*

どんど焼きは東京都内どこの神社でやっている?ご利益は?

日本の各地で行われている『どんど焼き』ですが、子供のお祭りと思っていませんか?子供だけではなく大人も楽しめるお祭りです。

 

来年のお正月明けには、近くのどんど焼きをやっている神社等に足を運んでみましょう!きっとご利益が…。その前に、どんど焼きのうんちくを軽く御伝えしようと思います。

 

●どんど焼きとは?
●行事はいつやるの?
●いつ頃から行われているの?
●全国の呼び名について
● ご利益はどんなことがあるの?
●どんど焼きを行なっている東京都内の神社

 

こんなテーマでお届けしますよ。

 

SPONSORED LINK

 

どんど焼きとは?

そもそも『どんど焼き』とは、正月に門松や注連縄飾りで歳神様をお出迎えした後、正月が終わったその飾りを燃やした火で神様を天に送り、その火にあたり無病息災を願う火祭りです。

 

 

行事はいつやるの?

成人の日1月15日に行われていましたが、成人の日が1月の第二月曜日に変更された為、1月の第二日曜日、第二月曜日に行なわれています。

 

maxresdefault

 

いつ頃から行われているの?

諸説あるようですが、古くは平安時代の宮中で、青竹を三本結び、その上に扇子や短冊などを添え、陰陽師が謡いはやしながらこれを焼いたのが始まりといわれています。

 

後にそれが庶民に伝わり、どんど焼きとなったといわれています。

 

SPONSORED LINK

 

全国の呼び名について

●近畿とその周辺、東京➡とんど焼き

●西日本➡左義長(さぎちょう)

●東日本➡才の紙焼き

●神奈川県横須賀市➡おんべ焼き

●千葉県南部茨城県南部➡あわんとり

●九州➡どんどや、鬼火焚き

●神社➡お焚き上げ

 

他にも、とんど焼き、さいと焼き、とんどさん、ほっけんぎょう、やははいろ等といった呼び名があります。

 

kyoto_enmisubi_002

 

 ご利益はどんなことがあるの?

・どんど焼きの火にあたると若返る(素敵!)

・どんど焼きの火で焼いた団子を食べると病気にならない虫歯にならない

・どんど焼きの火で書初めの紙をもやして紙が高く上がると習字が上手になる

・どんど焼きで出来た灰を家の周りにまくと病にならない

 

 

どんど焼きを行なっている東京都内の神社

●新宿区花園神社(湯の花神事)

〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-3

 

●台東区鳥越神社

〒111-0054 東京都台東区鳥越2-4-1

 

jinushijinja_002

 

身近なお祭りですが、少しだけでも意味やご利益(これが一番魅力的)、いわれを知るだけで先人からの粋なプレゼントのように思います。

 

お祭りの真の願いは現在でも変わりなく、無病息災で健やかに過ごす事です。来年の正月明けに近くでどんど焼きが行われていたら、散歩がてらよって見て下さい!

 

火の燃える熱さを感じ、純粋に無病息災を願う事で、今ここにある自分に感謝できたら最高のリフレッシュになるような気がします。

 

【関連記事】

東京のご利益がある神社やお寺。恋愛、就職、仕事、健康なら?

 

さてさて、どんど焼きでなくても東京にはご利益がある神社やお寺が沢山ありますよ!

 

上記記事では、皆様が気になりそうな恋愛や仕事・健康などにご利益がある神社などをまとめていますので、是非とも合わせてチェックしてみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

五山送り火2018。穴場の鑑賞スポットとホテル情報。交通規制は?

お盆が近づいてきました。夏期休暇の予定を立てている人もいるでしょう。今年の夏期休暇は何をしますか?

記事を読む

夏休みのお出かけで東海なら?子供と楽しめる穴場スポットやイベント

お子様たちの、待ちに待った夏休みがきましたね。 今年の夏休みは何処へ連れて行ってあげたらいいの?な

記事を読む

pta会長の入学式の挨拶。小学校と中学校の祝辞例文。仕方とマナー

春は子供を学校に通わせる親にとって、ドキドキのpta新役員の選出時期ですね。昨年、夫が初の小学校pt

記事を読む

クリスマスプレゼントの予算はいくら?彼氏や彼女。子供の平均相場

クリスマスが近づいてくると、いくつになってもワクワクしませんか。子供の頃は本当にサンタクロースがいる

記事を読む

七五三のお祝いのお返し。品物選びと相場のマナー。のしの書き方

七五三は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に子供の成長を祝って江戸時代から始まった行事

記事を読む

結婚式お車代の相場とマナー。友人、親族や上司へ渡すタイミングは

先日、親戚の結婚式に出席してきました。   友人の結婚式もひと段落していたので、ひさし

記事を読む

靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ

東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb

記事を読む

寒の入りとはいつからなのか?2019年の大寒はいつ?

寒さが厳しくなってくるとよく聞かれる「寒の入り」という言葉、皆さんはきちんと説明できるでしょうか?

記事を読む

クリスマスプレゼント女性向け人気ランキング。友達や友人、同僚に

クリスマスが近づいてきたということは、プレゼント選びを血眼になってしていらっしゃる方もいるのでは?そ

記事を読む

確定申告の医療費控除の期間2019。期限を過ぎた場合の還付金は?

サラリーマンの方は、自分にはあまり関係が無いと思いがちな確定申告ですよね。でも、会社でしてくれる年末

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑