犬の無駄吠えのしつけ方法。原因は?成犬のムダ吠え対策グッズ
犬って何でこんなに無駄吠えするの?以前、犬を飼っていたからか、はじめて犬を飼った人からよく相談を受けるのですが、同じように愛犬の無駄吠えにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
わたしも無駄吠えに困る知人のために、今回はその「犬の無駄吠えについて」原因やしつけの方法、そして無駄吠え対策について調べてきましたので、ご紹介したいと思います。
●熱犬の無駄吠えの原因。理由は?
●成犬のムダ吠えをしつけるには?
●おすすめの無駄吠え対策グッズは?
こんな内容でお届けしていきます。是非とも最後までお読みいただき、大切なワンちゃんともっともっと仲良しになっちゃいましょう!
SPONSORED LINK
犬の無駄吠えの原因。理由は?
このように、無駄吠えとは犬にとって吠えるのは当たり前の行動で、理由があってしている事なんです。ですが・・・人間社会の中では許容範囲を超えてしまうこともいーっぱいあるんです。
ワンコ自身には理由があってすることなのだけれど、人間の都合で無駄といわれ、矯正の対象になってしまうんです。
じゃあ、何で無駄吠えしてしまうのか?その原因を一緒に探っていきましょう!
欲求不満・要求
「構ってよー!」「散歩にいきたいよー!」「・遊びたいよー!」などの欲求によって吠えるもの。
分離不安
「留守番はさみしいよー!」「外につないだままはいやだよー!」という分離不安で吠えるもの。
恐怖
「呼び鈴」「雷」「見知らぬ犬」「来客」といった、突然の事に驚き、怖がって吠えるもの。
縄張り意識
「誰かが僕のお家に入ってきた!」「窓から怪しい姿がみえるよ!!」といった、家を守ろうとする縄張り意識で吠えるもの。
痛みや病気
「病気や怪我などで体のどこかが痛い」「認知症」「老化による脳の衰退」「社会的促進」「他の犬の吠え声につられて」といったもの。
他の犬につられて吠えてしまうのは、一種の社会的促進だと言われています。では、この無駄吠えをしつけるにはどうすればいいと思いますか?
成犬のムダ吠えをしつけるには?
まず、犬は変化が苦手な生き物です。なので、しつけの時はしっかりと筋を考えて行う事がとても大切なのです。
まずは飼い主は、愛犬が何をしてほしくて、何をしてほしくないのかをしっかりと見つめることが重要になってくるんです。
犬のしつけで重要になってくるのがご褒美。グッド!良くできたね!と、大きく喜んで褒めてあげるという事。
オーバーリアクションは恥ずかしいな、と思うかもしれないのですが、犬のしつけで重要なのは褒める事なんです。褒められたら嬉しくなるのは人間と同じで、褒められたらもっと頑張ろう!と思うんです。
SPONSORED LINK
そして、してほしくない行動と嫌な事を結びつけるのも、しつけの中で重要とされています。
「コレをすると嫌な事があった」・・・と犬に思わせることで、してほしくない行動を徐々に抑えていく事が出来るんです。勿論、うまく抑えて吠えなかった時はしっかりと褒めてあげましょう!
●吠えなくても良い状況で我慢できずに吠えてしまった時はすぐに罰をを与えること。
単純ですが、この2つが犬のしつけの基本なんです。良い事をしたらその瞬間ご褒美を。悪い事をしたらその瞬間罰を。
罰を、と言いましたが此処で重要なポイントを!
犬の無駄吠え防止グッズに、犬が吠えた瞬間に電流が流れて痛みを与えるショックカラーという首輪があるのですが、使用はオススメできません。そして、声帯除去手術というものもあるのですが、こちらもオススメできません。
私個人の意見なのですが、犬に対するストレスが大きくて、うまく信頼関係が築けなくなってしまうのではないかな、と思うんです。
上記で言ったように、犬の無駄吠えって、犬にとっては「こうしたいんだよ!」といった意見を表しているんです。
大好きな人にこうしたいんだよ!って自分の意見を言った途端ビリリと走る電流。起きたら声が出なくなっていた、という恐怖。犬との信頼関係ってこういったもので本当に築けるものなのかな?と疑問に思ってしまうのは私だけでしょうか?
おすすめの無駄吠え対策グッズは?
そういった事から、無駄吠えグッズにはこっそりと眉をひそめてしまう私なのですが、私なりにオススメの対策グッズをご紹介します!
カスタネット
身近なもので大きな音を出せるもののひとつにカスタネットがあります。
![]() 在庫あり■全音カスタネット(赤×青コンビ)【子供向け】 |
100円均一にも売っているので、比較的安価で簡単に手に入れることが出来ると思います。
ワンコの耳って凄く敏感なので、吠え出した時にカスタネットをカンッと叩く。それだけで、その音が気になって意識がカスタネットにいくんです。上記で行った罰はコレの事なんです。
ただ、注意しなければならないのが・・・あまりたくさん叩くと、怖いものだ!ご主人を守らなきゃ!と思って、今度はカスタネットに吠えるようになってしまう場合があるんです。
なので、大きく1回カンッと鳴らす程度。多くても鳴らすのは2回まで。吠えるのをやめたら、いっぱいいっぱい褒めてあげましょう!
酢のスプレー
もうひとつは薄めた酢をシュッと鼻先にスプレーすること。鼻先といっても、少し離した位置にするのがポイントです。
犬は耳と同じように鼻も敏感。カスタネットの時のように、「え?!今の音なに?!」と思うのと同様、「この臭いなに?!」と注意を吠える事から逸らせるんです。
注意するのは、沢山シュッシュしてしまうと犬にストレスを与えてしまうので、1度だけのシュッにしましょう!
<「無駄吠え」犬のしつけ・ビフォーアフター>
いかがでしたか?今回は犬の無駄吠えについて話してみました!犬は遥か昔から人と共に生きてきた動物と言われています。
【関連記事】
犬の夏の暑さ対策。エアコン温度と留守番の時。夏バテの食欲回復
今すぐでなくとも、共に生活していくうえで信頼関係を築き上げていけるパートナーになる事が出来るので、焦らずゆっくりと付き合ってあげてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例
確定申告は、医療費控除に出産費用も対象となります。確定申告をしなければ、還付金は戻ってきません。会社
-
-
建国記念日の由来、起源とは?驚きの意味を知っていますか?
2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」だと思っている方も多いのではないでしょうか?そして、日本
-
-
忘年会の中締め挨拶例とは?正しい1本締めのやり方
社会に出たとき、「中締めってなんだろう?」なんて思った事はありませんか?中締めとは宴会の区切りを言い
-
-
暑気払いの時期と意味。案内文の文例。乾杯の挨拶や締めの言葉
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、夏が日に日に近づいているのが、外の木々や空気でも感じられるようにな
-
-
フローリングのカビの取り方。洗剤、掃除で綺麗に除去する方法は?
あれ?毎日掃除しているつもりなのに、この黒ずみって…前からあったもの?それとも…まさか、黒かび?!
-
-
絵馬の書き方。恋愛、合格祈願、健康、結婚、安産、子宝の場合
お寺や神社の境内に小さな板がたくさんぶらさがっているのを見かけたことはありますか?そう、絵馬ですね。
-
-
成人式ネイルデザイン。セルフからチップまで!シンプルや派手まとめ
成人式は、人生の一大イベントです。特に女性は着物の選びや着付け、髪の毛のアレンジをどうするかなど、準
-
-
喪中はがきを出す範囲。年賀状はどこまで?親族の範囲と期間
朝晩かなり冷え込んできましたね。大切な方を今年亡くされた皆様には、淋しさもひとしおですね。心よりお悔
-
-
靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ
東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb
-
-
高尾梅郷の梅まつり2019年の開花状況は?見ごろはいつ?
寒い冬に終わりを告げる梅の開花。あちらで咲いた、こちらで咲いたと話しを聞くと、春は近いなと嬉しくなり