角館桜開花予想と桜まつり2018。見頃の時期は?駐車場と混雑状況
前回の記事では三春の滝桜をご紹介しました。日本三大桜の一つである三春の滝桜とそのほかの二つの桜以外に、見ごたえのある桜を今回は紹介したいと思います。それは、秋田県の角館の桜です。
東北屈指の桜の名所として名高いこの場所は、2キロにも連なる桜並木は圧巻です。以下、今回のトピックになります。
●角館の桜開花予想。見頃の満開時期は?2018年の状況
●角館桜まつり2016年の日程とアクセス方法。駐車場は?
●見どころは?おすすめのポイント。屋台の出店は?
●お花見の期間の混雑状況は?渋滞を避ける方法
これを機に、東北の遅咲きの桜を満喫してください。
SPONSORED LINK
角館の桜開花予想。見頃の満開時期は?2018年の状況
早速ですが、角館(かくのだて)の桜開花予想について、ご紹介しようと思います。以下は、過去3年分の開花や散り始め、葉桜などをまとめたものです。
また、下記ページでも昨年までの開花状況を確認することができます。
これらを見る限りでは、例年、4月の中旬ごろにかけてつぼみがふくらみ始め、5月の初めには満開を迎えることになっているようです。満開を迎えたあとの葉桜は、例年、満開後の4、5日後ということになります。
ですので、今年も例年と同様と考えれば、
といえそうです。
角館桜まつり2018年の日程とアクセス方法。駐車場は?
さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、角館には「角館の桜まつり」があります。
昨年は4月20日~5月5日まで開催されており、公式サイトにも「毎年4月20日~5月5日に開催」との記述がありますので、今年も同期間開催の見通しとなっています。
はかなげに揺れて曲線を描くシダレザクラと桧木内川堤に2キロに渡って咲き誇るソメイヨシノの並木道がものすごく華やかであると同時に、角館を鮮やかに彩ってくれます。
●角館の桜まつり(2018)
(出典元:http://kakunodate-kanko.jp/)
開催場所:桧木内川堤、武家屋敷通り
住所:秋田県仙北市角館町
電話:0187-43-3352(角館の観光行事実行委員会)
開催日程:2018年4/20(金)~5/5(土・祝)
観覧料:無料
SPONSORED LINK
アクセス方法については、電車の場合と車の場合に分かれます。
駐車場に関しては、市内数ヶ所に合計1,500台余り収容可能な有料駐車場が点在します。料金は大体1日500円ほどのようです。
見どころは?おすすめのポイント。屋台の出店は?
角館地区にある約400本のシダレザクラのうち162本が天然記念物に指定されており、一番の見どころは、「檜木内川堤」は国の名勝にも指定されているところであり、全長2kmにも及ぶ圧巻の桜並木が一番のおススメです。
桜雲のように連なる景色はなんともいえないぐらい美しいです。
また、夜間のライトアップについては、桜まつりの期間中、川沿いの桜並木が日没から24:00までで、武家屋敷の通りは日没から22:30までです。
屋台の出店についてですが、お花見シーズンには、武家屋敷の通りをメインに桜まつりが開催されます。屋台もありますが武家屋敷のお土産屋がおすすめです。個人宅の一室を解放し、秋田角館の名産などが楽しめます。
武家屋敷周辺には稲庭うどんのお店もあり、秋田名物を堪能することができるので、屋台よりもこちらのほうがおススメです。
お花見の期間の混雑状況は?渋滞を避ける方法
混雑状況については、GWと満開時期が重なると相当な人出でにぎわうようです。また、混雑や渋滞を避けるためには、早朝の見物がおススメ。
おおよそ10時ぐらいを目安に人が集まりだしてきますので、早朝にみて10時ぐらいには撤退するのが、混雑を避けるのにはもってこいでしょう。
さらに渋滞を避けたいのであれば、国道46号線沿い、北秋田の105号線は渋滞が必至ですので、国道を避けたほうが無難です。そして、街中の少し離れたパーキングに停めて散策がてら楽しむのがおススメのようです。
【関連記事】
三春の滝桜2018年の見頃と開花状況は?地図住所とアクセス方法
東北1、2を誇る桜の名所である角館の桜。2キロメートルにも連なる桜はまさに壮大な景色です。三春の滝桜だけでなく、桜の規模そのものにも注目した、花見をしてみるのもいいかもしれませんね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
謹賀新年の意味。目上の方に失礼?いつまで使える?賀正と迎春の違い
皆さん、年賀状の準備は始めていますか?毎年、どんなデザインにするか悩みますよね。私は年賀状を家で作っ
-
-
歓迎会の案内状の例文。新入社員、会社、新入生の案内メール
入社2年目・3年目を迎え、新入社員などの歓迎会の「幹事」を任せられた!なんて人も多いのではないでしょ
-
-
鴻巣花火大会2018!穴場のよく見える場所とは?場所取りの時間
花火は大好きだけど、どうも夏に弱くて。真夏に汗だくで出かけるのって苦手。なんていう人には必見の、秋ま
-
-
赤ちゃんの暑さ対策。夏の夜を快適にするグッズ。ベビーカーの対処
近年は大人でも夏の間に熱中症で倒れてしまった方がニュースで報道されていたりしますが、大人よりももっと
-
-
お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?
新年も明け、新しい年の始まりですね。旧暦では、春なので迎春なんて言葉もよく目にします。  
-
-
除夜の鐘の意味と108回の理由。時間は何時から?英語で説明の文例
大晦日に除夜の鐘が聞こえてくると、今年も1年が終わるんだなぁとしみじみ思いますよね。私が小学生の頃は
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?
日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、毎年2月から3月にかけて約100品種3,000本の
-
-
インフルエンザの潜伏期間の症状。感染力や期間は?a型とb型まとめ
前回の記事に続いて、今回は、インフルエンザの潜伏期間の症状について調べてみました。感染力や症状、また
-
-
秩父長瀞の紅葉。見ごろ時期とスポットドライブ。ライトアップ2018
秩父長瀞(ちちぶながとろ)は埼玉県でも屈指の観光地で、紅葉の季節はもみじ狩りやハイキングを楽しむ為に
-
-
金閣寺のアクセス方法。京都駅からバスなら?時刻表と所要時間
皆さんは京都と言えば何を思い浮かべますか?神社仏閣や和菓子、舞妓さんや鴨川など京都らしいものはたくさ