加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う
加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?と心配になりませんか?
意外と気にしている人が多い加齢臭。何歳ぐらいから臭いだすものなのでしょうか。原因は加齢だということはなんとなく分かるのですが、具体的な原因って一体何なのでしょう。
また、加齢臭=中高年の男性といったイメージが強いと思いますが、加齢臭は女性にもあるのでしょうか?
・・・というわけで、そんな気になる加齢臭について、
●加齢臭の原因。どんな臭いか?
●耳の後ろが臭い理由とは?
●加齢臭が出始める年齢は?
●女性でも加齢臭はある?原因は?
こんなテーマで、加齢臭の原因とその臭い、また女性にも加齢臭は起こるのか?といった点について、ご紹介していきます。
SPONSORED LINK
加齢臭の原因。どんな臭いか?
加齢臭とは、年齢を重ねるにつれて出てくる臭いで、
・ろうそくのロウ
・油のような臭い
などというように、言い表されることが多いです。
このような臭いは、40歳を過ぎるころから発生し始めます。それは「ノネナール」という物質が、40歳を過ぎるころから急激に増え始めるためです。
人間の皮膚にはある毛穴の中には、皮脂腺があります。皮脂腺から皮脂が分泌されることによって人間の皮膚や髪の潤いが保たれているのですが、この皮脂の中にある9-ヘキサデセン酸という過酸化脂質が酸化・分解を受けると、加齢臭の元となる「ノネナール」になるのです。
加えて、40歳を過ぎる頃から体に発生した活性酸素を除去するシステムが弱くなってしまい、体の中にある活性酸素の量が次第に増え始めてしまいます。
活性酸素が増えると過酸化物質が増加して、9-ヘキサデセン酸の酸化がさらに進んでしまって、さらにノネナールが発生してしまうということになります。
また、活性酸素によって皮脂の酸化も進みますから、これも加齢臭の原因となります。酸化した皮脂は、動物性たんぱくが腐ったような臭いを発生させることが知られています。
ただ、男性の加齢臭は、60歳を過ぎて男性ホルモンの分泌が減るにつれて皮脂の分泌も減り、加齢臭は弱まっていく傾向にあります。
耳の後ろが臭い理由とは?
加齢臭の原因となる皮脂腺は全身にあるのですが、特に頭や顔のTゾーン、脇やデリケートゾーン、耳の後ろ、背中にかけて多く分布していることが分かっています。
脇や背中などは、普段服に隠れていますからそれほど気になりませんが、耳の後ろはちょうど人の顔の高さに当たることも多く、特に耳の後ろが臭いと感じる理由になるようです。
SPONSORED LINK
加齢臭が出始める年齢は?
加齢臭は、40歳を過ぎる頃から気になり出すという事を前述しましたが、30代の男性も特有の臭いがあることが知られています。30代の男性特有の、古い食用油のような臭いは「ベラルゴン酸」という物質が原因です。
ベラルゴン酸は、先程紹介したノネナールとは全く別の物質で、首や背中などの体幹部から分泌された皮脂が酸化することで発生します。
また、この臭いは、20代後半から発生し始めることもあります。
女性でも加齢臭はある?原因は?
加齢臭は男性特有のものと考えがちですが、実は女性にも加齢臭は起こります。
女性の場合は、女性ホルモンが減少し始める30代後半から40代にかけて少しずつ加齢臭が気になるようになっていきます。女性の場合でも原因は男性と同じで、皮脂腺からの「ノネナール」の分泌量の増加が原因です。
女性ホルモンには皮脂分泌を抑制する作用がありますが、加齢による分泌が減ることで皮脂の分泌量が増え、加齢臭が発生することになります。
また、女性の場合は男性と異なり、更年期を過ぎて女性ホルモンが減るとともに、皮脂腺の抑制が効かなくなりますから、より加齢臭が出やすくなり、臭いも強くなる傾向にあります。
いかがでしたでしょうか。加齢と共に起こることとはいえ、何とかしたいと思うのが人情です。
【関連記事】
加齢臭の対策と予防。食事やサプリメント。シャンプーや香水で消臭
上記の記事で、加齢臭対策についてご紹介していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
黄砂の対策グッズとアレルギーの予防方法は?車の洗車のコツ
春先で花粉と同じくらい厄介な物…その名は黄砂!花粉症じゃないのに何故か目がショボショボしてしまう!や
-
-
卵の賞味期限切れはいつまで食べれる?ゆで卵や加熱すれば大丈夫?
我が家では、だいたい一週間に一回10個入りの卵のパックを買うことが多いです。だいたい使いきれるのです
-
-
レッスンバッグ作り方。簡単に裏地や切り替え、マチのある布バッグ
春と言えば桜ばかりではありません。入園、入学の季節ですよね?小さいお子さんがいるお母さん方は、レッス
-
-
かき氷やアイスクリームの頭痛の原因。天然水では?治し方と対処
あつ~い夏!!キーーーンッと冷えた、かき氷やアイスクリーム!!最高ですよね♪ でも
-
-
賀名生梅林の開花状況。2019年の見ごろは?あのう梅林の情報
少しでも早く春を感じたい!寒い冬の終わりになると、そう考える方も多いのではないでしょうか?そこで一足
-
-
夏バテの症状と原因。疲れ解消、対策と予防に効く食事や食材とは?
ポカポカとした陽気から、ギラギラとした痛い日差しへとかわりつつある今日この頃。去年ってこんなに暑くて
-
-
正月の神棚の飾り方。お供え物のマナー。しめ縄の飾り方とは?
今年も残すところあとわずか。クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備にとりかから無くては…主婦にと
-
-
冬休みの期間2018-2019。公立の小学校や中学校。高校はいつから?
もうすぐやってくる冬休み。里帰りや旅行の計画をたてるのに、いつからいつまで休みなのかは気になるところ
-
-
新入社員のスーツの色と選び方。男性は何着必要?おすすめは?
厳しい就活も終わり、晴れて新入社員となられるみなさん。おめでとうございます(*´∀`*) &nbs
-
-
年末年始の国内旅行。おすすめの格安温泉は?旅館で年越しならここ!
年末年始を旅館などで過ごしたいと思っている方も、いらっしゃると思います。日常の生活からちょっと離れて