清水寺の紅葉ライトアップ!2018年の期間と時間。見頃と混雑状況
今年の秋の予定はおきまりですか? 秋の行楽の一つといえば紅葉です。紅葉といえばやはり京都ですね。
京都にはたくさんの紅葉スポットがありますが、今年は世界文化遺産でもある京都の清水寺に紅葉を見に行きませんか。
清水寺の名の由来でもある清水を飲んで恋愛成就も願えます。清水寺は春には夜桜、秋には紅葉をライトアップします。
特に秋は境内にある1,000本もの紅葉が見頃になると真っ赤に染まり、それがライトアップの光と合わさって、とても美しい幻想的な光景になります。一見の価値はありです。
ということで、今回は、
●清水寺へはどうやっていくの? 駐車場はある?
●清水寺の紅葉の見頃の時期はいつ頃?
●ライトアップされる期間と時間帯は?
●周辺の混雑状況は? 渋滞を避ける方法はあるのか?
について、お伝えいたします。今年は清水寺の紅葉のライトアップを楽しんでください。
SPONSORED LINK
清水寺へはどうやっていくの? 駐車場はある?
清水寺といえば、「清水の舞台から」飛び降りるという言葉があります。
初めて清水寺を訪れたのは高校の修学旅行で、舞台から下を見下ろした時は、高所恐怖症の私は泣きそうになりました。今ではいい思い出です。ちなみに清水は学生らしく「学業成就」を選びました。
さて、清水寺にはどうやっていけばいいのでしょう?
住所は、〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294です。
一番楽なのは、駅からタクシーに乗り、「清水寺」といえば、着きますね。
清水寺のWebサイトによると、アクセス方法は、
【JR京都駅】
・京都市交通局(市バス)206系統:東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
・京都バス:(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで東山五条下車、徒歩10分
・阪急電鉄:河原町駅(四条河原町)、京阪電鉄 祇園四条駅
・京都市交通局(市バス)207系統:東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩10分
・京阪バス83・85・87・88・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩10分
【京阪電鉄】清水五条駅 徒歩約25分
【京阪電鉄】七条駅
京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分になります。
画像出典元:http://photo53.com/
私は方向音痴なところがあるため、初めて行く場所は、徒歩になる場所からiPhoneのmapで住所を検索して道順に沿って歩いています。おかげさまで最近はあまり道に迷わないようになりました。
境内には駐車場はないので、自家用車を利用する場合は、京都市営駐車場や周辺地域の駐車場を利用しましょう。京都周辺の駐車場が検索できるサイトもありますよ。
ライトアップは夜なので、ゆっくり幻想的な光景を見て清水寺の近くに宿泊するのもいいのではないでしょうか。
画像出典元:http://photo53.com/
京都ということで、ホテルというよりは和風旅館の宿泊施設を調べてみました。
【京都東山荘】
清水寺まで徒歩5分です。八坂の塔がお部屋から見えるんです!和情緒たっぷりの宿で、京都東山散策にぴったりの立地にあります。
【京の宿 祇園 左の】
清水寺まで徒歩10分。京料理経験30年以上の板長を中心に、自慢の京料理を提供していますよ!八坂神社へ徒歩で3分です。東山観光に絶好のロケーションとなっています。
【祇園の宿 舞風館】
清水寺まで徒歩20分。平成22年の春に全面リニューアルオープンしています。全室禁煙で、綺麗な環境です。祇園から徒歩3分となっており、祇園下河原に宿泊できます。
拝観料がそんなに高くないので、昼夜の紅葉を見比べてみるのもいいのではないでしょうか。
清水寺の紅葉の見頃の時期はいつ頃?
清水寺(京都)の紅葉の見頃は、11月中旬から下旬です。晩秋ですね。
紅葉は、夏に水分と日光を十分に吸収した木々が、秋に一気に比温度が下がることにより葉が赤くなる現象です。
京都は盆地で、朝晩はとても冷え込みます。夏にきれいな空気と水を得た木々の葉が、秋になり昼夜の気温差が大きくなるためとても美しい紅葉になるのです。
SPONSORED LINK
ところで、「もみじ」と「こうよう」の違いはなんでしょう。
「もみじ」は「楓」が赤くなったもの、「こうよう」は「楓」を含む赤くった木々の葉を指します。
気象条件によって、紅葉の見頃は早くなったり遅くなったりしますし、大雨が降ると散ってしまうこともあります。
今年は梅雨入りが遅かったのですが、秋はどうなのでしょうね。最近は夏が長く、一気に寒くなって秋が短い気がします。晩秋の紅葉は美しいかもしれませんね。
花見前線と同じように、毎年9月頃から紅葉前線が発表されていますので、ニュースや新聞をチェックしましょう。花見前線は南から、紅葉前線は北から始まります。
ライトアップされる期間と時間帯は?
清水寺の紅葉の秋の夜の特別拝観(ライトアップ)は、
時間:17:30(開門)~21:00(受付終了)
になります。
昼の拝観が17:00で終わって、門が一度閉じられ、それから夜の拝観準備をして、再び17:30に開門され夜の拝観が始まります。(成就院庭園は18:00~20:30)
毎年開閉門の時間が変動するので、清水寺のサイトで確認するようにしてくださいね。
拝観料は、大人400円 小・中学生200円(成就院庭園は大人600円/小・中学生300円)となっており、紅葉の時期に合わせて夜の特別拝観があるようです。
周辺の混雑状況は? 渋滞を避ける方法はあるのか?
清水寺は世界文化遺産で、紅葉のライトアップも有名です。また、京都での恋愛成就のパワースポットの1つとも言われ、この時期はかなり混雑します。
夜間拝観のチケットを買う行列も長くなります。交通規制がかかる場合もあるので、なるだけ車の利用は避けたほうがいいと思います。
バスやタクシーも道路がかなり混むため、先に進めず清水寺に辿りつかないこともあるようですので、徒歩をお勧めします。
21:00までライトアップされるため、20:30以降は帰る人もいて少しは混雑が緩和されますので、ライトアップには徒歩で行き、閉門までいるのが一番楽しめるようなので、やはり宿泊をお勧めします。
夜の拝観期間には、11月23日の勤労感謝の日があります。
月曜日ですので休みが長く取れますが、相当な混雑が予想されますので、平日に休みが取れるようでしたら、祭日だけでなく休日ともうまく組み合わせて、混雑をなるだけ避けるように計画をたてましょう。
計画を立てているうちも楽しいものですよね。是非、清水寺の紅葉のライトアップを楽しんでください。
【関連記事】
嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法
清水寺同様、嵐山のライトアップも素敵です。
こちらの記事では、そんな嵐山の紅葉ライトアップについて詳しくまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
小学校の卒業式で男の子のスーツ、服装おすすめはコレ!
肌寒かった風が段々と心地よくなってくる今日この頃です。ぽかぽかとした春の日差しが心地よくて、まったり
-
-
みなとこうべ海上花火大会2018。穴場スポットと宿泊ホテルはここ!
関西で行ってみたい花火ランキング1位のこの花火大会。実は大阪在住の私は、恐れ多き神戸様なのです。なん
-
-
晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか
皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ
-
-
羊山公園芝桜2018開花状況。見頃はいつ?駐車場と渋滞回避ルート
お花見のシーズンは、なんだかとても心がワクワクします♪桜には300以上の品種があるそうです!私が好き
-
-
天神祭花火大会2018日程。場所と開始時間は?穴場スポット情報
天神祭とは東京神田祭、京都祇園祭りと並ぶ日本三大祭りの中のひとつです。水の都大阪の、火と水の伝統的な
-
-
お盆休みの期間。2018年はいつからいつまで?時期は地域で違う?
少し気が早いですが、社会人の皆さんはもうお盆休みが待ち遠しくて仕方ないのではないでしょうか。 故郷
-
-
関西のキャンプ場。川遊びやアスレチック!人気のコテージに泊まる
ジリジリと照りつける日差しに大きな入道雲、そろそろ夏本番に突入です。 夏の楽しいレジャーはたくさん
-
-
福島県白河市のだるま市2019の日程。駐車場はあるの?
約300年の歴史のある福島県白河市の「だるま市」をご存知でしょうか。 市内の目抜き
-
-
よみうりランドのイルミネーション期間と料金。クリスマスの混雑は?
東京都内は、夜景やイルミネーションの楽しめる場所がたくさんありますが、その中でも東京の夜景とイルミネ
-
-
嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法
秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。