*

かき氷やアイスクリームの頭痛の原因。天然水では?治し方と対処

あつ~い夏!!キーーーンッと冷えた、かき氷アイスクリーム!!最高ですよね♪

 

でも、一気に食べると、頭に激痛!キンキンする!!な~んていうつらい頭痛になってしまう・・・そんな経験、一度はありますよね??

 

そこで今回は、

●かき氷で頭痛。キーンとなる原因は?
●食べても頭痛になる人、ならない人その違いは?
●頭痛にならないかき氷がある!?
●頭痛の治し方。痛いときの対処法は?

 

これらについて調べてみました!!きっとあなたもこの夏は、思う存分冷たいモノを楽しめちゃいますよ。

 

SPONSORED LINK

 

かき氷で頭痛。キーンとなる原因は?

夏のお祭りや、イベントといえば・・かき氷!!私も、子供の頃よく食べていました。いつも私は決まっていて、「ブルーハワイ」。

 

 

あの響きが大人っぽく、大人に憧れていた私は、「ブルーハワイ」しか食べませんでした。しかしブルーハワイをいくら食べても、子供な私は、たまに食べるかき氷が嬉しく、一気食べをしてしまうんですよ。すると・・・!

 

襲ってくるのが、「キーン!」という頭をつくような痛み(>_<)誰もが、一度は経験したことがあると思います。

 

しかし、食べ終わって数分経つか経たないかの内に、その痛みは、あっという間になくなります。

 

それにしても、あのなんとも言えない痛み。じつは、私は嫌いではない痛み♪むしろ、食べたーーーーっ!!という感じがして、好きです(笑)

 

 

まー、私のような人はさておき・・・普通の人は、こんな痛みは無い方がいいですよね?そこで、まずはあの「キーン!」について見ていきましょう!

 

まず、この「キーン!」には、名前があります!

 

アイスクリーム頭痛」と呼ばれ、かき氷を食べてもこの名前で、冷たいものを食べて起こる頭痛をいいます。面白い名前ですが、これでも、医学的な正式名称なんです。

 

 

この「アイスクリーム頭痛」の原因は2つあると言われています。

 

【原因その1】

冷たいものを口にいれ、急激に口の中の温度が下がるため、身体の防衛反応が働き、体温を上げようと一時的に血管を膨張させ、血流を良くします。

 

つまり、一時的に頭の血管に炎症が起こることにより、頭痛が発生します。

 

 

【原因その2】

冷たいものが喉を通過する際、「三叉神経」からの伝達信号を脳が痛みと勘違いしてしまうため、頭痛が発生します。

 

かき氷やアイスクリームの頭痛の原因について調べてみました。

 

食べても頭痛にならない人の理由とは?

でも、食べても頭痛になる人とならない人っていますよね?私も子供の頃は良くなっていたのですが、最近は、あまりならなくなりました。

 

身体が小さい人はなる?免疫でもついたかしら??

 

いいえ!!!それは、体質的な原因ではありません。そもそも頭痛になる原因は、脳が急激な冷たさを感じたため

 

 

急激に!!そう!つまり、急激に冷やすために起こるので、急激でなければよいのです。つまり、ゆっくり冷やす分には、脳は冷たさに反応しないため、痛みを感じることがないのです。

 

確かに、「ゆっくり食べなさい!」と、子供の頃言われた記憶ありますよね!?

 

 

かき氷は、ゆっくり味わうことで美味しさを満喫するだけでなく、頭痛も防げるということです。

 

<GoPro カキ氷早食い選手権 四万十楽舎de中半盆踊り>

 

天然水のかき氷は頭痛にならないの?

さて、子供のように急いで食べても、頭痛にならないかき氷があるのをご存知ですか??

 

それが、天然水のかき氷!!天然水でつくったかき氷は、頭痛にならない!

 

はっきりした原因は分かっていませんが、そういわれるにはきちんと根拠があるのです。

 

SPONSORED LINK

 

それは、天然水でできた氷は純度が高いため、薄く削ることができます。そのため、空気を含んだふわふわのかき氷ができ、空気を含んでいる分、急激に冷えるのを押さえられるようです。

 

ただし、いくら天然水でも、度を超えると、やはり頭痛は起こりますのでご注意ください!

 

shaved_ice_006

 

頭痛の治し方。痛いときの対処法は?

ゆっくり食べた方がいい!!分かってはいるけど・・・美味しいと、夢中になってついついかきこんで食べちゃいますよね??

 

もしくは、あつ~い夏、喉がカラッカラに乾いていると、思わず、かき氷をかきこみたくなります!

 

そんな私のような方に、朗報です!頭痛になっても一発で治す方法があります!

 

 

それは、かき氷の器をおでこにあてる。

 

これは、かき氷の器に限らず、冷たいペットボトルなど、冷たいモノであれば何でも構いません。早い人だと10秒ほどで治ります。

 

また、かき氷と一緒にお茶を飲むのも、痛みを和らげる一つの方法です!ぜひ、試してみてください。

 

shaved_ice_007

 

いかがでしたか??子供の頃よく感じていた夏の「痛み」。「痛み」もいつか、いい思い出になる!?(笑)でも、「痛み」がなければもっと楽しめますよね!!

 

【関連記事】

アイスの賞味期限がない理由。一年前のは食べれる?10年前のは?

 

ただし、頭痛がないからといって食べ過ぎると腹痛になってしまいますので、気をつけてくださいね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

大晦日の意味と由来。大掃除やそばを食べる理由は?漢字のナゾと意味

クリスマスが終わると、駆け足で新年の準備に追われてしまいますよね。大掃除や買い出しやお節料理の準備で

記事を読む

引越し挨拶で渡すギフトの相場。のしはどうする?タイミングは?

私、昔からずっと実家暮らしだったからか、疑問に思う事があって。でも、疑問に思う事って段々歳を重ねてい

記事を読む

敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も

今年の敬老の日はいつかご存じですか。 9月15日だった敬老の日は、2003年から9月の第3月曜日と

記事を読む

香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー

人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ

記事を読む

七五三で親の服装。母親はスーツ、着物?ママの髪型。妊婦なら

七五三と言えば、お子さんの成長に感謝しご加護をお祈りする儀式ですね。 主役はあくまでもお子さんです

記事を読む

オフィスの暑さ対策。職場が暑い時に涼しくなるグッズ!節電も可能

こんにちは!マリーです。暑い季節がやってきましたね~!   この時期になると、節電のた

記事を読む

車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?

春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?  

記事を読む

自動車の名義変更の必要書類。費用と書き方。手続き方法の流れ

今日は車を乗っている人にとって、意外と知らないことを調べてみました。 私自身も車を購入する

記事を読む

幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ

お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと

記事を読む

牛乳の賞味期限切れはいつまで飲める?未開封なら?切れた時の活用法

ついついたくさんの牛乳を買って、賞味期限を切らしてしまうことってありますよね。賞味期限切れの牛乳は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑