鎌倉のあじさい開花状況2018。寺と穴場の見どころ。混雑状況は?
雨が多く、ついついウンザリした気分になりがちですが、この季節って、あじさいが綺麗なんですよね。特に雨の日に雨の滴に濡れている姿なんて、とてもみずみずしくて美しいですよね。
そんなあじさいの季節、皆さんはどこかにあじさいを見に行かれますか?
●鎌倉のあじさい開花時期、見頃はいつ?
●紫陽花でおすすめの寺と見どころ
●あじさいのお供に美味しいランチ
今日は、あじさいと言えば鎌倉!という事で、鎌倉のオススメあじさいスポットをご紹介したいと思います。
SPONSORED LINK
鎌倉のあじさい開花時期、見頃はいつ?
鎌倉のあじさいの開花時期は5月の下旬頃となり、この頃から色づき始めて例年6月初旬から中旬頃に見ごろを迎え、その年の気象状況等に大きな変化がなければ、7月の前半までは見られるそうなんです。
確かに自分の家のあじさいを見ても、「ずいぶん暑いのに、頑張って咲いているな!」という印象がありますね。
昨年の情報から、満開の時期は6/24頃。通常見頃って呼ばれるのは、満開の少し手前なんですよね?ですので、見頃といわれる時期は6/18頃でした。
ですが、例年より早く開花が始まった2018年はもう少し早く、
に見ごろを迎えることになりそうです。
6月の鎌倉はあじさいの見物客で大変混雑しそうですが、7月になると終わり始めてしまいますから、やはり6月中に訪れることをおすすめします。
自分が今まで色々な花を見に行った経験から、やっぱり終わりかけならば、まだ咲きたりないくらいの時期の方がオススメかな?って思います。
まだ満開には早かったかな?という時期に行くと、確かに早すぎたな…とは思いますが、ピークを過ぎてしまった時期に行く方が、なんとなく切ないんですよね。なんとなくですが(笑)
<古都・鎌倉のアジサイ3大名所(長谷寺、明月院、成就院)と江ノ電>
紫陽花でおすすめの寺と見どころ
時期が6月中旬から下旬がオススメという事が分かった所で、今度はオススメのお寺をご紹介したいと思います。
●成就院
拝観料:無料
時間:8:00~17:00(冬期は16:30閉門)※ご朱印は9:00~
住所:鎌倉市極楽寺 1-1-5
電話:0467-22-3401
無料で入れるお寺で8:00~17:00まで参拝可。参道の両側には彩り鮮やかなあじさいが120株も植えられており、階段の上から見下ろした時の、海をバックにしたあじさいの美しさは絶景です。
駐車場はありませんので、電車などを利用される事をオススメします。ペットも無料で参拝出来ますので、大好きなワンちゃんやネコちゃんとの散策も楽しむことができます。ただし、階段が多い寺院ですので、車いすでの参拝は少々難しいかもしれません。
…と、はりきってご紹介しましたが、この成就院、昨年まで3年間ほど参道の修復工事を行っており、その際に被災地へアジサイのほとんどを寄付されたとの事で、現在は200株程度のようなのと、住職様のお話ではアジサイはしばらくお休みとのことでした。
それでも、非常に趣のある成就院アジサイの景観がわたしは個人的に大好きですので、今年は少しでも見ることが出来るのなら、出かけようと思っています。
アジサイについての詳細は、成就院ホームページおしらせ等にてご確認ください。
アクセス:
江の電「極楽寺」駅下車、徒歩約250m(下り坂)
江の電「長谷」駅下車、徒歩約550m(上り坂)
そんなわけで、修復工事が終わり、少しずつアジサイも見られるようになってきた成就院へ参拝の途中に寄り道して頂きたいお店をご紹介しておきますね。
住所:鎌倉市長谷3-10-31
電話:0467-22-3631
11:00~20:00(L.O.19:30)
住所:鎌倉市由比ヶ浜3-12-25
電話:0467-25-6680
昼11:30~14:30(L.O.14:00)
夜17:30~21:30(L.O.21:00)
SPONSORED LINK
東慶寺
参拝料:200円
時間:8時30分から17時
住所:鎌倉市山ノ内1367
電話:0467-24-3437
かつては「駆け込み寺」や「縁切り寺」などと呼ばれた尼寺だった東慶寺ですが、現在ではあじさいの名所として知られています。
奥に長い回遊式庭園になっていて、途中には大きな菖蒲の湿地。あじさいは中旬から7月中旬にかけてが見ごろを迎え、6月初旬から楽しめる菖蒲と合わせて楽しみたいところです。
巨木や竹林に覆われていて、森林浴を楽しめ鎌倉の自然を満喫出来ます。 ペットは抱いて参拝出来るのであれば参拝可能ですので、愛犬や愛猫を抱っこして散策してみてはいかがでしょうか。
駐車場はありませんので、周辺のものを利用するか、公共の交通機関を利用しての参拝をオススメします。
参拝料:200円
時間:8時30分から17時
住所:鎌倉市山ノ内1367
電話:0467-24-3437
アクセス:JR北鎌倉駅から徒歩3分
こちらもお寺周辺でぜひお立ち寄り頂きたいお店をご紹介しますね。綺麗なあじさいだけでなく、美味しいものも楽しめるスポットだと思います。
住所:鎌倉市山ノ内350
電話:0467-23-3723
平日=昼11:30~14:30/夜17:00~19:00
土・日・祝日=昼11:00~15:00/夜17:00~19:00
住所:鎌倉市山ノ内157
電話:0467-24-9835
11:00~15:00(食事は14:00L.O.)
あじさいのお供に美味しいランチ
いかがでしたか?代表として、自分の気になるお寺をご紹介させて頂きましたが、他にも3,000株ほどのアジサイを楽しむことができる長谷寺など、まだまだたくさんアジサイを楽しむことができるお寺はあるようですよ。
【関連記事】
鎌倉明月院のあじさい見頃。2018開花状況。混雑時期とアクセス法
個人的に花が好きなのはもちろんなのですが、神社仏閣が大好きな私ですので、鎌倉でのあじさい見物は、最高の組み合わせだと思います。
花を楽しみながら、せっかくですのでお参りもして、更には美味しいランチなんかも食べて、美しいあじさいを素敵な思い出にして頂けたらと思います。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
大宮氷川神社の初詣2019。混雑状況と空いてる時間帯は?
初詣には行きたいけれど、何時間も並ぶのはちょっとな…そんな方のために今回は、大宮氷川神社へ初詣につい
-
-
田浦梅の里の開花状況。2019年の見頃はいつ?アクセスと駐車場
まだまだ寒さの厳しい2月上旬。日本各地では春の訪れを告げる梅の花が咲き始めます。花見としては桜より少
-
-
鎌倉の桜の開花時期2018。名所の花見スポット満開予想と混雑状況
春の鎌倉は、いつもと一味違った観光が楽しめますよ♪数々の名所で知られる鎌倉ですが、春は桜のお花見スポ
-
-
お歳暮のお礼状の例文。ビジネスから個人まで例を紹介
年末になると慌ただしくお歳暮を贈ったり贈られたり…。頂いたお歳暮に対してお礼状を差し上げるため、どの
-
-
年賀状の販売はいつからいつまで?期間と場所。土日や休日は買える?
毎年、今年こそは年賀状の準備を早くから始めるぞーと思っているのに、結局ギリギリになってしまいませんか
-
-
ディズニーのハロウィン2018。全身仮装の期間と混雑状況は?
秋と言えば、最近ではハロウィンが一大イベントの一つともなってきていますね。 ディズニーでは毎年のよ
-
-
山の日2018。祝日になった理由となぜ8月11日?制定の由来は?
カレンダーを眺めつつ祝日をチェックして、一年の遊びの計画を立てようとしていた時の事です。8月に差し掛
-
-
お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの書き方。喪中の場合とマナー
12月に入ると、デパートはお歳暮の時期の贈り物を選ぶ方で混雑していますよね。最近では、お歳暮もインタ
-
-
ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方
ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって
-
-
父の日にメッセージカードを!英語で感謝の文例なら?義父への例文も
父の日のプレゼントが決まったら、せっかくですからメッセージを一言添えて、感謝の気持ちと一緒に贈りたい
Comment
はじめまして!
鎌倉の紫陽花の記事を読ませて頂きました。
しかしながら、成就院は今年から3年間、紫陽花の植え替え工事中であり、今年も含め3年間、紫陽花が見れないのは、鎌倉市民でしたら、大半が知っていることです。
ですが、観光客がこの情報を信じて成就院に来たら、何もないという衝撃を受けます。
さらに、現在、すでに明月院の紫陽花は2〜3分咲き、例年より少し早めの開花です。
来週には、もっと咲くはずです。
このような観光地の情報は、遠くからの観光客を悲しませる危険があることを忘れずに、
ちゃんと現地に行って、ご自分の目と耳で正しい情報を得て、発表して欲しいです。
2015.5.27
鎌倉子
成就院ですが、2015~2017まで寺の改修工事の関係で、
アジサイは撤去され、見ることが出来ません。