野菜」として登録されているそうです。なんだか、ひどい言われような気もします。おいしいのに…

 

kyuri1

 

では実際、栄養はどうなっているでしょうか?

 

きゅうりの主成分には、ビタミンC・カリウム・食物繊維・カロチン・ビタミンA・ビタミンK・葉酸・ビタミンB群・ミネラルなどが含まれていますが、量はとても少ないです。そして主成分の90%は水分です。

 

とは言っても、食べれば少ないとはいえ栄養は摂れます。それに、食べれば身体に良い影響もあるようなんです。

 

 

きゅうりの効能とは?効果的な食べ方を教えて?

きゅうりを食べた時に期待できる効能は、次のようなものがあります。

 

むくみ解消

利尿作用があって、体内の老廃物を排出する働きのある「カリウム」「イソクエルシトリン」といった成分がが含まれていて、むくみの解消デトックス効果が期待できます。

 

熱を下げる

きゅうりには、身体を冷やす効果があるとされています。体のほてりを解消してくれますので、夏にピッタリの野菜です。夏バテ気味の時にはきゅうりで身体を冷やすと効果的です。

 

また、熱が出た時にもきゅうりを食べると熱を冷ましてくれると言われています。ただし、冷え性の方や胃腸の調子が悪い時には食べ過ぎないように注意しなければなりません。

 

hyperpnea_007

 

がん予防

きゅうりのヘタの部分には、ククルビタシンという苦味成分があります。このククルビタシンには、抗がん効果があり、癌の予防をしてくれると言われ、注目されています。

 

薄毛予防

きゅうりに含まれるシリカというミネラルは、爪や髪を丈夫にする効果があります。また、頭皮のたるみを防止して髪の健康を保つので、抜け毛を減らすことや育毛促進の効果も期待できます。男性だけではなく、女性にもありがたい美容効果ですね。

 

SPONSORED LINK

 

こんなにいろいろな効能があるきゅうりですが、より効果的に食べるのにおすすめなのは「ぬか漬け」です。

 

ぬかにはビタミンB1が豊富に含まれています。ぬか漬けにしたほうが、きゅうりそのままよりもビタミンB1が10倍増えます。また、ビタミンCは1.5倍、カリウムは3倍にもなるそうです。

 

kyuri2

 

他の野菜の栄養素や果物のビタミンCを壊すのは本当?

きゅうりに含まれている酵素「アスコルビン酸酸化酵素(アスコルビナーゼ)」は、一部のビタミンCを酸化させてしまう性質があると言われていました。

 

しかし、最近では、ビタミンCを破壊するのではなく、還元型のビタミンCから酸化型のビタミンCに変化させるだけで、ビタミンCの摂取量が減るわけではない事が証明されたそうです。

 

きゅうりとビタミンCを含む食品を一緒に食べても問題ないということです。

 

kyuri3

 

さらに、脂肪分解酵素である「ホスホリパーゼ」が含まれていることが発見されました。脂肪の分解を助ける働きのある酵素なので、ダイエットにも最適だということになって、見直されてきています。

 

そもそも、水分が多くてカロリーも1本14キロカロリーしかなく、さらに脂肪も分解してくれるとなれば、ダイエット中はぜひ食べたい食材ですね。

 

 

まとめ

きゅうりは、熱を下げる効果があったり、水分も多く夏には最適な野菜だということが分かりました。さらにいろいろな効能があって、栄養が少ないからといって食べないのはもったいないと気付けました。

 

ビタミンCを壊すこともないので、いっぱい食べても大丈夫ということもわかって安心しました。

 

kyuri4

 

【関連記事】
大根の栄養と効能がすごい!皮や葉っぱの栄養素と生と加熱の場合

 

今年は、プランターで育てたたくさんのきゅうりをそのままおやつとして食べたり、調理しておかずとして食べたり、とにかくいっぱい食べようと思います。

 

そしてぜひぬか漬けを常備して、より効果的にきゅうりを食べたいと思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

マイコプラズマ肺炎の症状。大人も感染、うつるの?治療期間と薬

ちょっと風邪を引いたかなと思っていても、なかなか仕事や家事を休むわけにもいかず、無理をすることありま

記事を読む

干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期

秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、

記事を読む

口臭の原因。胃との関係。病気の疑いは?歯石やコーヒーで臭い?

自分では良く分からないからこそ気になる。それが口臭ですよね?   すぐ自分で気がつけれ

記事を読む

目の下のクマの原因。消す対策と解消法。簡単マッサージで改善する

仕事や勉強で遅くまで起きていて睡眠不足が溜まっていたり、疲労が溜まってきたりすると、いつの間にか目の

記事を読む

おならが臭い原因は病気?便秘や下痢時の対策。硫黄臭を消す改善法

おならは、誰でも出るもの。人間だもの♪でも、なるべくなら臭いのないおならで、周りの人に気づかれずにス

記事を読む

目も紫外線で日焼けする?影響と病気。メガネ・サングラスで対策を

日差しの強い季節、日焼け止めなどで、肌の紫外線対策はバッチリという方は多いかと思いますが、皆さん、目

記事を読む

赤ちゃんの熱が出た時の対処法。お風呂は入る?病院に行く目安

お母さんからもらう免疫が切れてくる生後6ヶ月頃から、赤ちゃんは突然の高熱を出すようになったりします。

記事を読む

喉の痛み治し方。原因と対処法は?のどが痛い時の食べ物・飲み物

空気が乾燥してくると、気になるのが喉の痛み。喉が痛くなってくると、四六時中気になりますし、酷くなって

記事を読む

赤ちゃんの下痢の原因。乳児の下痢が続く場合の食事、離乳食は?

赤ちゃんの便は、母乳やミルクなどがメインの食事ですから、緩いのは当然ですし、生後間もない時は回数も多

記事を読む

加湿器の効果とは?肌や喉の影響。風邪予防に効く?範囲と置き場所

冬が近づくと気になるのが空気の乾燥ですよね。肌もカサカサしてつっぱるし、湿度が下がってインフルエンザ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑