祇園祭宵山の楽しみ方。2018日程。混雑時間と見どころ。何時まで?
祗園祭の宵山とは、山鉾行事の前夜祭のことで、前祭宵山と後祭宵山があります。宵山、宵々山、宵々々山では、旧家や老舗で代々伝わる屏風などの家宝の披露も行われますから、屏風祭と呼ばれることもあります。
また、一部の山鉾町では、「南観音山あばれ観音」「役業者山護摩焚き」といった伝統行事が宵山期間中に開催されますし、山鉾巡行中に行われる両傘鉾の棒振り踊りが披露されるなど見どころ満載です。
鉾や曳山に搭乗することが出来るところもありますから、興味がある方はぜひ調べてみてくださいね。
●宵山の地図と日程。時間は何時まで?
●混雑状況と交通規制、歩行者天国は?
●見どころと楽しみ方。屋台やグルメは?
ここでは、宵山の日程や混雑状況、見どころについてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
宵山の地図と日程。時間は何時まで?
・前祭宵山
日程:2018年7月14日(土)〜16日(月・祝) ※巡行7/17(火)
場所:八坂神社、鉾町
時間:18時〜23時(予定)
・後祭宵山
日程:2018年7月21日(土)〜23日(月) ※巡行7/24(火)
場所:後祭鉾町
<アクセス:祇園祭宵山山鉾マップ&山鉾巡行コース>
<祇園祭・宵山>
混雑状況と交通規制、歩行者天国は?
●前祭宵山の歩行者天国(7月15・16日)
時間:18:00~23:00頃まで
区間:
四条通の八坂神社~堀川間
烏丸通の高辻~御池間
各鉾町で交通規制が予定されています。
大船鉾の四条通新町下ルは南行きの一方通行で、室町綾小路は西行きの一方通行となります。これは車だけではなく歩行者も同様です。
また、八坂神社周辺でも交通規制がありますし、駐車場もほとんどありません。※八坂神社に40台ほど駐車スペースはありますが、駐車出来る可能性は低いです。
そのため可能であれば車ではなく、公共交通機関を利用することをお勧め致します。
SPONSORED LINK
・後祭宵山の歩行者天国
四条通りの歩行者天国や露店の出店はありません。また、前祭の時と同様、各鉾町では交通規制が予定されています。
ただ、後祭の宵々々山からの3日間は、17時から22時の間に「エコ屋台村」という地元のレストランのテイクアウトメニューやスイーツ、地ビールが楽しめる店などが出店されています。
通常、後祭は前祭よりも人出が少ないですから、人混みは苦手だけど祗園祭は楽しみたい、という方にはオススメです。
宵々山から四条通などの大通りでは、夜の人出が多くとても混雑します。小さなお子様と一緒に参加する場合は、それほど人通りの多くない昼間の参加が安全です。
見どころと楽しみ方。屋台やグルメは?
宵山では、各山鉾町に山鉾が飾られますし、祗園囃子が奏でられ、滅多に目にすることの出来ない各家の家宝や屏風などを見ることが出来ます。
山鉾の鑑賞を楽しみたい場合は、昼間の道が空いていて、空が明るい時間帯がベストです。
また、山鉾町一帯に露店が建ち並び、とても賑やかな雰囲気となります。
普段はお店の中でしか味わえない人気のメニューや、宵山限定のメニューが店頭で販売されますから、ぜひお気に入りの一品を見つけてください。
ほとんどの露店では夕刻からの販売となる事が多いようですから、お目当てのお店がある場合は、事前に店頭販売時間などを確認しておくと良いかもしれませんね。
宵山では多くの人々が浴衣を着て、そぞろ歩きを楽しんでいます。浴衣に合わせて髪型や小物を揃えるのも宵山の楽しみ方の1つですから、浴衣を着て夏の京都を楽しんで見るのも一興です。
<祇園祭 - 宵山に行った気分になる動画 >
いかがでしたでしょうか。日本三大祭りの1つである祗園祭。
1ヶ月間にわたる長いお祭りですから、気になるイベントはしっかりチェックして、思いっきり楽しんで来てくださいね。
【関連記事】
祇園祭の山鉾巡行については、上記にくわしく書いています。こちらも、チェックして、計画を立てて下さいね~!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
建国記念日の由来、起源とは?驚きの意味を知っていますか?
2月11日は「建国記念の日」。「建国記念日」だと思っている方も多いのではないでしょうか?そして、日本
-
-
敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も
今年の敬老の日はいつかご存じですか。 9月15日だった敬老の日は、2003年から9月の第3月曜日と
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?
日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、毎年2月から3月にかけて約100品種3,000本の
-
-
刈和野の大綱引き2019。開催時間や駐車場。2018年の結果は?
寒い日々が続きますがいかがお過ごしですか?年が明けて、各地で様々なイベントが行われています! &n
-
-
小春日和の意味とは。時期はいつ?英語で書く場合。季節は春なの?
小春日和という言葉をテレビや雑誌などで見かけることってありますよね?でも、この小春日和という言葉。見
-
-
カラオケランキング男性編。盛り上がる!歌いやすい曲。年代別まとめ
以前のカラオケ全盛期に比べると、最近はカラオケで盛り上がる機会も減ってきている気がします。しかし、突
-
-
仕事納めの挨拶例文。上司や取引先への一言。納会でスピーチなら?
みなさまお疲れ様です。2015年も終わろうとしています。御社の仕事納めは何日ですか?今年を締めくくり
-
-
お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?
新年も明け、新しい年の始まりですね。旧暦では、春なので迎春なんて言葉もよく目にします。  
-
-
深大寺だるま市へ!2019年スケジュール。駐車場と混雑時間は?
江戸時代から続く、調布深大寺(じんだいじ)の風物詩であるだるま市。 以前はだるまや
-
-
箱根の桜の開花状況2018。見ごろの時期はいつ?花見の名所と予想
箱根といえば温泉!!年間約二千万人が訪れる人気の旅先です。箱根の魅力は、山々に囲まれた自然の絶景♪四