歓迎会の案内状の例文。新入社員、会社、新入生の案内メール
入社2年目・3年目を迎え、新入社員などの歓迎会の「幹事」を任せられた!なんて人も多いのではないでしょうか?部署内の飲み会や合コンをセッティングしたことがある人でも、何から手をつけたら良いのか迷ってしまいますね。
業務とは直接関係のない雑務ですが、この幹事の仕切りが上手く出来るかどうかも社会人として大切なスキルになります。今回は、歓迎会の案内についてお伝えします。
●案内状の役割と盛り込む項目は?
●歓迎会の案内を出す時期は?
●歓迎会の案内状の例文
●出欠の確認をしっかりしよう
新入社員、会社、新入生など、各種歓迎会の準備についてまとめました。参考にして活用して下さい。
SPONSORED LINK
案内状の役割と盛り込む項目は?
歓迎会の案内状には、2つの種類あります。
・日時、場所、主催者、費用
・目的と会の大まかな内容
・出欠の確認
などを盛り込んだ、一般的に「案内状」と呼ばれるものです。
歓迎する気持ちをあらわす、招待状形式のものがよいでしょう。費用は通常、招待する側が負担します。さり気なくその旨を伝えてあげると、余計な心配無く出席できますね。
招待する人が複数いる場合、全員が出席できる日時を予め確認して日程の調整に入りましょう。また、直属の上司や幹部社員の日程をも合わせて調整するようにして下さい。
歓迎会の案内を出す時期は?
なるべく多くの人に参加してもらうのがベストなので、出来るだけ早めに準備にとりかかります。
事前に、幹部社員や直属の上司などのスケジュールを確認し、候補日を検討するとスムーズにいきます。遅くても10日から一週間前には案内状を送付しましょう。
SPONSORED LINK
もちろん、早ければ早いに越したことはないので、「4月中旬頃に歓迎会を開催したいと考えている」というような事を、メールや口頭で簡単に伝えておくのも良いでしょう。
歓迎会の案内状の例文
【例文】歓迎会のご案内
本年度は下記のメンバーが当社へ入社する事となりました。
– 新入社員名などを記載 –
つきましては、新入社員への歓迎の意味を込めて、下記日程にて歓迎会を開催します。
– 日程や場所などを記載 –
皆様、万障お繰り合わせの上、是非ご出席下さい。
【例文】異動・転入の文例
つきましては、ささやかではございますが、○○さんへの歓迎の意を込めて、下記の通り歓迎会を開催いたします。
– 日程や場所などを記載 –
ご多忙の折り大変恐縮ですが、多くの皆様にご出席頂けますようにお願い申し上げます。
【例文】新入社員への招待
つきましては、ささやかではありますが、下記の通り歓迎会を開催させて頂きます。
– 日程や場所などを記載 –
皆様揃ってご参加頂けますようにお願い申し上げます。
出欠の確認をしっかりしよう!
歓迎会の出欠の確認はとても重要です。日にちを区切って必ず報告をしてもらいましょう。出欠連絡をどのようにするのかも明記します。
途中で都合がつかなくなる人が出てきますので、キャンセル不可になる日なども記載すると良いでしょう。
また、会費を当日集めようとすると、バタバタとして幹事の負担になるだけでなく、相手に余計な気を使わせてしまいます。事前に会費を徴収させてもらう旨を案内状に記載し、少なくても3日前には徴収を終わらせるようにしましょう。
中にはドタキャンして会費を徴収させてくれない人もいます。無用なトラブルを避ける為にも、お金の管理はしっかりしましょう。
いかがだったでしょうか?幹事となると出欠の確認から、会場の手配、上司へのスピーチ依頼、当日の仕切りなど、やらなければならないことが盛りだくさんです。
滞りなく歓迎会を仕切る為にも、やるべき事をリストアップして一つずつチェックしていきましょう。
【関連記事】
歓迎会の挨拶は何をしゃべる?転勤や異動、転職でのスピーチ例文
多くの会社では飲み会は金曜日に開催される事が多く、卒業、入学、歓送迎会のシーズンである3月・4月の金曜日は、早い段階で予約がいっぱいになってしまいます。
特に人数が多い場合などは会場が限られて来ますので、早目に予約をするようにしましょう。また、その会社特有の歓迎の仕方がある場合もあります。分からない事は先輩や上司にお伺いをたててから行動するようにしましょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
奈良の東大寺二月堂お水取り2019。修二会の日程、時間はいつ?
修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、奈良県にある東大寺で毎年行われている不退の行
-
-
養育費の相場はいくら?年収の目安。子供1人と2人の場合は?
子どもを持つ両親が、やむをえない事情で離婚してしまった場合、どういう事を考えておく必要があるでしょう
-
-
浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ
お祭や花火大会に浴衣を着て行くのって、女の子にとってちょっと憧れですよね。浴衣を着ているだけで仕草が
-
-
晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか
皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ
-
-
年賀状の挨拶の文例ビジネス編。上司や取引先なら?一言や添え書き
ビジネス上お付き合いのある人に年賀状を書こうとすると、いつも挨拶文や添え書きに悩んでしまいます。
-
-
年賀状の書き損じ。交換手数料と期限はいつまで?余った場合の使い道
年賀状って気を付けて書いていても「あー間違えたー。」なんてこと、よくありませんか?印刷の向きが逆だっ
-
-
干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期
秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、
-
-
交通安全週間は罰金が2倍になる?取り締まりを回避するには?
「狭い日本 そんなに急いでどこへ行く」などの交通安全スローガンを耳にしたことがある方も多いのではない
-
-
小学校の夏休み2018。期間はいつからいつまで?東京や全国の日程
年月が経つのは早いですね。この間入学式かと思ったのにもう夏休み?あっという間ですね。
-
-
紫外線吸収剤とは?肌に悪いの?シミができやすい?害はあるか?
紫外線の気になる季節、特に女性の皆さんは、早くから日焼け止めを塗って、対策をとっている方も多いですよ