*

顔のシミを消す方法。できる原因は?男性、女性のシミの落とし方

顔に出来てしまったシミって、とても気になりますよね。ファンデーションで隠そうとしても、なかなか消えずに厚塗りになってしまったりと、嫌なことばかりです。そこで今回は、

 

●顔にシミが出来る原因は?
●シミを消す方法とは?
●シミ取り化粧品は効果あるの?

 

といったテーマで、顔にシミが出来てしまう原因や対策についてご紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

 

顔にシミが出来る原因は?

顔にシミが出来てしまう原因はたくさんありますが、その中でもよく知られているのが紫外線による影響です。紫外線を浴びると、メラノサイトと呼ばれる細胞が刺激を受け、メラニン色素を作り出します。

 

これは本来は、紫外線から肌を守るために肌の色を黒くするもので、ターンオーバーが正常に行われていれば、元の肌の色に戻ります。

 

ただ、紫外線を大量に浴びてしまってメラニン色素が過剰に作られてしまったり、何らかの原因で、ターンオーバーが正常に行われなかったりすると、生成されたメラニン色素が肌に残り、シミになってしまうのです。

 

加齢で肌が老化したり、ストレス、睡眠不足、ホルモンバランスの乱れにより自律神経が乱れると、ターンオーバーが正常に行われなくなり、シミへと繋がってしまうのですね。

 

facespot_005

 

また、ニキビなど肌が炎症を起こすと、活性酸素が発生してメラノサイトが反応し、メラニン色素が作り出されます。ですから、肌荒れやニキビなどもシミの原因になってしまうのです。

 

<シミができる原因(メカニズム)について…>

 

シミを消す方法とは?

シミが出来てしまった場合でも、正しいケアをすれば、ある程度までは薄く目立たなくする事が出来ます。

 

まずはやはりビタミンCを摂取すること。

 

ビタミンCには、メラニン色素を抑える効果がありますから、シミが出来るのを防ぐとともに、出来てしまったシミを薄くすることが出来ますし、コラーゲンの合成を促す効果もありますので、お肌にハリも出てくる一石二鳥の栄養素です。

 

facespot_006

 

とくにビタミンC誘導体は、従来のビタミンCよりも吸収力も高く、酸化を防ぐ効果もありますから、サプリや化粧品を選ぶ際にはビタミンC誘導体が配合されているものを選ぶと良いですね。

 

SPONSORED LINK

 

合わせて行いたいのが、スキンケアで肌に潤いを与えることです。

 

肌をしっかりと保湿することで傷ついた肌をケアすることが出来ますから、紫外線が原因で出来てしまったシミを消したい時は、美白成分と保湿成分を合わせて肌に与えてあげるようにしてくださいね。

 

OO85_skincare1209500-thumb-260xauto-3738

 

また、男性の場合でも、シミの一番の原因になるのは紫外線です。シミの原因の8割が紫外線ともいわれています。

 

30歳を過ぎた頃からシミが気になってくる方もいらっしゃると思いますが、まずは最も大きな原因である紫外線対策から始めましょう。

 

すでに肌が荒れてしまっていて傷が付いている部分は、特に紫外線を浴びないようにすることが大切ですから、市販の日焼け止めなどを使用して日常的に紫外線対策を行うようにしましょう。

 

肌に負担がかからない、SPF15くらいの日焼け止めを使用するのがオススメです。

 

facespot_007

 

また、シミは、メラニン色素が体内で生成されることで増えていきます。

 

ビタミンCにはメラニン色素の生成を抑えてくれる作用がありますので、食事やサプリメントなどを利用して、積極的に摂るようにしてみてください。

 

facespot_001

 

シミ取り化粧品は効果あるの?

たくさんのシミ取り化粧品が販売されていますが、本当に効果があるのか気になるところですよね。

 

化粧品のメーカーホームページを見るだけではなかなか良いものなのか分からない、結局は使ってみないとダメ、でもそんなにお金はない…ということでなかなか手を出しにくいのがシミ取り化粧品です。

 

facespot_008

 

化粧品ですから、医薬品なみの効果はそもそも期待出来ないという事は念頭に置き、外れをつかまないようにするポイントをご紹介していきましょう。

 

 

まずホームページに、その化粧品がどうして効果があるのか、シミ取り効果の根拠がきちんと紹介されているものを選びましょう。

 

よくあるのは、「○○ランキング第1位!」とか「口コミ満足度No.1」など、なんとなく良さそうな言葉を並べてはいるけれど、根拠についてほとんど触れていないというものです。

 

根拠が書かれていない化粧品はほぼ外れですから、間違っても買わないようにしましょう。ほとんど効果は期待出来ないと思って頂いて間違い無いです。

 

 

また、口コミでの評価に良い事しか書いていないのも怪しいです。シミ取り化粧品だけではなく、全ての化粧品について言えることですが、化粧品は人によって結構合う合わないがあります。

 

であれば口コミにも良い評価だけではなく、悪い評価も載ってくるはずです。それがないのは口コミがサクラだらけ、という可能性が高いですから、このような商品は避けましょう。

 

 

ただ、基本的には出来てしまったシミを消すよりは、シミが出来ないように努力する方がずっと簡単ですし、お金もかからないのは間違いありません。

 

facespot_007

 

いかがでしたでしょうか。シミ対策としては、上記で紹介した事の他に、血行を促進することで摂取したビタミンCなどの栄養素をしっかりと行き渡らせることも重要です。

 

肌の血行や新陳代謝を促すためには、マッサージを行うのも非常に有効です。

 

【関連記事】

ほうれい線の原因。骨格や筋肉で肌への影響。片側だけの原因は?

 

シミが出来てしまっても諦めないで、しっかりとケアをするようにしてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

とうもろこしの栄養と効能。夜食べると太るの?効果と体にいいのか?

黄色くてぷっくりツヤツヤの粒が揃ったとうもろこし。ぷちぷちとした食感と甘~い味で、大好きという人が多

記事を読む

もやしの賞味期限切れても大丈夫?書いてないけどいつまで食べられる?

いつも安くてスーパーなどで必ず手に入れることができるもやしは、お料理する人の味方ですよね。ただ、もや

記事を読む

枝豆の栄養効果。冷凍と生で効能は違う?食べ過ぎで病気や太るか?

代表的な夏野菜の枝豆!美味しい時期は7、8、9月の間。ご存知かと思いますが、大豆を若いうちに収穫した

記事を読む

過呼吸の原因と症状。パニック障害との違い。対処、処置方法は?

極度の緊張や不安、また、精神的なショックを受けた時に呼吸が浅く速くなり、死を感じるほど息苦しくなる過

記事を読む

赤ちゃんの暑さ対策。夏の夜を快適にするグッズ。ベビーカーの対処

近年は大人でも夏の間に熱中症で倒れてしまった方がニュースで報道されていたりしますが、大人よりももっと

記事を読む

加湿器の効果とは?肌や喉の影響。風邪予防に効く?範囲と置き場所

冬が近づくと気になるのが空気の乾燥ですよね。肌もカサカサしてつっぱるし、湿度が下がってインフルエンザ

記事を読む

低気圧頭痛の治し方。吐き気やめまいの対処法は?体調不良の対策

雨が降ると、体のどこかが痛い。めまいがする。吐き気までする。少なからず体験したことのある人はたくさん

記事を読む

インフルエンザ対策は湿度で予防できる?温度管理で風邪を防ぐ

このところ寒い日々が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?わたしの住んでいる地域は冬になる

記事を読む

おならがよく出る。止まらない原因。多いのは病気か?我慢する方法

恥ずかしい話しですが、最近お腹が張るというか・・おならがよく出ちゃいます。立て続けに何回も出る時もあ

記事を読む

むくみの解消方法。食べ物やお茶、漢方やマッサージで浮腫み改善

現代人に多いといわれているむくみ。   それらの原因の多くは運動不足であったり、長時間

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑