結婚式の受付のマナーとは?服装と挨拶、ご祝儀の受け取り方
友人の結婚式は、大変おめでたい事ですよね。そんな中、スピーチや受付など、色々と頼まれる事ありますよね?
友達のお祝いの席なので、快く受けたものの、いざやるとなると、マナーや服装、わからない事って、結構沢山ありませんか?
●服装のマナーについて
●両家の両親への挨拶は?
●ご祝儀を受け取った際の挨拶は?
●その他マナーについて
●思い出深い結婚式
そこで今回は、結婚式の受付のマナーについて、色々と調べてみたいと思います。
SPONSORED LINK
服装のマナーについて
まずは服装です。特に女性の方は気になってしまいますよね?
受付って、ただ受付をすればいいという訳ではなく、依頼された「○○家の顔」として、そこでご祝儀を受け取ったりするお仕事です。
ですので、服装は十分注意したいポイントですよね!
まずは男性の場合。晴れの日にふさわしい誰からも好感が持たれるような、爽やかな服装を心がけてください。
カラーシャツやネクタイ、更にはポケットチーフも選んで出席することも、新郎新婦への素敵な心遣いになるようです。
続いて女性の場合。こちらは男性に比べて少し注意点が多いようです。まず、受付は顔ですので、露出を控える事。
肩の出ているドレスであれば、ショールやボレロなどで、肩を隠すようにしてください。また、お辞儀をすることも多いポジションですので、胸元の開いたドレスなどを控えて選んでください。
そしてお辞儀をする際に髪が邪魔にならないように、印象がいいように、アップまたはハーフアップが好ましいですね。
という事で、受付は新郎新婦、両家を代表する顔であるので、第一印象を与える重要なポジション。爽やかで明るい印象を心がけてください。
両家の両親への挨拶は?
服装が決まった所で、次は、挨拶。頼まれて快く受けたものの、当日新郎新婦、両家のご両親へ、挨拶をするべきなのか?という事です。
これは「しなければならない」というものではありません。
ですが、縁あって受付をやらせて頂く事になった訳ですから、自分が本日の受付を担当します…という事を当日の受付業務開始前に、両家のご両親に挨拶しておくといいですよね。
ご両親も喜んでくださるでしょうし、自分も気持ちよく受付の仕事が出来るのではないでしょうか?
ご祝儀を受け取った際の挨拶は?
次に本番で実際にゲストの方がいらしてから、ご祝儀を受け取るのも受付のお仕事ですよね。
では、その際にはどうしたらいいのでしょうか?
SPONSORED LINK
まず、ゲストがお見えになったら、「本日はありがとうございます」「お忙しい中、ありがとうございます」など、席を立ち挨拶をしてください。
ご祝儀袋を預かったら、「ありがとうございます。お預かりします」と受け取り、中身を確認する事なく、そのまま広蓋に置いてください。
置き方は、ゲストから見て正面になるようにおいてください。沢山のゲストが来場されますので、時折積み重なったご祝儀袋は、半分ほど足元の袋に入れて、崩れないように気をつけてください。
…というような流れで、ご祝儀を受け取ってください。
その他マナーについて
続いては、その他のマナーや注意点をご紹介したいと思います。
スピーチや余興をお願いしている招待客など、自分が取り次ぐ場合もあるかも知れませんので、事前に出席リストを確認して置きましょう。
受付で預かるご祝儀は、受付終了後どうするのか?それも受付を始める前に確認しておいてください。終わってから慌ててしまっては大変ですからね。
時間どおりに来られないゲストが出た場合、対応の仕方を事前に確認しておきましょう。すべての人が時間通りに来られるとばかりは限りません。
突然の事に戸惑ってしまわないように、準備して置いたら、安心ですよね!
思い出深い結婚式
受付って、こうして調べてみると、思った以上に大役で驚いてしまいました。両家を代表する顔して、やるべき事は沢山ありますね。
【関連記事】
結婚式でストールの巻き方、結び方。色と素材選び。マナーについて
結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ
大変ではあるものの、知人や友人の晴れの日に、こうした形で力添え出来る事は、素敵な事ですよね。自分にとっても、思い出深い結婚式になるのではないでしょうか?
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
寒中見舞いはいつからいつまでの時期か?書き方の文例
年賀状を出しそびれてしまった方に寒中見舞いを出したという方や、喪中時の年賀状の代わりに寒中見舞いを出
-
結婚式の余興ランキング!ダンスから歌、クイズまで。おもしろネタ
結婚式の余興を頼まれた時、一体何をすればいいの??と頭を悩ませた事はないですか?結婚式の余興と聞いて
-
レッスンバッグ作り方。簡単に裏地や切り替え、マチのある布バッグ
春と言えば桜ばかりではありません。入園、入学の季節ですよね?小さいお子さんがいるお母さん方は、レッス
-
足の臭いを消す方法。クサい原因とは?重層や酢で簡単ににおい対策
仕事を終えて家に帰り、靴を脱いだら自分の足からなにやら異臭が…。自分の足の臭いのきつさにうんざりした
-
浅草酉の市2018日程。屋台は24時間営業?熊手の買い方と返し方
敬愛する正岡子規の作品の中に「雑閙(ざっとう)や熊手押あふ酉の市」という俳句が有ります。 &nb
-
名古屋市農業センターしだれ梅まつり。2019年の開花状況と見ごろ
寒い風が吹いてくると、あぁ、冬なんだなぁ~……なんて、しみじみと思っちゃいます。「お外は寒いから、出
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
入籍日の決め方。2018年の縁起の良い日おすすめは?仏滅の場合
入籍の日の決め方は、「やっぱりお日柄を見てから決めたい!」という方。「いやいや、二人が出会った日が良
-
紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは
日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季
-
時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?
はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々