熱中症の対策と予防法。食べ物や牛乳。飲料で子供や赤ちゃんを守る
夏が近づくと気になるのが熱中症ですが、しっかりと対策は取れているでしょうか。この熱中症、まだ記憶に新しい記録的熱波にみまわれた2010年には、実に1,700人以上もの人が亡くなりました。
こうして、重症になると命に関わる症状にも関わらず、暑い屋外だけでなく屋内でも、また老若男女問わず誰しもがその危険のある熱中症ですが、きちんと危険性を理解していれば、日々の暮らしの中で簡単に予防することができます。
そこで今回は、日頃口にする食べ物や飲み物で行える、手軽な熱中症対策と予防法についてご紹介していきます。
●熱中症の対策に効く食べ物とは?
●牛乳や飲み物。飲料で予防する方法
●熱中症の対策グッズと防ぐコツとは?
小さなお子さまや赤ちゃん、そして特に危険の高い高齢のご家族などを、熱中症から守る術を身につけましょう!
SPONSORED LINK
熱中症の対策に効く食べ物とは?
熱中症の対策といえば、水分補給をこまめに行うことが一番手軽で効果的ですが、普段から熱中症対策予防のための栄養素を摂取することでも熱中症対策を行うことが出来ます。
夏、外で活動する機会が多い方は、普段の食事に熱中症対策のメニューを加えてみてはいかがでしょうか。
カリウム
汗をかくと塩分が失われるのはご存知だと思いますが、同時にカリウムも失われています。
カリウムは細胞内の水分を保つために必要な成分で、失われると細胞が脱水症状をおこしたり、臓器の機能障害が起こる可能性があります。
普段からカリウムを摂取しておくことで、万が一熱中症にかかった場合でも回復力が早くなる効果が期待出来ます。
カリウムを多く含む、バナナやほうれん草、じゃがいもや海苔、ひじきなどの食品を、メニューの中に取り入れてみましょう。
ビタミンB1
ビタミンB1には糖質を分解し、疲労の元となる乳酸やピルビン酸などが体内に溜まるのを予防する作用があります。
疲労回復や夏バテにも効果的な食べ物ですから、豚肉やうなぎ、青のり、きなこなどのビタミンB1を多く含む食品を積極的に食べるようにしましょう。
暑い夏にはさっぱりと、野菜も一緒に沢山食べられる「豚の冷しゃぶサラダ」なんかはおすすめメニューです。
クエン酸
疲労回復効果のある成分の代表格といえばクエン酸ですね。レモンや梅干し、酢などに多く含まれています。
クエン酸を摂取することで疲労回復のほか、老化防止効果なども期待出来ますし、夏バテで食欲が無い時にもオススメです。
特にレモンは、クエン酸以外にもビタミンCやポリフェノールなどの疲労回復に役立つ栄養素が含まれていますので、特にオススメの一品です。
<5時に夢中! マツコ 丼ものを食べて熱中症予防!?>
牛乳や飲み物。飲料で予防する方法
熱中症対策の飲み物といえば、真っ先に思い浮かぶのは、水分と共に塩分も補給することが出来るスポーツドリンクですが、実は牛乳も熱中症対策に効果的ということをご存知でしょうか。
牛乳には塩分はあまり含まれていませんが、タンパク質の一種であるアルブミンが含まれています。
アルブミンには造血作用がありますから、汗をしっかりとかけるようになったり、皮膚表面からの熱の放散量が増え、体温調節機能を上げることが出来ます。
普段から牛乳を飲むようにしていると、通常時の血液量も増加し、熱中症になりにくい体を作ることが出来ます。
SPONSORED LINK
また、牛乳を飲むタイミングとしては運動後が効果的と言われていますので、朝や夕方などの涼しい時間帯にウォーキングやランニングをする習慣がある方は、運動後の水分補給に牛乳を飲むようにすると良いかもしれませんね。
牛乳が苦手、という方は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品でも代用することが出来ますから試してみて下さい。
熱中症の対策グッズと防ぐコツとは?
今は日常生活で使える熱中症対策グッズがたくさん売られていますから、お店に行った時などに、自分が使いやすいものを探してみて下さい。
ここでは、手軽に使えるオススメグッズをご紹介致します。
水に浸すだけで使えるクールマフラー
スカーフの中に高分子吸水ポリマーが入っていて、水に浸して水分を吸収させると、蓄えられた水分が時間をかけてゆっくりと蒸発していき、水が蒸発する時の気化熱で、首回りの体温を冷ますことが出来ます。
首の周りには太い血管があるため、この部分を冷やすと効果的に体温を下げることが出来ますし、小さなお子さんでも安心して使えるのが魅力です。
また、何度も繰り返して使用出来ますので、夏に長時間外に出ている方にはオススメのグッズです。
日傘
夏の紫外線対策用に、紫外線を99%以上カットする日傘が販売されています。今は雨の時でも使える日傘もありますから、急なゲリラ豪雨の時でも安心して使用出来ます。
また、周囲に日陰が無い時でも日傘を使用すると、日陰を作ることが出来ますので、ちょっと休憩する時にも便利に使えます。
衣類に吹きかけて瞬間冷却出来るスプレー
衣類に吹きかけるだけで瞬時に冷却効果が得られるスプレーが販売されています。
上がってしまった体温を瞬時に下げることが出来ますから、お出かけの時はバッグの中に一本入れておきたいグッズです。
いかがでしたでしょうか?大切なお子さまやご家族を守るためにも、熱中症対策はしっかりとしておきたいところです。
熱中症は日常生活の中でも対策を取ることが出来ますから、ぜひ実践していってくださいね。
【関連記事】
熱中症の症状とは?頭痛や下痢。赤ちゃんや子供の症状と応急処置
熱中症の症状や起きた場合の応急処置については、上記関連記事に詳しくまとめましたので、ぜひ参考にして下さいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
柿の栄養効果とカロリー。便秘の原因とは?皮ごと食べるのは平気?
秋といえば、食べ物がおいしい季節ですね。新米、さつまいも、かぼちゃ、栗、りんご、梨、柿、ぶどう、さん
-
スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。  
-
溶連菌感染症で大人の症状。感染原因と治療法。仕事を休む期間
お子さんがかかるイメージの溶連菌感染症ですが、大人にも感染することご存知ですか?ただの風邪だと思って
-
布団の湿気対策。フローリング床に布団を敷いた際のカビ、湿気取り
湿気の多い梅雨、気になる場所は沢山ありますよね?皆さん、お布団の湿気対策ってどうされてますか?直接肌
-
みかんの栄養と効果効能。皮や白い筋に栄養はある?生とジュース比較
みなさんは、みかんはお好きですか?私は、みかんに目がありません。スーパーに出回る冬には、箱買いをして
-
食中毒の症状とは?牡蠣や貝、豚肉・生肉などの食あたりの対処法
雨が続いてジメジメして来る季節、どうしても食べ物も弱りやすくなっていますよね?この季節、心配なのが食
-
大根の栄養と効能がすごい!皮や葉っぱの栄養素と生と加熱の場合
季節に関係なく、スーパーで一年中手に入る大根。価格もそこそこお手頃な大根ですが、実は栄養の宝庫なんで
-
銀杏の栄養と効能。食べ過ぎによる中毒症状とは?妊娠中はNG?
銀杏といえば、私には、茶碗蒸しに1粒入っているモノという認識です。 あとは、お酒のおつまみで串に刺し
-
花粉症メガネの効果はある?ない?対策法とおすすめメガネの選び方
くしゃみ・鼻水・目のカユミなど、ツライ花粉症の対策は何が有効?毎年花粉症に悩む私にとって、花粉の飛び
-
風邪に効く食べ物。いい果物や食材は?コンビニで買えるおすすめ品
寒い冬だけでなく、忙しくて疲れている時など、ちょっとした体の弱り時などにひいてしまう風邪…。「風邪を