*

大掃除のコツと場所リスト。順番はどこから始める?計画と便利な道具

今年も残りわずかとなりました。新年を迎えるにあたって、最後に残っているのが、年末の大掃除です。そこで今回は、大掃除のコツについて紹介したいと思います。

 

ただやみくもに、そして手あたり次第に掃除をすればいいとうものではありません。掃除もきちんと計画性を持ってやっていきましょう。

 

一年の垢を落とす意味でも、今年の掃除は今まで以上に念入りにやってみてはいかがでしょうか。以下が今回のトピックになります。

 

●年末大掃除の場所。必須チェックリスト
●順番のコツとは?一人暮らしの場合は?
●大掃除はいつやる?計画の立て方。スケジュール表
●始める前に準備を!便利な道具・グッズリスト

 

年末大掃除に向けて、みなさん是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

年末大掃除の場所。必須チェックリスト

早速ですが、大筋の場所について書いていこうと思います。大掃除は、普段しないところまでを掃除するわけですから、意外なところや見落としがちなところを紹介しておきます。

 

1. 照明器具
2. 窓ガラス
3. 布類(カーテンなどの普段しないようなもの)
4. キッチンのレンジフードやガスコンロ(要するにキッチン周り)
5. 換気扇
6. 天井

 

以上が、普段の掃除ではなかなか掃除をしない場所だと思います。

 

大掃除のコツと場所リスト。順番はどこから始める?計画と便利な道具

 

順番のコツとは?一人暮らしの場合は?

次に、順番のコツについてです。順番のコツなんてあるの?って、思う方もいると思います。しかし、大掃除にも順番のコツはあります。そこで今回ご紹介するのが、先に水回りを仕上げておくことです。

 

トイレやお風呂など、水が飛び散るおそれのあるところは、先に片づけてしまいましょう。これを先にしておくことで、家全体の掃除が終わった後には、しっかりと乾いていると思います。

 

ff66db464e1d686416985eadfc83ce79_s

 

大掃除をする際の注意点として、食器や歯ブラシなどの洗顔用具などを出しっぱなしにしたまま大掃除をしないということです。

 

これは、ホコリと一緒に雑菌が飛び交っているので、しまえるものはなるべく戸棚の中などに避難させておきましょう。

 

SPONSORED LINK

 

一人暮らしの場合についてですが、これは、私の実体験をもとに書かせてもらいます。

 

一人暮らしですから、それほど多く汚れることはないと思いますが、一人という自由な生活をしていると、普段の生活ではなかなか掃除まで手が回らないものですよね。ですので、意外に汚れがひどいなんていうケースもあるかもしれません。

 

 

そこで、一人暮らしのかたは、大掃除を小分けにして行っていくことをお薦めします。

 

普段できそうなところは後回しにし、滅多にやらないようなところをおおよそ2週間ぐらいを目安にやっていくことがいいと思います。私自身、クリスマスなどを楽しみたいので、その前には終わるように心がけていました。

 

oosouji_002

 

大掃除はいつやる?計画の立て方。スケジュール表

大掃除をする日についてですが、今年は12月26日(土)・27日(日)がおそらく、一般的な大掃除の日です。これは、クリスマスまで楽しく過ごし、年末をのんびり過ごしたいと考えている人が、最後の週末に大掃除をするということの表れだと言えます。

 

計画の立て方としては、短期型(2,3日で終わらせる)長期型(1,2週間かけて行う)に分けて考えたほうがいいと思われます。

 

oosouji_004

 

短期型の場合、2、3日で終わらせますので、体力勝負のところがあります。長期型の場合は、区分けしていくやり方と、掃除方法が同じような場合のものに分けるやり方があります。

 

ですので、日ごとに窓掃除だとか、キッチン周りだとか決めておく必要があります。いかに掃除リストの例を挙げておきますので、みなさん参考にしてください。

 

【掃除リスト例】

oosouji_007

 

始める前に準備を!便利な道具・グッズリスト

最後に、掃除を始める前の準備として、私がおススメする便利なグッズをご紹介いたします。

 

oosouji_003

 

まずは、「マイクロファイバー手袋」です。こちらは一年中使えるもので、なおかつ年末のお掃除には大変活躍の期待できるものです。水洗いもできて大変便利です。

 

 

 

次にご紹介したいのが、こちらの「網戸クリーン」です。これは網戸だけでなく、窓のサッシに使えるもので、これも水洗いOKのものです。

 

 

 

また、「フロアー用のワックス」としてはこちらがおススメです。テカらず、滑りにくいのも特徴です。スプレー式ですので、出しすぎもなくすごく経済的です。

 

 

 

あると便利な「スチームクリーナ」もおススメです。頑固な汚れも、熱で浮かせて吹き上げるので、傷もつきにくいです。

 

 

他にも便利グッズや重宝する掃除道具もありますが、挙げればきりがないので、このあたりで止めておきます。

【関連記事】

大晦日の意味と由来。大掃除やそばを食べる理由は?漢字のナゾと意味

 

みなさんもお気に入りの掃除グッズを用いて、しっかりと年末掃除をして、一年の最後を締めくくってくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

小田原の梅まつり開花状況2019。見ごろはいつ?駐車場はある?

長い冬が終わりを迎えようとする時期には、桜よりも先に梅の開花のニュースが流れます。私は奈良の吉野の桜

記事を読む

大曲花火大会2018。穴場の観覧スポットは?おすすめ駐車場情報

全国に花火大会は多かれど。花火ファンとして一度は行ってみたいのが「大曲花火大会」ではないでしょうか。

記事を読む

水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?

日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、毎年2月から3月にかけて約100品種3,000本の

記事を読む

長崎ランタンフェスティバル2019の点灯時間は?駐車場や宿泊ほか

冬の長崎といえば、ランタンフェスティバル!!およそ百万人の観光客を魅了する長崎の一大イベントです。今

記事を読む

年末の挨拶「良いお年を」の使い方。英語や喪中の際は?

年末に、今年一年の感謝を込めてご挨拶しますね。その際に、「良いお年を」と皆さん言われます。これってそ

記事を読む

卒園式でコサージュは必要?つける位置や場所。色やマナーまとめ

ヨチヨチ歩きだった子供も早いもので、もう卒園。子供の成長が嬉しい反面、ママは卒園式で着る洋服のコーデ

記事を読む

洗濯機が臭い!ドラム式の掃除とニオイ取り方。カビ臭い原因と対策法

進化し続けるドラム式洗濯機!   省エネだったり、泡で洗えたり、なによりドラマのワンシ

記事を読む

引越し不用品、粗大ゴミ処分方法。買取や引取で廃棄するコツ

この時期は卒業、入学、就職、転勤・・・そうです、引っ越しのシーズンです!わたしも進学や就職、結婚など

記事を読む

結婚式招待状の返信書き方。夫婦連名、横書き、欠席理由の場合

結婚式の招待状が届き、さあ返信しようという時に書き方やマナーに自信がなくて筆が止まってしまったという

記事を読む

父の日にメッセージカードを!英語で感謝の文例なら?義父への例文も

父の日のプレゼントが決まったら、せっかくですからメッセージを一言添えて、感謝の気持ちと一緒に贈りたい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑