*

寒中見舞いはいつからいつまでの時期か?書き方の文例

年賀状を出しそびれてしまった方に寒中見舞いを出したという方や、喪中時の年賀状の代わりに寒中見舞いを出したという方は多いのではないでしょうか? 

 

何となく便利使いしてしまいがちな寒中見舞いですが、ここでは本来の意味と出すタイミング、また使用するはがきや文面についてまとめてご紹介していきます。

 

●寒中見舞いとは?
●いつからいつまで?
●書き方の文例
●注意点は?
●年賀状は使えるの?
●寒中見舞いのはがきについて

 

こんな内容でお届けしていきます。

 

SPONSORED LINK

 

寒中見舞いとは?

寒中見舞いは、寒さが厳しい季節に送る、相手の体調を気遣いお互いの近況を報告し合う季節のご挨拶状のことをいいます。

 

また、喪中の時や年賀状を出すのが遅れてしまった場合などにも送ることができます。

 

 

いつからいつまで?

寒中」とは小寒と大寒にあたる期間を指しています。この期間の間に送る挨拶状ですから、寒中見舞いと呼ばれているわけです。

 

そのため、送る時期としては松の内が明けてから大寒の最後の日である節分までとなります。

 

松の内が明けるのは1月7日ですから、寒中見舞いを送る場合は1月8日から2月4か頃までに相手に届くように出します。

 

 

寒中見舞いを出すのが遅れてしまい、届くのが2月5日以降になってしまいそうな時は寒中見舞いではなく、余寒見舞いとなりますので注意が必要です。

 

SPONSORED LINK

 

書き方の文例

寒中見舞いの基本構成としては、まず季節の挨拶を書き、そのあとに時候の挨拶を書きます。それから年賀状の返礼の場合には、頂いた年賀状のお礼を書き、自分の近況報告を書きます。

 

自分の近況報告はなるべく具体的な内容の方が受け取った側も嬉しいものですから、送る相手に合わせて文面を考えても良いかと思います。

 

 

また、挨拶状として使用する場合には支援やおつき合いをお願いする言葉を書き、相手の体調を気遣う文面を必ずいれるようにし、最後に日付を書いて完成です。

 

下記に簡単な文例を記載していますので、参考にしてみてください。

 

寒中お見舞い申し上げます。
皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
年頭にはご丁寧な年賀状をお送り頂きましてありがとうございました。

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
こちらは息子夫婦も里帰りし、例年になくにぎやかなお正月を過ごしております。

今年の寒さはことのほか厳しいようですので、どうぞお風邪など召されぬようくれぐれもご自愛ください。

平成◯◯年 一月

 

 

注意点は?

寒中見舞いを送る相手が喪中の場合、賀詞やおめでたいとされる言葉は避けましょう

 

また、年賀状を出すのが遅れてしまった時に寒中見舞いをお送りする事も多いかと思いますが、ここは正直に「年賀状を出し忘れてしまいました」と書いてしまうと相手に対して大変失礼ですので、文面には注意を払って書くようにしたいですね。

 

 

年賀状は使えるの?

上記の通り、寒中見舞いはお正月の挨拶をするものではなく、季節の挨拶をするものですから、年賀状を使用してはいけません。また、年賀状に使用するようなモチーフ(日の出、干支など)を用いる事も避けましょう。

 

寒中見舞いのデザインは、雪だるまや椿の花などの冬の風物詩を取り入れたものにし、あまり派手ではない落ち着いた雰囲気のものにするのが無難です。

 

4

 

寒中見舞いのはがきについて

寒中見舞いのはがきには、普通の官製はがきや私製はがきを使用します。郵便局に行くと、寒中見舞いはがきとして売っていますので、デザインの参考にしても良いと思いますし、これを買ってきて送るのも良いと思います。

 

また、今は郵便局のホームページから文面や自分の住所氏名などを自由に入力して発注する事が出来ますので、寒中見舞いを出そうと考えている方は一度ホームページを覗いてみるのも良いかもしれませんね。

 

参考サイト:郵便局「総合印刷サービス」|喪中・寒中見舞い

 

【関連記事】

喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方

 

こちらは中はがきの文例などをまとめています。喪中はがきの書き方にお困りの方は、是非参考になさってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

結婚式でスピーチいただいたお礼は?謝礼の相場、お返しの品物

結婚式のスピーチを友人にお願いしたはいいけれど、お礼はどうしたらいいのかしら?結婚式を控え、悩んでい

記事を読む

しだれ桜の名所。京都ほかスポット。開花時期はいつ頃?

普通の桜でもとても綺麗ですが、しだれ桜って、こう、人の居る方に近づいて咲いてくれているようで、より可

記事を読む

高尾山でハイキング!登山の服装と持ち物は?所要時間とコース

少し前に山ガールが流行し、登山がより身近になりましたよね。   都心から1時間ほどで行

記事を読む

三浦海岸の河津桜2018開花情報。場所はどこ?駐車場はある?

日本の春といえば、桜。この桜、一般的には九州では3月下旬あたりから、北海道では5月初旬に開花し始めま

記事を読む

七五三のお祝い金額の相場。姪や甥へ。祖父母や兄弟同時の場合

七歳、五歳、三歳になると、子供の成長を祝う日本の伝統的な年中行事「七五三」のお祝いを考える時期になり

記事を読む

節分の豆まき。正しいやり方と作法。マンションで豆まきするなら?

節分の豆まきはご家庭でなさっていますか?   季節の節目の行事です。お子さんやご高齢の

記事を読む

歓迎会の挨拶は何をしゃべる?転勤や異動、転職でのスピーチ例文

送別会の後は歓迎会。   自分が歓迎される側の方は、スピーチの事も心配な時期ではないで

記事を読む

結婚式ソングに合う邦楽・洋楽。入場から披露宴BGM、感動の曲は?

特別に思い入れのある曲がある場合ならすんなり決まる結婚式のBGMですが、そうではないと決めかねてしま

記事を読む

日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策

夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病

記事を読む

結婚式の乾杯の挨拶を頼まれたら!面白い乾杯音頭スピーチ例文

「乾杯」の意味は「杯を乾す(飲み干す)」という意味があるそうです。   結婚式のこの時

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑