七五三のお祝いのお返し。品物選びと相場のマナー。のしの書き方
七五三は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に子供の成長を祝って江戸時代から始まった行事と言われています。
祖父母や、親戚の人からもたくさんお祝いをいただきます。
では、その返しはどうしたらいいのでしょうか。よくわかりませんよね。
ということで、今回は、
●お祝い(内祝い)のお返しはするもの?
●お返しの品物。相場の金額はいくら?
●品物で喜ばれるものは?NGはあるの?
●お返しを渡す時期はいつ頃?
についてお伝えすることにします。
子供の成長のお祝いです。いいお祝いだったと言われるようにしたいですね。
SPONSORED LINK
お祝い(内祝い)のお返しはするもの?
七五三は、11月15日に行われます。これは旧暦の15日は鬼が出歩かない「鬼宿日」にあたり、吉日であるといわれていたからです。
吉日とは、物事を行うのに日取りのよいおめでたい日という意味です。「思い立ったが吉日」という言葉を耳にしますよね。
しかし、11月15日は休日ではありませんので、うまく休みがとれるかどうかもわかりません。そのため、現在では11月15日にこだわらずに、11月中の土・日・祝日に行なうことも多くなってきています。
今年の11月15日は日曜日ですので、15日当日にお祝いできる方もたくさんいるのではないでしょうか。
画像出典元:http://www.rasysa.com/pkg/style/kids/scene_shichigosan/
しかし、15日にこだわる必要はありません。都合のつく日を選んでお祝いしましょう。
神社に参拝に行った後、お祝いの宴会を設けます。両親や親戚からいただいたお祝いに対して、この宴席がお返しになります。
私はケータリングを頼んで自宅の広めの部屋で行いましたが、後片付けなどを考えると、予算が合えばレストランやホテルのプランなどを予約したほうが楽だと思います。
千葉や茨城県では結婚式場やホテルでかなり豪華な「披露宴」のような宴会が行われるそうで、すでに、今年の「七五三プラン」を立てているホテルもあります。
こちらは、7月までに申し込みをすると特別プレゼントが受けられる早期申し込み特典があるようですよ。
お返しの品物。相場の金額はいくら?
しかし、遠方の方もいて、みなさんが宴会に出席できるわけではありません。また、宴会を開かない人もいるでしょう。
その場合は、お祝いへのお返しの品を送ります。
昔は、お祝いの品はお赤飯と千歳飴が一般的なようだったのですが、最近は、いただいた金額に合わせて日用品やお菓子など、受け取った相手があまり気を使わない品物を送ります。
千歳飴は子供が食べるものじゃないの?と思いますが、長寿を願い、粘り強く細く長い形状で、長寿と健康を祈るという意味があり、七五三のお返しに使うようです。
SPONSORED LINK
金額の相場は、いただいた額の3割から半額程度です。
お礼状と七五三の時に撮った子供の写真を添えるとよいでしょう。
そして、お礼状はなるだけ手書きにしましょう。既製の礼状を使用する場合も一言手書きで添えるなど、丁寧に心を込めて書くのが望ましいです。
一般的な七五三のご祝儀の相場は、
祖父母……10,000~20,000円
叔父・叔母……5,000~10,000円
親戚……5,000~10,000円
となり、だいたいこの3割から半額がお返しの相場になります。
あまり多いのと受け取る側の気がひける場合もあるため、1万円で4千円前後、5千円で2千円前後くらいがいいのではないでしょうか。
品物で喜ばれるものは?NGはあるの?
では、お返しは何が喜ばれるのでしょう。
祖父母の場合は、写真をいれたフォトフレームなどもいいと思います。
ただし、壊れにくい木製や金属製のものを選びましょう。お子さんのメッセージも添えるといいですね。
![]() フォトフレーム 木製 【 フリーフォトフレーム L 】 ササキ工芸 旭川 クラフト |
デジタルフォトフレームをいいですね。新しい写真もメールなどで更新できますし。スライドショーや動画にも対応しているので見ていて楽しいです。
しかし、親戚ともなるとそうはいきません。よその子供の写真を部屋に飾ることは、そうはありませんから。
では、何にすればいいのでしょう。
やはり、お菓子やブランドもののタオル、お茶などがいいのではないでしょうか。話題のものや可愛いお菓子はどうでしょう。
![]() 船橋屋-瀬止凡-七五三「彩」上生菓子5個入【七五三】【お祝い】【お返し】【内祝い】【上生菓子】【和菓子】【生菓子】【冷凍】 |
これらのお菓子は、見た目が可愛いく、食べてみたいなと思いました。
石鹸もいいですが、私の場合、液体しか使わないため石鹸をいただくと持て余してしまいます。そんな場合はタンスの引き出しに入れて香りを楽しんでいます。
七五三はお祝いですから、NGの品物は縁起の悪い言葉を連想させるものです。結婚式と同じですね。
具体的にいうと、
はさみや包丁……切れる
強化ガラスだといいのではないかと思ったりもしますが、ガラスは割れるという印象があるため、避けたほうがいいです。
お返しを渡す時期はいつ頃?
お返しをするのはいつがいいのか?ですが、これはなるだけ早いほうがいいです。
できればその日のうち、遅くとも2週間以内には送りましょう。
いろいろ準備で忙しいと思います。礼状は早めに準備し、写真も今はデジタルなので、撮ったその日のうちに手に入ります。
データがあればすぐにプリントできますからそんなに時間はとられません。なるだけ早め早めに準備しておきましょう。
のしの書き方マナー。名前について
では、のしがきはどうしたらいいのでしょう。
ギフトに対応しているお店だと、七五三のお祝いのお返しだといえば、用意してもらえます。ネットの場合もお店に相談すれば、大体メールでのやり取りですみます。あまり気をはる必要はありません。
とはいっても、どのようなのし紙がつくのかは気になりますね。
お店によっては見本をみせてもらえます。何種類かの見本から選ぶところもあり、メッセージや写真も同梱してもらえます。
ネットの場合でも、手書きの文字や子供の写真の画像を送ると、礼状を作成して商品に添えてもらえるお店もあります。
自分でのし紙を付ける場合は、お祝い事なので、水引は紅白七本の蝶結びにします。
のし上には、「内祝」と書きます。「寿」でも大丈夫です。
のし下は、姓は入れずに子供の名前を書きます。子供のお祝いのお返しですので、家族の名前などは入れないでくださいね。
お返しを断ってくる人もいます。無理強いはよくありませんが、どうしても何かを送りたい場合は、金額を下げたり、すぐに消費できる使い勝手のいい品物にしましょう。
初めてのお子さんの場合、いろいろ悩みますね。それでも、我が子の成長をたくさんの人に祝ってもらえることは格別に嬉しいことです。
送る相手のことを思いながら感謝を込めて品物を選び、素晴らしい七五三のお祝いにしてください。
【関連記事】
こちらの記事でも、七五三のお祝いに関する様々な情報をまとめています。是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
お墓参りの花はどんな種類がいい?値段の目安。マナーと選び方
春と秋は、お彼岸の季節ですね。普段はなかなかお墓参りに行く機会がない方も多いかと思います。行きたくて
-
-
餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合
お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで
-
-
寒中見舞いを出す時期はいつまでがマナー?過ぎたらどうする?
寒中見舞いは、年賀状を松の内に出しそびれてしまった場合や、喪中で年始のお祝い状をお届けできない場合に
-
-
郵便局ゴールデンウィークの営業、窓口は?ATM引出しは可能?
もうすぐゴールデンウィークですね。もう連休の予定は立てましたか?人によっては大型連休の方もいらっしゃ
-
-
小学生の自由研究の書き方とテーマ選び。簡単な工作から実験ネタ
こんにちは!マリーです。子供の長期休みで悩まされる代表的なものに、夏休みの自由研究があります。 &
-
-
箱根山の噴火の可能性。噴火したら影響や被害は?富士山も警戒
2018年8月、鹿児島県の口永良部島の噴火警戒ニュースが報道されました。3年前の2015年は、箱根山
-
-
謹賀新年の意味。目上の方に失礼?いつまで使える?賀正と迎春の違い
皆さん、年賀状の準備は始めていますか?毎年、どんなデザインにするか悩みますよね。私は年賀状を家で作っ
-
-
退職金に税金は掛かる?所得税の税率。住民税の計算方法と納付
会社を辞めて退職金をもらったは良いけれど、退職金に税金はかかるの?・・・という疑問をお持ちの方も少な
-
-
定期券払い戻しの計算方法。利用途中は使用期間いつまで可能か?
普段何気なく便利に使用している定期券。 でも何らかの事情により、定期券が不要になっ
-
-
干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?
干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っている