勤労感謝の日2018。意味と由来。英語なら?プレゼントおすすめ
毎年11月23日は勤労感謝の日であることはみなさんもご存知のはずですね。国民の祝日ですから、小さき時からみなさん馴染みのある祝日です。
働くようになってから、勤労感謝の日のありがたみに救われた人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな勤労感謝の日が近いということもあり、色々調べてみてみました。意外な事実にみなさんも、驚かれるかもしれませんね。
●勤労感謝の日とは?意味と由来について
●英語で言う場合は?
●勤労感謝の日のプレゼント。旦那さんなら?
●両親へのプレゼント。おすすめの品は?
これを機に、みなさんも色々な祝日を調べてみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
勤労感謝の日とは?意味と由来について
勤労感謝の日とは、ブリタニカによると、
「1948年に制定された国民の祝日の一つで、11月23日であり、その年の新穀を天地の神に供え、天皇みずからも食する儀式の旧新嘗祭(にいなめさい)を改めたもの」
だそうです。
というわけで、
です。2018年は金曜日です。
大辞泉によれば、「勤労を尊び、生産を祝い、互いに感謝し合う日」らしいです。要は、お祝いごとの一つであるということですね。
英語で言う場合は?
さて、ここでトリビアではないですが、英語で勤労感謝の日をいう場合、何というかみなさんご存知でしょうか?
正解は…
です。案外そのままでしたね。
直訳すると「労働者を感謝するための日」ということになりますかね。
SPONSORED LINK
意外なことにthanksgivingは「神への謝恩や感謝の祈り」という意味があります。ですので、ただの労働者への感謝ではないということです。
つまり、労働者に感謝しつつも祈りを捧げるということになるわけです。
ただし、勤労感謝の日はあくまで、日本の国民の祝日ですから、これを外人さんに説明すると、この訳語でこと足りるということでしょう。
勤労感謝の日のプレゼント。旦那さんなら?
ここからは、勤労感謝の日のプレゼントについて書いていきます。まず、男性としてもらってもうれしいものを紹介していきます。
旦那さんとしてお勤めをしているわけですから、仕事に関連するものとして、これなんていかがでしょうか。名刺ケースなどに刻印することで、一つだけのオリジナル感がでますよ。
続いて、パスケースですが、和のデザインのこちらなんかもおススメですね。
そして最後にこちらです。これは完全にお高い品物ですし、個人的な意見でしかありません。時計は男性へのプレゼントとしては最適です。
一生ものと考えればそれほど高価なものではないかもしれませんが、勤労感謝の日にはちょっと…と思うかもしれません。ご検討下さい!
両親へのプレゼント。おすすめの品は?
続いて、ご両親へのプレゼントとして、まずおススメしたいのが、こちらの今治のタオルセットです。普段使いとしては最適だと思います。
こんな変わり種もご紹介します。両親への感謝状であるこちらはどうでしょうか?なかなか、個性的でいいと思います。
最後に、感謝状と同ショップで売っているこちらもおススメです。両親におそろいのものを贈ってあげるのは至極当然の流れかもしれませんが、それが王道です。
お好きなお名前やメッセージを入れられます気持ち伝える贈り物心のこもった プレゼントを贈りま… |
ですので、こういったタンブラーやマグカップ、湯呑、夫婦茶碗などが一番いいかもしれませんね。これを機に、働いている人たちへの感謝の気持ちをみなさんも表現してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
こちらも11月の祝日である「文化の日」について詳しくまとめています。気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
入学祝いの相場。大学や高校進学なら?孫や甥・姪へ渡す金額は?
受検シーズンもひと段落し桜便りが待たれる季節になると、あちこちで「入学」の話が聞こえてくるようになり
-
京都ご利益神社。健康と病気平癒。就職に結婚。宝くじ別お寺
京都には幸せを導いてくださる神様がたくさんおられます。しかし、各お寺、神社ではご利益の向き不向きなど
-
池上梅園の開花状況は?2019年の見ごろとアクセス情報
梅の季節がやって来ました。関東にお住まいの皆さん、都内の梅の名所、ご存知でしょうか?大田区には区の花
-
卒園式の母親の服装で迷ったら?服装の色や組み合わせはコレ!
ご卒園おめでとうございます!いよいよの卒園式に、さて何を着ようか。お悩みかと思います。  
-
冷房病の症状とは?治療と対策。吐き気の原因。クーラー病の治し方
夏になると熱中症が怖いため、室内ではクーラーを使用する機会が増えてくると思いますが、気がつかないうち
-
福男選び2019はいつ?歴史と参加方法。走る距離とコース攻略法
いよいよ新年がスタートしました。そこで今回は、福男選びという催し物について調べてみました。 &nb
-
いびきの原因と対策。女性のいびき、対策グッズや枕の改善で解消
人に迷惑をかけるけど、なかなか自分は気づかない「いびき」。 いびきが酷い人と同室で
-
年末年始の海外旅行。格安のおすすめ国は?お正月を楽しく安く過ごす
テレビやブログなどで、芸能人がハワイやグアムなどで年末年始をすごす光景を、よく見かけます。最近では芸
-
避難勧告と避難指示の違い。避難命令の時は?特別警報とは?
地震、台風、長雨による土砂災害など日本各地で毎年のように起きている自然災害ですが、いざ身近で起こった
-
喪中はがきを出していない人から年賀状が届いた場合の返事は?
喪中であるにもかかわらず年賀状をいただいてしまった際、どうすればいいのでしょうか。