*

登山の装備持ち物チェックリスト。富士山など日帰りや1泊する場合

登山時に気をつけたいのが、必要な装備や持ち物の忘れ物。今回は登山に必要な持ち物についてまとめてみました。

 

●日帰りでの登山装備・持ち物
●一泊二日で山小屋泊まりの場合は?
●冬山・雪山で必要な装備とは?

 

これから登山の準備をする際に、ぜひ参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

日帰りでの登山装備・持ち物は?

日帰りとはいえ登山をする場合は軽装では危険です。

 

服装

・Tシャツ(長袖・半袖)

速乾性や消臭性のあるものが使いやすいです。気候によって、半袖の上に長袖を重ねるなどして使いましょう。

 

・ズボン

伸縮性と吸湿性の良い、ハイキングやトレッキング用のパンツを用意しましょう。

 

・防寒着

フリースやウインドブレーカーなど。

 

・帽子

汗対策や日差し対策に。汗対策であればバンダナでもOKです。

 

・雨具

天候に関わらず必ず持参しましょう。ウインドブレーカーがあればそれで大丈夫です。

 

・着替え

汗だくになったり、雨で濡れた時のために持って行くようにしましょう。

 

・手袋

手の保護のためにあると便利です。寒い時期は厚手のものを用意しましょう。

 

 

 

行動用品

・ザック

20〜30Lくらいのものが使いやすいです。

 

・登山靴

ミドル〜ハイカットの登山靴やトレッキングシューズを。購入時の試し履きを忘れずに。

 

・水筒

1〜2L入るものを。ペットボトル飲料でもOKです。別に水を用意しておくと怪我の傷口洗浄にも使用することが出来ます。

 

・タオル

汗対策や怪我をした時など、色々なシーンで役に立ちます。

 

・食べ物

移動中に食べる事が出来るおやつ的なものを用意しておきましょう。

 

・ビニール袋

ごみを入れたり、濡れた衣類を入れたりと便利に使えます。2〜3枚あると良いと思います。

 

・ティッシュ(トイレットペーパー)

トイレの時や汚れた食器を拭く時などに使います。

 

・携帯電話

今は持っていない人はいないと思いますが、緊急時の連絡用に持って行くようにしてください。

 

・ヘッドライト

道に迷って下山が遅れた場合、日没後はライトがないと動けない状況になりますから、必ず持って行きましょう。防災用にも使用することが出来ます。

 

・地図、コンパス

霧が発生した場合、場所によっては右も左も分からないという状況にもなりますから、必ず持って行きましょう。低い山であっても油断は大敵です。

 

 

非常用

・非常食(カロリーメイトなど)

万が一の時のためにエネルギーになるものを。

 

・ホイッスル

滑落や遭難した際に、居場所を知らせるために使用します。

 

・常備薬

普段服用している薬があれば、遭難した時のために持ち歩くようにしてください。

 

・救急医療用具

とげ抜き、爪切り、バンドエイド、三角巾など。

 

・健康保険証

病院に行くような怪我をした場合に必要になりますので、持ち歩きましょう。

 

SPONSORED LINK

 

あれば便利なもの

・ストック

坂道を歩く時に便利です。

 

・日焼け止め

紫外線対策に。

 

・ビニールシート

食事の時や、雨天時の装備の雨避けにも使用出来ます。

 

・サングラス

日差し対策に。ストラップが付いているものが便利です。

 

・ウエストバック

地図やコンパス、携帯電話、デジカメ、お菓子類、ティッシュ、ホイッスルなど、よく出し入れするものを入れるのに便利です。

 

・ライター

いざと言う時に火が起こせます。合わせて携帯用コンロがあると更に便利です。

 

<登山 装備 パッキング 日帰り~山小屋泊 編>

 

一泊二日で山小屋泊まりなら?

基本は前記の持ち物ですが、一泊二日の山小屋泊まりの場合、ザックは30〜45L程度のものを用意するようにしましょう。

 

あと、食料は日帰りの時よりも少し多めに。また、山小屋ではお弁当を作ってくれますので是非利用してみてくださいね。

 

その他、山小屋泊まりの山歩きであれば長時間の山登りになることが多いです。

 

運動不足の方や体力不足が気になる方は、ぜひストック(トレッキングポール)を持って行くようにしましょう。また、膝サポーターなどもあると負担を軽減してくれますので、必要な方は持って行くようにしてください。

 

1

 

冬山・雪山で必要な装備とは?

基本的な装備は上記のものと同様ですが、服装は保温性・通気性・速乾性・防臭性の高いものを選ぶようにしましょう。また、帽子や手袋も冬用のものを用意するようにしてください。

 

加えて、ネックウオーマーマフラーなど、首回りを覆い隠すものがあると保温性が更に良くなります。

 

靴は保温性が高く、雪の入りにくいハイカットのトレッキングブーツを。合わせてスパッツ(ゲイター)や、女性であれば山スカートにタイツをはいてレッグウォーマーを合わせるのも良いかもしれません。

 

この他にあると便利なものとして、まずはホッカイロ

 

それから携帯用座布団、保温水筒、バーナーやガス缶、コッヘル、トレッキングポール、軽アイゼンなどがあると、雪がそれなりに積もっていても対応することが出来ますので参考にしてみて下さい。

 

1

 

いかがでしたでしょうか?

 

【関連記事】

登山の服装、春夏秋冬で用意するもの。おしゃれな男女別コーデ

高尾山でハイキング!登山の服装と持ち物は?所要時間とコース

 

しっかりと準備をして登山を楽しんできてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

祇園祭の山鉾巡行2018。日程と時間。見どころとコースを見る穴場

京都三大祭、日本三大祭、日本三大曳山祭、日本三大山車祭など、様々な三大祭の1つに数えられている京都の

記事を読む

京都の縁結び神社ランキング。最強のパワースポットで恋愛力UP

縁結び神社って、全国に結構沢山ありますよね?「どうせ行くならご利益のある神社でお参りしたい!」と、恋

記事を読む

鎌倉明月院のあじさい見頃。2018開花状況。混雑時期とアクセス法

じめじめと憂鬱な梅雨のシーズン、皆さんはどう過ごされますか?雨の日が続くと出かけるのも嫌になりますよ

記事を読む

カラオケランキング女性編。盛り上がる歌いやすい曲を年代別に紹介

現在30代後半の私は、最近めっきりカラオケに行く機会も減りましたが、10代後半から20代前半は毎日の

記事を読む

サンタクロースの由来と起源。衣装が赤い理由。トナカイの名前は?

クリスマスと言えば、赤い服を着て白いヒゲをたくわえたサンタクロースですよね。   とこ

記事を読む

中秋の名月2018年はいつ?満月は見られる?由来と意味。行事食とは

「中秋の名月」と聞くとみなさんはどういうイメージをおもちでしょうか?   私は「9月」

記事を読む

養老渓谷の紅葉2018。見ごろ時期と名所スポットおすすめコース

秋の紅葉はもちろん、渓流釣りやハイキング、友人や家族と一緒にバーベキューなどアウトドアを手軽に楽しみ

記事を読む

PL花火大会2018の時間。穴場スポットと行き方。打ち上げ数は何発?

関西は皆様テレビの画面でお分かりの通り、オーバーリアクションです。このPLの花火大会に限っては世界一

記事を読む

仙台光のぺージェント2018。点灯時間と期間。周辺で食事なら?

今年2018年で33回目となる仙台光のぺージェントは仙台の冬の風物詩となっています。全国あちこちにイ

記事を読む

桜盆栽の育て方と手入れ方法。初心者にもできる剪定と植え替え

春と言えば日本人はどうしても桜を連想してしまいますよね?そんな桜、見に行くのではなく、自宅にあればい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑