*

暑気払いの時期と意味。案内文の文例。乾杯の挨拶や締めの言葉

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、夏が日に日に近づいているのが、外の木々や空気でも感じられるようになりましたね。

 

皆さんは「暑気払い」ってしていますか?今日は「暑気払い」についてお話したいと思います。

 

●暑気払いとは?時期はいつ?意味って?
●暑気払いの案内文はどう書けばいい?文例・例文について
●乾杯の挨拶と締めのあいさつはどうしたらいい?

 

上記のようなテーマに沿って、お調べしてみました。

 

SPONSORED LINK

 

暑気払いとは?時期と意味

最近では「暑気払い」という言葉は、ニュースでもあまり聞かなくなりましたね。お花見はしても、暑気払いまでしているという会社も少なくなりました。

 

でも、社会人なら、やっぱり知っておきたい言葉の1つです。

 

暑気払いとは、本来は暑い夏に冷たい食べ物や飲み物を摂って、熱を取り、暑さを打ち払う風習のことを言いました。昔は、漢方を飲んだりして、「暑さをのりきろう!」と云う意味合いの習慣もあったようです。

 

 

現在は、漢方を飲む等ということはなくなり、暑さを乗り切ろう!という、飲み会や宴会が大半です。

 

地方によっては、かき氷を食べる、流しそうめんをやるなど、暑気払いといえる風習が残っているところもあります。

 

時期は梅雨から8月の始めくらいまでが一般的で、お盆前が目安とも言われていますが、今は、会社の行事や子供の夏休み行事等もあって、暑い時期なら気にせずに行っている会社や団体もあるそうです。

 

  暑気払いの時期と意味。知っていますか?

 

暑気払いの案内文。文例・例文

挨拶文、案内文というと身構えてしまいますが、主旨は暑さをはねのける宴会のご案内です。

 

あまり堅苦しい文章になってしまうと、かえって暑苦しさを感じさせてしまうこともあります。

 

ある程度ラフな感じに、また、開く宴席のメンバーにも依りますが、暑苦しく、堅苦しくならない文章の方が親睦を深めるためにも良いのではないかなと思います。

 

SPONSORED LINK

 

しかし、目上の方が多い席では、丁寧な言葉遣いを忘れないように気をつけなければ、立場が様々な方が出席されると思うので重要だと思います。

 

例文を下に記してみました。ご参考になれば、幸いです。

 

例文1:仲間内同士でのご案内

連日の猛暑、夏バテという方はいませんか?!
夏になんか負けていられない!ということで、恒例の暑気払いをして、
この暑さをみんなで乗りきっちゃいましょう!

 

日時:8月×日(金) 19時から
場所:居酒屋×××さん
住所:××区××1丁目1-1 1階
TEL:00-1234-5678
会費:××××円

 

ご参加の方は×月×日までに
幹事(田中) (携帯:090-1234-5678)までご連絡ください。

たくさんの方の参加をお待ちしています!

 

 

例文2:会社やお客様を招く場合

拝啓 初夏の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃は弊社、××部にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて夏も本番となりました。
この暑い夏を乗り切るためにも、鋭気を養いたく、
下記の内容にて暑気払いの企画をさせていただきました。
皆様のご参加をお待ちして申し上げております。

敬具

日時:8月×日(金) 19:00より
場所:レストラン ××××××
住所:××区××1丁目1-1 1階
TEL:00-1234-5678
会費:××××円

 

出欠の返事は×月×日迄に、電話またはEメールにてお願い致します。

 

株式会社 ×××××

田中太郎 宛

TEL:00-1234-5678
Eメール:tanaka-t@×××.co.jp

 

よろしくお願い致します。

 

どうでしたか?ご参考になりましたか?オフィシャルな場合はシンプルに丁寧語で書くのがコツかなと思います。

 

 forget_summer_heat_007

 

乾杯の挨拶と締めのあいさつ例

さて、最後に、乾杯と締めの挨拶についてお話させて頂きます。

 

どんな会でもそうだと思いますが、挨拶は短めの方が好感があると思います。乾杯だけの挨拶ならば、本当に短くて基本的にはOKです。

 

たとえば、

僭越(せんえつ)ながら、乾杯の音頭を取らせて頂きます。
〇〇と申します。
この度は、暑気払いの会にご参加頂き、誠にありがとうございます。

これから暑い日も続きますが、
皆様、暑さを乗り切って頑張って参りましょう。

 

では、ご唱和の程、宜しくお願いします。
それでは、皆様のご健勝と暑さを乗り切ることを祈念しまして乾杯!

 

等、宴会のきっかけ程度で良いと思います。仲間内や親しい間柄であれば、言葉遣いを変えてでも良いですし、自分らしく「元気に夏をのりきりましょう!」でも良いと思います。

 

 

若手であれば、“元気よく!”が一番だと思います。私の参加した会で、好感が持てた挨拶は、“元気でさわやか”な挨拶が、印象が良くて、その後も間延びしない良い会でした。

 

締めの挨拶も同様に、“短く”がコツだと思います。

 

良く聞きますが・・・

宴もたけなわでございますが、締めの音頭に入らせて頂きます。

から始まり、

まだまだ暑い日も続きますが、皆様、健康に気をつけて、夏バテなどしない様に頑張って行きましょう。

本日はありがとうございます。

といった感じで、一本締めをするパターンもあるでしょう。

 

forget_summer_heat_004

 

会の挨拶は、元気よく、爽やかに、みんなに聞こえる声が基本だと思います。

 

下記動画で会社の宴会の実際の雰囲気や、進行・余興例をご覧いただけます。実際は、こんな感じでワイワイしている中での挨拶や進行になると思います。

 

 

暑気払いは、元気をつけるための会です。みんなに元気になってもらおう、という気持ちであれば、言葉が詰まってしまっても、どんなに短くなっても、悪い気持ちになる人は少ないと思います。

 

肩ひじ張らずに元気にやれば、出席した方も元気になると感じるはずです。

 

【関連記事】

社内へのお礼メールで飲み会や食事の例文。件名や書き方のマナー

 

これから幹事やご挨拶されるみなさんも、暑気払いをして、暑い夏を乗り切って頑張ってくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

高尾山でハイキング!登山の服装と持ち物は?所要時間とコース

少し前に山ガールが流行し、登山がより身近になりましたよね。   都心から1時間ほどで行

記事を読む

お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのは?家の仏壇に利用はいい?

お花と水とお線香…お墓参りって、他になにか用意するものはある?いざお墓参りに行こうと思うと、何が必要

記事を読む

大倉山公園の梅まつり2019。梅林の開花状況と見どころは何?

まだまだ寒い日が続いていますが、そろそろ各地で梅まつりが始まるようです。寒さの中でも美しく花開く梅。

記事を読む

勤労感謝の日2018。意味と由来。英語なら?プレゼントおすすめ

毎年11月23日は勤労感謝の日であることはみなさんもご存知のはずですね。国民の祝日ですから、小さき時

記事を読む

長崎くんち2018日程。スケジュールと交通規制。桟橋席の値段は?

長崎県長崎市の諏訪大社例祭として有名な「長崎くんち」。   諏訪大社に敬意を表して、「

記事を読む

成人式お祝いプレゼント。男性、女性、彼氏・彼女が喜ぶ品は?

成人式のプレゼントで悩まれた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?   少し

記事を読む

妊婦が手足口病に感染した影響は?妊娠初期、中期、臨月の治療

夏風邪が流行る季節になりました。特に今年は「手足口病」が流行しているようです。 5歳以下の子どもが

記事を読む

小学校の卒業式で祝辞の例文。感動するPTA会長の挨拶とは?

長い冬が終わりにさしかかると、あっというまに3学期が過ぎて、いよいよ卒業の季節となります。PTA会長

記事を読む

六義園の紅葉ライトアップ2018。見ごろの時期と混雑状況まとめ

歴史と文化を現代に伝える都立の文化財庭園は全部で9つあり、それぞれの庭園で四季折々の様々な風情を感じ

記事を読む

真駒内花火大会2018!会場外の穴場スポットは?無料で見れる場所

今から夏休みの計画を立てている人もたくさんいますよね。人気スポットだと、もう予約でいっぱいで残念な思

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑