*

郵便局への転居届に必要なもの。いつから出す?ネット申込方法

春は新しいスタートの季節。新生活のために引越しをする方も多いのではないでしょうか。

 

さて、その引越しが決まると、ガス・電気・電話etc…しなければならない手続きが沢山あると思います。特に、住所が変わってしまうわけですから、それを知人などに知らせないといけませんよね。

 

事前に新住所を知らせる余裕や時間があり、自分で伝えることが出来ればそれに越したことはありませんが、引越しとなると色々と忙しく、また、重要な郵便物などにも影響してくるので、なかなか自力だけで解決するのは難しいと思います。

 

そんな時は、郵便局の転居・転送サービスが便利です!・・・でも、これを利用するにはどうしたらいいのでしょうか。

 

そこで今回は、郵便局で行う転居届や、転送サービスを利用ための手続きの方法についてまとめてみました。

 

●転居届とは?
●いつ出したらいい?
●手続きに必要なものは?
●インターネットでのお申込み方法

 

ぜひ、参考にして下さい。

 

SPONSORED LINK

 

転居届とは?

転居届とは、

一年間旧住所宛の郵便物等を新住所に無料で転送する

サービスのことです。

 

郵便局の窓口に転居届を出すことで、このサービスを受けることができます。直接窓口へ行くヒマがない!なんて方も安心してください、ハガキを投函することやインターネットでの手続きも可能です。

 

しかもこの転送サービス、一年経過後も更新することができるんですよ!その際は再度同じ手続きをすることになりますので、この機会に手続きの方法を覚えておくといいと思います。

 

1

 

いつ出したらいい?

転居届の提出は、引越しが決まったら早めに行いましょう。ですが、特別「いつまで」という決まりがあるわけではありません。

 

SPONSORED LINK

 

引っ越してから転居届を行うことも可能ですが、それだと引っ越してから旧住所に届いてしまう、旧住所に届いて新住所に届かないということが起きてしまいます。

 

ですから、できれば引越しの1~2週間前には手続きを済ませるようにすると良いでしょう。

 

moving_post_004

 

手続きに必要なものは?

郵便局の窓口での手続きに必要なものは、以下のものです。

1.運転免許証健康保険証
2.印鑑

です。特に印鑑は忘れがちなので、忘れないよう持参しましょう。(1)については、本人が確認できるものならパスポートなどでも大丈夫です。

 

moving_post_003

 

また、郵便窓口で直接行うのではなく、「転居ハガキ」に必要事項を記入しポストへ投函するだけで手続きを済ませる方法もあります。

 

この「転居ハガキ」は郵便局でもらえます。投函する際に、表面の記載も切手も不要ですので、窓口に行く時間がなかなか取れない方は、この方法なら簡単に済ませることができますね。

 

moving_post

 

転居届受付後、郵便局側から転居の事実確認がある場合もあります。以下は転居の確認方法です。

 

・日本郵便株式会社社員による現地訪問
・転居者が不在の場合、同居人等への転居者の居住の事実確認
・旧住所宛確認書の送付(※窓口での本人確認の際に行っていれば特にありません)

 

moving_post_006

 

インターネットでのお申込み方法は?

転居届は、インターネット上でも手続きできます。もちろん無料です。

 

moving_post_007

 

必要なものは以下になります。

 

1.インターネットに接続しているパソコン、またはスマートフォン
2.名前
3.旧住所、新住所
4.パソコンのメールアドレスまたはスマートフォンのメールアドレス

 

こちらは一度のお申し込みで、家族6人分まで一気に登録することができます。わざわざ郵便局に足を運ぶ必要もありませんし、24時間受け付けていますので、時間を選ばず簡単に手続きすることができます。

 

インターネットからの手続きの場合も、他の方法同様、手続きの期限などは特にありません。引っ越す前でも後でも手続きは可能ですが、郵便物を引越し先に確実に転送してもらう必要のある場合は、やはり早めの手続きをオススメします。

 

インターネットでの転居手続きは、以下のホームページから可能です。

 

●参考サイト

 

moving_post_008

 

いかがでしたでしょうか。郵便局への転居手続きはとても簡単で、身分証明書と印鑑を持って窓口に行くか、転居ハガキの投函、もしくはインターネットで・・・と、いずれも短時間で済ませることが出来ます。

 

手続きは1年間転送してくれるものとなりますが、更新手続きをすれば1年経過後も利用することができますので、その点も安心ですよね。

 

【関連記事】

引越しの転出届はいつから出す?手続きに必要なものと書き方

 

この転送サービスは無料で利用できますし、引越し後は重要な郵便物が届く機会も多いと思いますので、郵便局への転居届は忘れず行うようにしましょうね。

 

そして、郵便物の取り損ないやトラブルを防ぐためにも、引っ越す前には手続きを済ませるようにしましょう。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

門松の意味と由来。時期はいつから?飾り方と片付け方。処分の仕方

お正月飾りといえば、門松・しめ飾り・鏡餅が代表的ではないでしょうか。とはいえ、3つの中では門松を飾っ

記事を読む

柿の栄養効果とカロリー。便秘の原因とは?皮ごと食べるのは平気?

秋といえば、食べ物がおいしい季節ですね。新米、さつまいも、かぼちゃ、栗、りんご、梨、柿、ぶどう、さん

記事を読む

時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?

はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々

記事を読む

七五三のお祝いプレゼント!喜ばれる贈り物は?メッセージ文例

七五三のお祝いといえば、一般的にはご祝儀を渡すイメージが強いですが、ここ最近では、お祝いの気持ちを形

記事を読む

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

成人式の髪型。清楚や可愛いヘアスタイルは?ショートほか画像あり

二十歳を迎える人は、成人式という大きなイベントが待っていますね♪   特に女性は、服装

記事を読む

年賀状の書き方でビジネスの文例。上司や取引先。お客様への文面は?

今年も年賀状の季節がやって参りました。来年何年だったっけ?なんて声も聞こえてきそうですね。 &nb

記事を読む

謝恩会の服装はどんなものがいい?幼稚園、小学校ママの場合

春は卒園、卒業のシーズンですね。お子さんはもちろんのこと、親御さんも大変お喜びの事と思います。我が家

記事を読む

ガスの引越し手続き方法は?閉詮(止める)手順。立会は必要?

春は引越しシーズン!ということで、新天地で新しい生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

鎌倉の桜の開花時期2018。名所の花見スポット満開予想と混雑状況

春の鎌倉は、いつもと一味違った観光が楽しめますよ♪数々の名所で知られる鎌倉ですが、春は桜のお花見スポ

記事を読む

Comment

  1. 名無し より:

    基本的に転居届は1年までしか受け付けていない。
    なので情報間違えてます。修正お願いします。

  2. ゆうたろう より:

    転居はがきとは引っ越しの時に知人等に送るはがきの事でしょうか?
    郵便局に提出は転居届の間違いではないですか。

    また印鑑は必ずしも必要でない場合があります。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑