熊本一心行の大桜2018年開花予想。見頃はいつ?車の渋滞予測
桜の季節。近所の桜ももちろん美しいですが、出来れば名所と呼ばれるところの桜も見たいものですよね。
名所といって思い出されるのが、熊本一心行の大桜。でも、そんな有名な所は渋滞なんかも心配じゃありませんか?
そこで今回は熊本一心行の大桜の開花予測や、見頃、そして渋滞予測や、その回避方法なんかをご紹介出来たらと思います。
●日程とアクセス方法
●渋滞予測と回避方法
●見頃はいつ?
●400年前の人の見た景色の一端
こんな内容でお届けします。
SPONSORED LINK
日程とアクセス方法
熊本にある有名な桜の名所、一心行の大桜(いっしんぎょうのおおざくら)。遠い方はなかなか行かれないかと思いますが、距離的に可能な方には、ぜひ見て頂きたい素敵な桜です。
何が凄いって、なんとその樹齢は400年あまり!・・・という訳で、私達の知らない遠い昔から、あの場所に咲いていたんですよね。
そう考えただけでも凄いのですが、この桜、その名の通り大桜なのです!樹高約14m、胴回り約7m、枝張り約26mの一本桜。見事なスリーサイズだと思いませんか?(笑)
・・・というお話で少しでも興味を持って下さった方の為に、桜まつりの日程やアクセス方法をご紹介しますね。
大桜が楽しめるさくらまつりは、正式名称を「南阿蘇桜さくら植木まつり」といいます。2018年で21回目となります。
2018年のさくらまつりの日程はまだ発表になっていないのですが、昨年の日程から予想しますと、3月24日(土)~4月1日(日)あたりに開催されるのではないかと思います。
開催場所や開園時間などを以下にまとめましたので、参考になさってくださいね。
住所:熊本県南阿蘇村中松3226-1
電話:0967-67-1111
0967-67-3321(桜情報テレホンサービス ※3月中旬~4月中旬開設)

見ごろ期間:3月下旬~4月上旬
※夜桜あり(満開時から3日間、19:00~21:00)
入場料:無料
開園時間:9:00~17:00
アクセス方法は以下の通りです。
・南阿蘇鉄道「中松駅」より徒歩15分
・九州道「熊本IC」から国道57・325号経由 35km50分
駐車場についてですが、桜まつり期間中は臨時駐車場も含めて約500~700台分収容できるようです。ただし、入場料が無料の為、協力金として、普通車500円、バイク等200円、マイクロバス2,000円、大型バス4,000円と有料となっています。
渋滞予測と回避方法
桜を見るのなら、満開に見たい!誰でも考える事は同じですよね?ましてや、少し遠くから見に行く場合は尚更です。
そんな見物客の心理からも予想出来るかと思いますが、やっぱり満開に近い時期は、大変混雑するんですよね。
SPONSORED LINK
じゃあ、空いている時期を狙って・・・となると、今度は開花状況が残念な感じになるじゃないですか?「だったらどうしたらいいの!」ってなりますよね?私もそう思います!
そこで少し調べてみたのですが、どうやら朝一番の時間帯がオススメのようです。
桜が咲いているとはいえ、まだ肌寒い時期に早起きは大変だろうと思いますが、渋滞の中運転するお父さんも大変なんですよね。ですので、運転手も家族の皆さんも、楽しく桜を見られるように、やはり朝一番で見に行かれる事をオススメします!
名所ですので、朝10時を過ぎると見物客が沢山押し寄せる時間になってしまうんですよね。
確かに実家の家族とお花見や紅葉見物に出かける時には、家を出る時間は5時半とか、かなり早い時間に出ていました。そうする事で、駐車場が満車になる前に停められますし、道中渋滞に巻き込まれてしまう事も少ない・・・いえ、殆どありませんでした。
また、早く見物してしまう為、帰宅時間も他のお客さんとはズレますよね?なので帰りも随分とスムーズに帰宅出来ていました。
早起きは三文の得とも言いますし、騙されたと思って、朝一番を狙って見物に行かれるといいと思います。
見頃はいつ?
最後に見頃のお話。例年の桜まつりの期間から考えると、3月下旬から4月の初め頃かと思います。ご家族で見に行かれる場合は、お休みの日の方がいいですよね?
・・・という事で、3月31日、4月1日の土日あたりがオススメかなって思います。ただし、天候などの大きな影響があった場合は変動しますので、お出かけの際は開花状況を確認なさった方がいいと思います。
開花状況は、熊本市のホームページのほか、以下のテレフォンサービスで確認することができます。
0967-67-332
満開から3日間は夜間のライトアップもあるそうです。こちらはこちらで混雑が予想されますが、電車などの公共機関を利用して、ライトアップを楽しむのもいいですよね。
400年前の人の見た景色の一端
2004年の台風で、大桜の幹が折れてしまったそうですが、変わる事なく、綺麗な花を咲かせてくれているようです。周りには菜の花畑もあり、薄桃色の桜と菜の花の黄色が一度に楽しめるのも素敵ですよね。
400年も前から変わる事なく、そこにある桜。400年前の人たちが見た景色の一端を見る事が出来るのかも知れないと思うと、なんだか凄いことのように思えますよね。
樹齢300年以上という桜を以前近くて見た事があるのですが、なんとなくその木から凄いパワーを感じました。
【関連記事】
三浦海岸の河津桜2018開花情報。場所はどこ?駐車場はある?
長く生き続けているからこそ、秘めたパワーがあるような気がするので、その美しさを楽しみつつ、一心行の大桜のパワーももらってきてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
-
喪中はがきを出していない人から年賀状が届いた場合の返事は?
喪中であるにもかかわらず年賀状をいただいてしまった際、どうすればいいのでしょうか。
-
-
花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?
日本特有の花粉症、現在ではなんと4人に1人がかかるともいわれています。私も花粉症なんですが、メジャー
-
-
ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方
ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって
-
-
大曲花火大会2018。穴場の観覧スポットは?おすすめ駐車場情報
全国に花火大会は多かれど。花火ファンとして一度は行ってみたいのが「大曲花火大会」ではないでしょうか。
-
-
成人式ネイルデザイン。セルフからチップまで!シンプルや派手まとめ
成人式は、人生の一大イベントです。特に女性は着物の選びや着付け、髪の毛のアレンジをどうするかなど、準
-
-
相模湖イルミネーションの営業時間。混雑状況は?行き方と入場料
クリスマスの時期はいろいろな場所でイルミネーションが開催されますが、できればクリスマス以外の時期も、
-
-
一人暮らしで揃える家電の選び方は?一式いくら?安く済ます方法
一人暮らしって、何かと物入りですよね? 実家で生活している時には、当たり前にあった
-
-
晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか
皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ
-
-
加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う
加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?