*

ひな祭りの由来、食べ物の意味は?縁起が良い食べ物とは?

梅の花も見頃を迎え、もうすぐ春がやってきますね。春といえば桃の節供「ひな祭り」ですよね。娘も早く雛人形を出してくれと大騒ぎしています。

 

さて、女の子のお祝いの日だというのは知っていてもひな祭りの由来をご存知の方は少ないかも知れませんね。そこで今回は、ひな祭りの由来や縁起の良い食べ物をまとめました。

 

●ひな祭りの由来とは?
●食べ物に込められた意味とは?

 

こんな内容でお届け致しますので、お子さまにひな祭りの意味や由来を聞かれてお困りの方は、是非参考になさって下さいね。

 

SPONSORED LINK

 

ひな祭りの由来とは?

はじめに女の子のお祝いをする日が「ひな祭り」といいましたが、もともとひな祭りは、女の子のお祝いをする日ではありませんでした。

 

doll_fes_008

 

古代中国では、季節の変わり目は邪気が入りやすいとされ、上巳(じょうみ)に水辺で禊を行い、盃を水に流して自分のところに流れ着くまでに詩歌を読む「曲水の宴(きょくすいのうたげ)」が催されており、これが遣唐使によって日本に伝えられ、禊の神事として天子(天皇)の厄災を祓う儀式となりました。

 

更に、平安時代には宮中行事に変わり、「上巳の祓い」として川のほとりで男女が草木や紙などで作った人形に穢れを移して川に流す儀式へと変化していきました。現在の流し雛の儀式はこの名残といわれています。

 

宮中行事だった上巳の祓いは武家社会へと浸透していき、室町時代頃には3月3日を上巳の節句に定めました。これが、徳川幕府によって、五節句の一つに選ばれました。

 

人日の節句(1月7日)
上巳の節句(3月3日)
端午の節句(5月5日)
七夕の節句(7月7日)
重陽の節句(9月9日)

 

端午の節句が男の子の節句として祝われる様になった事から、3月3日は女の子の節句として定着していったという事です。

 

doll_fes_009

 

食べ物に込められた意味とは?

元々は、季節の変わり目の邪気を祓い、家族の健康を願う行事であったひな祭り。この日に食べる行事食には様々な想いが込められています。

 

●菱餅(ひしもち)

古代中国では、母子草(ハハコグサ)のお餅を食べていました。日本ではよもぎ餅をかわりに食べていたそうです。そこから、江戸時代には白い餅、明治時代には赤い餅が加わり、3色の華やかなお餅になりました。

 

雪(白い餅)の下には新芽(緑の餅)が芽吹き、桃の花(赤い餅)が咲いている春を表現しています。

 

doll_fes_001

 

 

●ひなあられ

その昔、女の子達は雛人形に春の景色を見せてあげる、「ひなの国見せ」という行事がありました。その時に春のご馳走として、ひなあられを持って出掛けたといいます。

 

お人形に春の景色を見せてあげようなんて、いつの時代も女の子はお人形遊びが好きなんですね。また、固くなった菱餅を砕いて作ったのではないかという説もあるようです。

 

doll_fes_002

 

SPONSORED LINK

 

●白酒

童謡「うれしいひなまつり」で右大臣が飲んだとされる白酒。桃が百歳をあらわす「ももとせ」に通じる事から、桃の花を浮かべた桃花酒(とうかしゅ)が飲まれていました。

 

江戸時代になり、蒸したもち米や米麹にみりんや焼酎を混ぜて作った白酒が定着したそうです。

 

doll_fes_005

 

 

●甘酒

白酒と並んで定番なのが、甘酒ですよね。最近では体に良いと米麹から作った甘酒が人気です。炊飯器の保温機能を使って、ご家庭でも簡単に作れますので、是非チャレンジしてみてください。

 

地域によっては、日本酒を作った後に出来る酒粕を甘酒にする事もあります。

 

<米麹から作る甘酒の作り方>

 

 

●はまぐりのお吸い物

3月は磯遊びの季節でもあり、ひな祭りには海の幸を供えました。二枚貝は他の貝ガラとは決して合わない事から、女の子の貞操の象徴とされています。

 

また、「相性の良い相手と結ばれて幸せになるように」との夫婦和合の願いが込められています。

 

doll_fes_006

 

 

●ちらし寿司

ひな祭りの定番メニューとして、ちらし寿司が食卓を華やかに彩りますが、ひな祭りとの由縁は特に無いようです。

 

ただ、おせち料理と同じ様に縁起の良いとされる、エビやれんこん、豆などの食材を使った料理がお祝いの席に合うとされ、見た目の華やかさも手伝って定番メニューとなりました。

 

doll_fes_007

 

いつの時代も、親が子供の健やかな成長を願う気持ちは同じですね。

 

【関連記事】

ひな祭りの歌、歌詞の意味は?こんな替え歌を知っていますか?

 

雛人形を飾る時、いつか娘も私達のもとを巣立って行ってしまうんだなと寂しくなります。それでも、良い伴侶に恵まれて幸せになって欲しいという思いを込めて毎年雛人形を飾っています。

 

みなさんも良いひな祭りをお過ごし下さいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

清水寺の安い駐車場。拝観時間と人気のお土産。周辺ランチなら?

京都でも有名な観光名所「清水寺」には、毎年たくさんの人が訪れます。京都といえば、道が混雑するイメージ

記事を読む

七五三のお祝い金額の相場。姪や甥へ。祖父母や兄弟同時の場合

七歳、五歳、三歳になると、子供の成長を祝う日本の伝統的な年中行事「七五三」のお祝いを考える時期になり

記事を読む

年末の挨拶を英語で伝えよう!使えるあいさつの例文

今年も残すところ僅かとなってきました!年末になるにつれて今年の出来事を振り返ってみたら、新しい友人や

記事を読む

子供のクリスマスプレゼント女の子2018。小学1年から高学年向け

小学生の女の子のクリスマスプレゼントは何がいいのでしょうか?   1年生では、まだまだ

記事を読む

忘年会の乾杯で挨拶を頼まれた時は?例文はこれ!

一年もあと少し。段々日が暮れるのが早くなって、そろそろ忘年会の時期になってきました。忘年会、単に参加

記事を読む

雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?

桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで

記事を読む

東福寺の紅葉2018!見ごろとライトアップ時間。拝観料と混雑状況

秋と言えば、紅葉の秋と言うことで、今回は京都の東福寺というお寺の見どころをご紹介しようと思います。

記事を読む

英語で新年の挨拶を!ビジネス例文なら?友達や恋人に英文メッセージ

年の始まりに新年の挨拶は、しっかりとスマートに済ませておきたいですね。ビジネスで外国人と関わる人も多

記事を読む

口臭の予防法と対策。食べ物やサプリ。歯磨き粉で臭い口臭を改善

誰でも気になってしまう口臭。実に8割以上の人が、自分や他人の口臭が気になるとの調査結果があるほどです

記事を読む

年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ

年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑