*

中之島イルミネーションの点灯時間と期間は?行き方と屋台2018

寒くなってくると、あちこちでイルミネーションが輝き始めますね。私は、大人になってもイルミネーションを見るとワクワクしてしまいます。

 

今回は、大阪のイルミネーションを皆さんに紹介したいと思います。派手な街という印象の大阪、その中でも大きな規模で行われる中之島イルミネーションを紹介します。

 

●中之島イルミネーションの場所とアクセス方法。最寄り駅は?
●開催期間と点灯時間は?
●中之島イルミネーションの見どころ。所要時間は何分?
●屋台情報と周辺のおすすめレストラン

 

今回はこのテーマでお届けします。参考にしてみて下さい。

 

SPONSORED LINK

 

中之島イルミネーションの場所とアクセス方法。最寄り駅は?

中之島イルミネーションは、正式名称を「OSAKA光のルネサンス」といいます。中之島は、堂島川と土佐堀川にはさまれた中洲のことを指し、細長いエリアに、大阪市役所や企業のビルが立ち並ぶスポットです。

 

中之島イルミネーションの点灯時間と期間は?行き方と屋台

 

中之島イルミネーションは、中之島の大阪市役所周辺から中之島公園の間で開催されます。以下に最寄り駅をご紹介しますが、アクセスは電車がとっても便利ですよ。

 

<中之島イルミネーション 最寄り駅>

●地下鉄
淀屋橋駅(御堂筋線)・北浜駅(堺筋線)
 
●京阪
淀屋橋駅・北浜駅・天満橋駅・大江橋駅・なにわ橋駅
 
●JR
北新地駅

 

 

どの駅からも徒歩2分から5分くらいです。大阪駅からも徒歩15分ほどなので、プラプラと歩いて行くのもおすすめですよ。

 

 

中之島イルミネーションの点灯時間と期間は?行き方と屋台

 

開催期間と点灯時間は?

中之島イルミネーションは毎年開催されていますが、少しずつ期間が変わっています。必ず確認して行くようにして下さいね。

 

2018年の開催期間は、

2018年12月14日(金)~12月25日(火)の12日間

点灯時間は17:00~22:00ですよ。

 

nakanoshima_illumination_008

 

ちなみにこの開催期間の前後に、プレビュー点灯クロージング点灯というものがあります。一部点灯のみになりますが、本番にどうしても行けないという方は、プレビュー点灯やクロージング点灯に行ってみるのもいいかもしれませんね。

 

プレビュー点灯
開催期間:2018年12月1日(土)~13日(木)
点灯時間:17:00~23:00
 
クロージング点灯
開催期間:2018年12月下旬~2017年1月中旬
点灯時間:17:00~23:00

 

となっています。詳しい日程が分かり次第加筆いたします。

 

SPONSORED LINK

 

中之島イルミネーションの見どころ。所要時間は何分?

中之島イルミネーションの会場は、混雑を避ける為に一方通行になっています。人の波に逆らわず、人の流れに沿って歩いて下さいね。

 

会場を一周するのに約1時間から1時間30分くらいです。見どころはたくさんありますが、いくつか紹介しますね。

 

 

●大阪市中央公会堂の壁面を使う3Dマッピング

17時から21時の間、10分間に1回の間隔で行われるそうです。昨年の3Dマッピングです。

 

 

●イルミネーションストリート

150メートルのケヤキ並木が、とてもきれいな光のアーケイドになります。このイルミネーションは1時間に4回、約10分間音楽に合わせてイルミネーションが変化します。

 

785ad85ef476ad9d2cc8c71e1ce31578_s

 

●中之島図書館のウォールタペストリー

音楽に合わせて、中之島図書館の壁に色とりどりの映像が映し出されます。30分間隔で行われていますが、並ばないといけないこともあるほど人気です。

 

 

他にもたくさん見どころはありますが、行ってからのお楽しみにして下さいね。

 

屋台情報と周辺のおすすめレストラン

中之島イルミネーションでは、光のマルシェという屋台も大人気です。飲食店の屋台が27店舗も集まります。

 

世界の食と日本の食という2つのエリアで、世界各国のメニューを楽しむことができるんです。

 

nakanoshima_illumination_008

 

ふだん食べることのないような、世界のメニューやホットワインで一息つくのもいいですよね。物販ブースもあり、世界のクリスマスグッズが販売されています。見ているだけでも楽しそうですよね。

 

イルミネーションを楽しんだ後は、ゆっくり食事も楽しみましょう。カップルにおすすめの、オシャレなレストランを紹介しますね。

 

nakanoshima_illumination_009

 

SAINT-LOUIS AMUSE(サン=ルイ アミューズ)
住所:大阪府大阪市北区中之島5丁目3-60 中之島BANKS Center棟B
電話:06-6445-7775
 
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:毎週火曜日 (祝日の場合は翌日)
 

 

中之島イルミネーションの会場の反対側にある、フレンチレストランです。川沿いにあるお店なので、窓からの眺めも夜景が幻想的です。

 

大江橋駅から中之島駅まで電車で5分ですが、歩いても20分程です。ディナーコースも何種類かありますので、クリスマスデートに持って来いのレストランです。

 

 

Largo(ラルゴ)
住所:大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー12F
電話:06-6202-5363
 
営業時間:
月~金 9:00~23:00(L.O.22:00)
土・日・祝 9:00~15:00(L.O.14:30)
 
定休日:なし
 

 

大阪市役所から徒歩8分ほど、中之島フェスティバルタワーの12階にあるレストランです。こちらのレストランは、イタリアンスペイン料理が楽しめます。

 

コースはありませんが、カジュアルなメニューとお酒が豊富なので、楽しい気分で過ごしたいカップルにはおすすめです。12階から夜景が一望できます。

 

【関連記事】

御堂筋イルミネーションの行き方。開催期間と時間は?レストラン情報

 

中之島イルミネーションについて紹介しましたが、お役に立ちましたか?川沿いなので、寒さをより一層感じると思います。暖かい服装でイルミネーションを楽しんで下さいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

お花見の穴場はどこ?東京都内の隠れ花見スポットはここだ!

今年もお花見のシーズンがやってきました。しかし都内にはお花見スポットがたくさんありますが、情報誌やネ

記事を読む

浴衣の着付けで帯の結び方。作り方は?簡単に可愛くアレンジ

お祭や花火大会に浴衣を着て行くのって、女の子にとってちょっと憧れですよね。浴衣を着ているだけで仕草が

記事を読む

雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?

桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで

記事を読む

布団のカビ落とし方。マットレスのカビ除去。フローリングの予防対策

こんにちは!マリーです。   フローリングにお布団を敷いていたら、ついつい敷きっぱなし

記事を読む

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな

記事を読む

清水寺の安い駐車場。拝観時間と人気のお土産。周辺ランチなら?

京都でも有名な観光名所「清水寺」には、毎年たくさんの人が訪れます。京都といえば、道が混雑するイメージ

記事を読む

婚約指輪のお返しは必要?相場の値段と人気の時計。いつ渡すか?

実は必ずしも必要ではない「婚約指輪」ですが、やはり頂いたら嬉しいと思う女性は非常に多いものです。大切

記事を読む

破魔矢の飾り方と2019年の方角。はまやの置き場所はどこ?

破魔矢とは正月の縁起物として神社や寺院で授与される矢の事で、「魔除け」や「一年の好機を射止める」など

記事を読む

針供養とは?東京、大阪、京都、福岡の神社で行うならどこ?

事八日と言う言葉をご存知でしょうか?「事(こと)」とはお正月に行われる神事をあらわす言葉で、お正月を

記事を読む

わきがの対策と原因。においをチェックする方法。対策グッズと食事

汗や臭いの気になる季節。自分は大丈夫かな?と不安になってしまう事、ありませんか?わきがだったらどうし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑