*

紫外線吸収剤とは?肌に悪いの?シミができやすい?害はあるか?

紫外線の気になる季節、特に女性の皆さんは、早くから日焼け止めを塗って、対策をとっている方も多いですよね。

 

そんな女性の皆さんにとっては、必需品の日焼け止め。その中に「紫外線吸収剤」というものが、含まれている事をご存知でしょうか?

 

●紫外線吸収剤とは?
●肌への害は?シミはできやすい?
●使用した後の肌の手入れは?
●お肌に直接使うから安全を!

 

これから益々日差しが強くなる中、使用頻度が高くなる日焼け止めですので、紫外線吸収剤が肌に与える影響なんかについて、お話して行きたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

紫外線吸収剤とは?

そもそも「紫外線吸収剤」とはなんなのか?というと、さっきお話しましたように、日焼け止めに含まれる成分です。

 

その名前からも想像出来るかと思いますが、紫外線を吸収する事で、肌への紫外線を減らす働きがあります。

 

 

他に、紫外線散乱剤という成分を含む日焼け止めもありますが、使用感がサラっとしていて汗に強く、紫外線に対する防御力も高い紫外線吸収剤の方が、多く使われているようですね。

 

紫外線散乱剤ですと、つけ心地がこってりした感じになり、汗に弱い…など、弱点が目立ってしまうからなのでしょう。

 

それでも肌への刺激を考えると、紫外線散乱剤の方が、よりお肌に優しい成分という事になります。

 

<日焼け止め 紫外線吸収剤は肌に良くない!?>

 

肌への害は?シミはできやすい?

紫外線散乱剤の方が、紫外線吸収剤より肌に優しい…先ほどそんなお話をしましたが、じゃあ紫外線吸収剤は肌に良くないの?というと、敏感肌の方が使用すると肌への刺激が強く、肌が荒れてしまう事があるようです。

 

また、紫外線吸収剤の一部の成分には、発がん性が認められるものがある…なんて話もあります。

 

紫外線散乱剤に比べて、メリットが多かったとしても、肌への悪影響があるものでは、使用する事にためらってしまいますよね。

 

SPONSORED LINK

 

ですが、最近では肌に優しい紫外線吸収剤なんかもあるようなんですよ!

 

シラソーマなど、マイクロカプセルに紫外線吸収剤を入れて、直接肌に触れないようにする技術が開発されているので、これで敏感肌で今まで使えなかった…という方も、より安心して使って頂けるのではないでしょうか?

 

カプセルに入っていて、直接肌に触れないという事なので、発がん性の危険も回避出来るという訳ですね。

 

またシミができやすくなるのか?という所も、女性は心配な部分だと思いますが、紫外線を浴びるとシミができやすくなりますが、紫外線吸収剤が原因でシミができやすくなる事はないようですね。

 

 

使用した後の肌の手入れは?

疲れているからメイク落とすのが面倒…なんて、女性なら経験ありますよね?

 

でも、メイクはもちろんですが、日焼け止めだけで外に出たなんて日も、面倒でもしっかりクレンジングしてください。

 

 

日焼け止めを使用した肌って、結構汚れが付着してしまっているようですので。

 

普通の日焼け止めでしたら、日頃使っているクレンジングで、毛穴の汚れまで落とす事が出来ますが、強めのものですと、専用のクレンジングが必要な場合もあります。

 

面倒に感じても、不要なものは落とさないと、肌に負担になってしまうので、頑張って落としてくださいね。

 

更に日焼け止めを落とした後には、しっかりとスキンケア。

 

日焼け止めを塗った肌は、毛穴にクリームが入り込み、外気のホコリもついてしまっているので、そのまま放置してしまうと、肌荒れの原因になります。

 

クレンジングでしっかりと日焼け止めと汚れを落としたら、保湿を忘れずに。余裕があればパックなんかもしてあげる日を作ると、より効果的ですよね。

 

肌の汚れって、見た目わからないのですが、実は結構汚れているのです。

 

そのまま放置して、肌のトラブルが起きてから気づくのではなく、なんでもないように見える時にも、しっかりとお手入れしてあげてください。

 

uvabsorber_003

 

お肌に直接使うから安全を!

いかがでしたか?日焼け止めといっても、使われている成分が違うと、効果にも差が出たり、お肌への優しさが違ったりと、色々あるのですね。

 

優しさを取るのなら紫外線散乱剤を使用したもの、効果を取るのなら紫外線吸収剤を使用したものと、自分の用途に併せて選んでみてください。

 

【関連記事】

目も紫外線で日焼けする?影響と病気。メガネ・サングラスで対策を

紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法

 

そして肌に負担が掛かる成分がある事から、紫外線吸収剤を使用している場合、カプセルで紫外線吸収剤を包み込む技術を使っているものなど、その選び方には注意が必要ですね。

 

お肌に直接使うものですので、安全に使用したいですね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

三春の滝桜2018年の見頃と開花状況は?地図住所とアクセス方法

いよいよ花見シーズンの到来ですね。春の楽しみとしては、最大のイベントといってもいいでしょう。そこで、

記事を読む

文化の日とは?11月3日の由来と意味を子どもに説明するなら?

11月3日は「文化の日」です。ここで1つの疑問が浮かびます。「文化の日」とは、一体何をする日なのでし

記事を読む

東京の仕事運が上昇する神社。運を引き寄せて商売繁盛!

人が生きていく上で、仕事ってとても重要ですよね?収入を得る為だけでなく、生きがいとして働く。でも、ど

記事を読む

大倉山公園の梅まつり2019。梅林の開花状況と見どころは何?

まだまだ寒い日が続いていますが、そろそろ各地で梅まつりが始まるようです。寒さの中でも美しく花開く梅。

記事を読む

サンタのコスプレ衣装!クリスマスにセクシーからおもしろ激安通販

クリスマスの時期になると、クリスマスパーティーにお呼ばれする機会も増えますよね。  

記事を読む

桜盆栽の育て方と手入れ方法。初心者にもできる剪定と植え替え

春と言えば日本人はどうしても桜を連想してしまいますよね?そんな桜、見に行くのではなく、自宅にあればい

記事を読む

熱田神宮の初詣で混雑する時間帯。元旦、2日、3日の状況

関西地区では知らない人はいない、毎年230万人もの人出を誇る由緒ある熱田神宮。三種の神器である草薙神

記事を読む

水泳でダイエット効果を高める方法とは?痩せる食事と距離について

夏が近づいてきました。薄着になる季節です。そろそろダイエットを始めないと、去年入った服が今年は入らな

記事を読む

クリスマスの意味とは?子どもにツリーやケーキの由来を簡単に伝える

クリスマスは、大人にとっても子どもにとっても楽しみなイベントですよね。   毎年、何気

記事を読む

もやしの賞味期限切れても大丈夫?書いてないけどいつまで食べられる?

いつも安くてスーパーなどで必ず手に入れることができるもやしは、お料理する人の味方ですよね。ただ、もや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑