*

東京ミッドタウンの周辺レストラン。ランチおすすめとデートプラン

東京ミッドタウンはホテル、文化施設、ショッピングセンター、オフィス、病院などが集まった複合施設です。最も大きなミッドタウンタワーは高さ248メートルあり、地下5階地上54階の建物です。今回は、

 

●東京ミッドタウンのアクセス方法。最寄り駅は?
●駐車場の料金。混雑状況は?周辺のパーキング情報
●東京ミッドタウンのデートスポット。デートコースは?
●ランチおすすめの店。夜景が見えるディナーレストランは?

 

これらについてお伝えします。

 

SPONSORED LINK

 

東京ミッドタウンのアクセス方法。最寄り駅は?

地下鉄の場合は都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結しており、大変便利です。また、東京メトロ日比谷線「六本木駅」からも地下通路で直結しています。

 

東京ミッドタウンの周辺レストランでランチおすすめとデートプランを紹介します。

 

他には東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口から徒歩約3分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口から徒歩約10分でもアクセス可能です。

 

バスの場合は都01、渋88、反96六本木駅前」下車徒歩約2分。

ちいばす「六本木七丁目」「檜町公園」下車徒歩約1分でもアクセスできます。

 

 

駐車場の料金。混雑状況は?周辺のパーキング情報

東京ミッドタウンには駐車場もあり、10分100円となっています。390台収容可能です。割引サービスがありお買い上げ金額に応じて無料時間が決められています。(一部店舗を除く)

 

2,500円以上で1時間、5,000円以上で2時間、1万円以上で4時間、3万円以上で12時間の無料になります。

 

SPONSORED LINK

 

東京ミッドタウン周辺で、比較的収容台数が多い周辺パーキングをご紹介します。

 

OX六本木4丁目パーキング

90台収容可能で料金は20分200円。最大1,500円(入庫6時間毎)です。

 

栄光パーキング赤坂6丁目

14台収容可能で料金は20分200円。土日祝は30分200円です。

 

パークジャパン赤坂9丁目

5台収容可能で料金は30分400円です。

 

他にも数箇所ありますが、台数が少ないコインパーキングが多いので、公共交通機関を使ったほうが便利かもしれません。

 

df30a7b5495a62e3317a5d21540f039f_s

 

東京ミッドタウンのデートスポット。デートコースは?

東京ミッドタウンガーデンテラスはいろいろなイベントが開催されて、晴れた日にはのんびりお散歩を楽しんだり、お昼寝をしたりしてすごす人も多いです。たまにはゆったりと過ごすデートもいいですよね。

 

サントリー美術館は、東京ミッドタウンの3階にあります。入館料1,000円となっています。落ち着いた大人のデートもステキです。

 

 

BILLBOARD LIVE TOKYOは、ライブを聞きながら楽しめるレストランです。夜には夜景をバックにライブが演奏されるので、普通のレストランではつまらないと思う方にはいいかもしれません。

 

フジフィルムスクエアは、ミッドタウンの1階にある写真ギャラリーです。入館料は無料です。館内にはアンティークカメラなどの展示もありますし、写真歴史博物館も併設されています。

 

09_txt28_03

 

私のおすすめのデートコースは、サントリー美術館や日本最大規模の国立美術館で芸術に親しんだあと、DEAN&DELUCAでサンドウィッチをテイクアウトして、ガーデンテラスでランチをしながらのんびり休憩。

 

そのあとは、ミッドタウン内のショッピングを楽しんでから、BILLBOARD LIVE TOKYOで夜景をバックにディナーで締めくくる。こんな一日楽しめます。

 

カフェも充実しているので、ショッピングの合間にお茶してもいいかも?

 

09_txt28_04

 

ランチおすすめの店。夜景が見えるディナーレストランは?

ランチおすすめの店なら?

 

平田牧場

山形県省内地方のブランド豚を使った、とんかつやカツ丼のお店です。

一度食べたら病みつきになるほどのおいしい豚肉に、お腹も大満足になること間違いなしです。

また、お弁当などもテイクアウトできるので、ガーデンテラスでランチを楽しむのもいいですね。

 

鈴波

東京ミッドタウン店は、お魚の粕漬けをメインとした和食のお店

厳選された旬の魚を秘伝の粕漬けで漬け込むことで、よそでは味わえない贅沢な逸品。

名古屋の「守口漬け」で知られる大和屋の老舗の味を堪能してみては?

 

 

夜景が見える美味しいディナーレストランなら?

 

六本木 PALETTE

六本木の夜景を一望できるカップルシートもあり、予約してでも確保したいお店。

お食事はイタリアンをメインにお酒も充実しており、VIP個室などもあります。

 

六本木 織部

大人の隠れ家的な鉄板焼きのお店です。夜景の見える完全個室もありますので大変人気があり、お早目の予約必須です。

又カウンター席もあり、目の前で調理してくれる黒毛和牛に舌鼓をうつのもいいですね。

アラカルトメニューも充実していますので、魚介類などのお好みの食材をオーダーしてもいいかもしれません。

 

xmas_tokyo_002

 

【関連記事】

丸の内イルミネーション!ディズニーの場所は?隠れミッキーはどこ?

新宿御苑の紅葉2018見頃の時期と秋デートコース。見所と混雑状況

 

東京ミッドタウンのある六本木周辺は、他にもデートスポットや美味しいと有名なカフェや食事処がたくさんあります。

 

少し足を延ばして新宿や東京丸の内辺りではこれからの季節、紅葉やイルミネーションが楽しめるので、こちらもおすすめのスポットとなっていますよ。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?

お子様たちの待ちに待った夏休みが始まりましたね。 今年は何処へ連れて行ってあげよう…と、悩んでいる

記事を読む

深大寺だるま市へ!2019年スケジュール。駐車場と混雑時間は?

江戸時代から続く、調布深大寺(じんだいじ)の風物詩であるだるま市。   以前はだるまや

記事を読む

鎌倉の七福神巡り。地図のルートを通って御朱印をいただこう!

七福神信仰の起源は古く、室町時代後期頃に庶民の間で広まったといわれています。一般的にはお正月の行事と

記事を読む

卒園式でコサージュは必要?つける位置や場所。色やマナーまとめ

ヨチヨチ歩きだった子供も早いもので、もう卒園。子供の成長が嬉しい反面、ママは卒園式で着る洋服のコーデ

記事を読む

香典返しの相場とマナー。時期と品物。会社へのお返しは必要か?

経験のない事は、誰しも初めては分からないもの。みなさんは香典返しの相場やマナーをご存知でしょうか。

記事を読む

勉強の集中方法。音楽でおすすめは?集中力を高める食事や場所

新年を迎えると、受験生たちの勉強も佳境にさしかかると思います。中学受験から大学受験まで、多くの受験生

記事を読む

バイクの名義変更の必要書類と仕方。原付や250cc、400ccの場合

前回は、車の名義変更(以下、名変)についてご紹介いたしましたが、今回は車ではなくバイクの名変について

記事を読む

鎌倉の桜の開花時期2018。名所の花見スポット満開予想と混雑状況

春の鎌倉は、いつもと一味違った観光が楽しめますよ♪数々の名所で知られる鎌倉ですが、春は桜のお花見スポ

記事を読む

初盆のお返しでのしの書き方。金額の相場や返す時期は?挨拶状の文例

忌明け後に初めて迎えるお盆のことを、初盆もしくは新盆といいます。初盆を取り仕切る経験は人生に幾度もな

記事を読む

西宮神社の初詣2019。混雑時間と期間はいつまで?屋台の出店情報

初詣どこにしようかと迷っている人も多いと思います。基本的には、みさなん、地元の神社に行くことと思いま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑