小学校の卒業式で男の子のスーツ、服装おすすめはコレ!
肌寒かった風が段々と心地よくなってくる今日この頃です。ぽかぽかとした春の日差しが心地よくて、まったりとお昼寝でもしようかとウトウトしていたら、大抵息子に叩き起こされる私です。
あと数年したら、この子は小学校に上がって、そしてあっという間に卒業式を迎えたりなんてして…と思いに耽っていたら、ある事に行き当たったんです。
…あれ?男の子の卒業式のスーツってどんなのがいいんだろう?って。
女の子は可愛い制服風のがあるけれど、男の子のデザインってなんというか、よくいえばスマートでシンプル。悪くいえば…ちょっとツマラナイ?みたいな。
いやいや、そういう先入観だったらいざという時に困ってしまう!そう思って、ちょっと男の子の卒業式の服装について調べてきました!
●卒業式は普段着とスーツ、どっちがいいの?
●どんな服装を用意したらいいの?
●おすすめの服装とレンタルについて
こんな内容でお届けしますので、男の子の卒業式の服装選びの参考にしていただけたらと思います。
SPONSORED LINK
卒業式は普段着とスーツ、どっちがいいの?
まず、初めにどの親も必ず思う疑問がコレなんじゃないかな?って思います。制服のある小学校ならまだ良いんですけど、私の子供は私の通っていた母校に通う予定で、その学校…私服校なんです。
普段着せるお洋服でも迷うのに、迷っていたのに、卒業式でも迷いたくない!せっかくの卒業式だから、きちんとしたスーツで行くべき?それともちょっとフォーマルな私服?
疑問に思って調べてみると、私服の意見が多い!…でも私服ってさすがにトレーナーにジーンズはダメでしょう?と思い、詳しく調べてみると一番多かった意見は、
が圧倒的でした。
フォーマルな私服>スーツ>>越えられない壁>>トレーナー&ジャージという印象です。トレーナーやジャージは流石に辞めておきましょう。
どんな服装を用意したらいいの?
統計というか、傾向はなんとなくわかるけれど、フォーマルな私服ってなんぞや?そんな曖昧なこといわれても解らないよ!…正直な意見としてはコレが浮かんできてしまいます。
スーツ!ってきっちり決まっていたらスーツを見に行って、似合うもの選べばいいかな?って思うじゃないですか。寧ろ、そっちの方が楽じゃないですか。
SPONSORED LINK
「卒業式の服買いに行くの?めんどくせ!」って世の男の子の大半は思っているんじゃないのかな?って思ってしまいますし。
「ちょっとよそ行きの普段着といった感じの服装だよ~」という意見があっても、その「ちょっとよそ行き」の曖昧さが解らなかったりして。そういった曖昧さも地域差があるので、不安な場合はママ友に相談するのもありなんじゃないかなぁ?…なんて思ったりもします。
個人的な意見は、ジャケットが苦手な男の子も多いので、ちょっと活動的な男の子はシャツにベスト、ズボン、といった組み合わせが良いかもしれません。ハーフパンツ丈の物だったら裾も汚れませんし…!!
やっぱり活発な男の子を持つ親が何よりも思うのは、「汚さない」もしくは、「なるべく汚させない」じゃないでしょうか?
おすすめの服装とレンタルについて
さて、先ほど少し触れましたが、男の子の卒業式におススメの服装としましては、ちょっと活発な子は、シャツ・ベスト・ズボンの組み合わせが良いと思います。
しかし、せっかくの晴れの日ですし、やっぱりスーツ!とお考えの方も多いかと思います。が、面倒だからと一式まるっと購入するのではなく、スーツだけを購入し、シャツやネクタイは個別で選ぶことで個性を出してみるのがおススメです。
男の子は女の子と比べると背が伸びるのが早い!どれくらい早いのかというと、「あれ?もうその服小さくなったの?」という感じで、折角買ったお洋服も、すぐに小さくなってしまって着られなくなった…なんて事が今までありませんでしたか?
それを思うと、卒業式だけのために一式買うのはちょっとな…と思う方。
実は、レンタルという方法があるんですよ!
今はネットで調べれば様々なHPでそういった情報を簡単に集めることが出来ますし、やんちゃな男の子を連れてショッピングに行くよりも、ゆっくり落ち着いて一緒にお気に入りの洋服を選ぶことが出来るかもしれません。
お金の問題よりも、とにかく一式揃えるのがめんどくさい!と思う方にもおすすめかも。 ですが、くれぐれも忠告!レンタルしたお洋服は汚さないように注意です!
そのほか、女の子ほど新品にこだわる必要もないとお考えの方は、オークションでお値打ち価格で購入しちゃうのも良いかもしれせんね。
どうですか?少しは参考になりましたかね?女の子と比べて男の子は少し活発ですが、キラキラとした太陽のような笑顔が素敵です!
【関連記事】
そんな素敵な殿方と一緒に成長を祝える式が、素敵な日になりますように!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
カーテンのカビ落とし方。洗濯、除去する方法。重曹で簡単カビ取り
こんにちは!マリーです。 カーテンの黒カビって洗っても落ちないガンコモノですよね。
-
-
日光の紅葉の見ごろ時期は?ドライブコースと渋滞時間の予測情報
日光の紅葉もとてもキレイで有名なスポットですよね?特にいろは坂の紅葉はすばらしいです。 私も1度だ
-
-
結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー
結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会
-
-
夏休みの自由研究。小学生で良いテーマは?1年生から高学年の体験記
夏休みはお子さんの宿題を見てあげたり、ドリルなどの丸付けをしたり、私達親の出番も多いですよね…。今か
-
-
クリスマスの折り紙!サンタやトナカイ。星やリース飾りの簡単折り方
今年はクリスマスの飾りを折り紙で作ってみませんか。クリスマスになると、家の中を飾りつけたくなりますよ
-
-
インフルエンザ対策は湿度で予防できる?温度管理で風邪を防ぐ
このところ寒い日々が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?わたしの住んでいる地域は冬になる
-
-
秩父長瀞の紅葉。見ごろ時期とスポットドライブ。ライトアップ2018
秩父長瀞(ちちぶながとろ)は埼玉県でも屈指の観光地で、紅葉の季節はもみじ狩りやハイキングを楽しむ為に
-
-
クリスマスケーキ人気おすすめランキング2018。東京・大阪有名店
クリスマスと言えば、やっぱりケーキ!最近はコンビニやスーパーでも買えますね。私は毎年ケーキのことを忘
-
-
お盆に郵便局は営業してる?窓口配達について。ATMの振込は?
ゴールデンウィークも終わってしまい、社会人の皆さんの次の楽しみはお盆休みですね。 お盆休みは帰省し
-
-
大学の夏休み期間。2018年はいつからいつまで?過ごし方の体験記
大学に入って初めての夏休み!期待いっぱいですが、わからないことで一杯ですよね。いつから始まるの?秋ま